1:
:2014/03/13(木) 19:02:01.54 ID:
米紙ワシントン・ポスト(電子版)は12日、インターネット検索大手グーグルが進めている利用者のプライバシー保護技術の強化により、「ダライ・ラマ」や「天安門」など政治的に機微な語句の検索をできなくする中国当局のネット規制が困難になっていると報じた。
グーグルが強化しているのは、利用者が打ち込む検索語を自動的に暗号化する技術。これによって中国当局だけでなく、ネット上の情報を収集する米国家安全保障局(NSA)も影響を受けているという。
中国のネット規制に反対する市民運動家は歓迎し、他のIT企業に同様の機能を付加するよう促した。
◎http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/526851.html
2:
:2014/03/13(木) 19:03:22.30 ID:
検索結果にフィルター掛けてるんだから、それで我慢しろよ>中国
3:
:2014/03/13(木) 19:05:26.46 ID:
4:
:2014/03/13(木) 19:06:33.09 ID:
そもそも国が関与する規制なんて、インターネットの意味がないだろう
5:
:2014/03/13(木) 19:07:29.54 ID:
「暗号を解けなくても、暗号使ってたら通信遮断」とかしそう
6:
:2014/03/13(木) 19:08:43.18 ID:
だいぶ前からSSL有効なページに自動転送されてると思ったけど
7:
:2014/03/13(木) 19:08:43.98 ID:
8:
:2014/03/13(木) 19:08:47.48 ID:
中国以外にも、ネット上の文字のやり取りを
平文に限定してる国があるけど、大丈夫なんか?
9:
:2014/03/13(木) 19:09:19.82 ID:
情報はグーグル様とアメリカ様の独占です (´・ω・`)
10:
:2014/03/13(木) 19:10:37.32 ID:
11:
:2014/03/13(木) 19:11:32.17 ID:
12:
:2014/03/13(木) 19:11:57.89 ID:
13:
:2014/03/13(木) 19:12:52.79 ID:
中国からgoogleにつながらなくなるだけじゃないの?
14:
:2014/03/13(木) 19:13:11.56 ID:
シナを滅ぼすにゃ刃物は要らぬ、グーグルの暗号あればよい。
毛沢東の作った共産中国がグーグルに滅ぼされるなんて、胸熱だな。
15:
:2014/03/13(木) 19:16:39.64 ID:
16:
:2014/03/13(木) 19:17:03.52 ID:
この時世界はグーグル帝国の奴隷になるとは、夢にも思っていなかった
17:
:2014/03/13(木) 19:17:07.09 ID:
18:
:2014/03/13(木) 19:18:07.37 ID:
一党独裁強権政治の共産党なら、
国民からパソコンや携帯電話を取り上げることができる
19:
:2014/03/13(木) 19:19:51.55 ID:
21:
:2014/03/13(木) 19:24:29.63 ID:
おいおい金盾しっかり仕事しろよ
中国土人が智慧つけたら今の日本なんか簡単に追い抜いちまう
あと関係ないけどアフリカもしっかり内戦させとけよ世界の警察ども
22:
:2014/03/13(木) 19:29:25.29 ID:
23:
:2014/03/13(木) 19:30:32.23 ID:
25:
:2014/03/13(木) 19:32:27.10 ID:
グーグルなんて下請けなんだからNSAには復号鍵渡すだろw
26:
:2014/03/13(木) 19:33:12.39 ID:
28:
:2014/03/13(木) 19:35:30.94 ID:
そうすると今度は中国国内外のネット回線を切断する暴挙に出るはずだが、
果たして今の中国にそんなことができるかな?
29:
:2014/03/13(木) 19:36:33.28 ID:
Googleにアクセスできなくすればいいんじゃね? 単純に
30:
:2014/03/13(木) 19:41:22.31 ID:
暗号を作れる人はその暗号を解読できるんだろ
マスターキー持っているようなものだから
31:
:2014/03/13(木) 19:46:23.41 ID:
海外との通信網を切ってしまえば問題無いだろ。
その時は朝鮮半島も一緒によろしく。
32:
:2014/03/13(木) 19:47:38.39 ID:
選挙も無く検閲を行ってるような劣等国が常任理事国とか
中共が好き勝手できるのも情報をコントロールできてるからで、
それができなくなれば、危うくなってくる
33:
:2014/03/13(木) 19:52:50.62 ID:
海外に住んでる親戚、友人がたくさんいるんだから、いままでと大差ない。
34:
:2014/03/13(木) 19:53:39.91 ID:
>「ダライ・ラマ」や「天安門」など政治的に機微な語句の検索をできなく
>する中国当局のネット規制が困難になっていると報じた。
これは、例の呪文が使えなくなるということか!?
「コ、コ、コレはテンプレじゃなくて、お、おまじ、おまじないなんだから、」
♪
★ ∧酋∧ ♪ 六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
\ < ‘∀‘ > 天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
⊂, ⊂ノ )) 反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle
(( (, ヽ,ノ . 大躍進政策 The Great Leap Forward
し( __フ 文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
「か、勘違いしないでよね!」
*'``・* 。 胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變
| `*。 激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨
,。∩∧酋∧ * 獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略
+ < ‘∀‘ > *。+゚ 掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官
`*。 ヽ、 つ *゚* 黑社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私
`・+。*・' ゚⊃ +゚ 毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
☆ ∪~ 。*゚ 台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China
`・+。*・ ゚ 西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達賴喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region
東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia
諾貝爾和平獎 Nobel Peace Prize 劉暁波 Liu Xiaobo
35:
:2014/03/13(木) 20:06:38.71 ID:
36:
:2014/03/13(木) 20:18:34.11 ID:
37:
:2014/03/13(木) 20:20:45.35 ID:
38:
:2014/03/13(木) 20:35:18.38 ID:
39:
:2014/03/13(木) 20:35:31.65 ID:
現在進行中の中国の壮大な夢

40:
:2014/03/13(木) 20:36:31.51 ID:
41:
:2014/03/13(木) 20:42:45.20 ID:
42:
:2014/03/13(木) 21:25:07.37 ID:
もともと中国からgoogleのサイトにアクセス禁止だろう?
HKのサイトにはアクセス出来るみたいだけど。
44:
:2014/03/13(木) 22:14:11.49 ID:
人民には禁止しておいて政府はGoogle使う矛盾。
まさに金楯を貫く矛のようなものだな。
45:
:2014/03/13(木) 23:17:29.36 ID:
で規制したい国向けに符号キーをバカ高い値段で売るわけですね。