【韓国経済】ドルウォン1,303.44 +11.36(+0.88%) [6/22]
「またヤラれたのか?」 ⇒ 【外務省】在中国公使を異例の人事異動!「ハニートラップ」にかかった可能性も
今週の超おすすめ記事!
1: :2015/03/20(金) 18:26:28.18 ID:
元公使は、在中国大使館に複数いる公使の筆頭で、大使に次ぐナンバー2だった。外務省で中国語を専攻した「チャイナ・スクール」出身で、省内でも中国通として知られるエリートだ。
今回の異動について、外務省は「5月に福島県で開催される第7回太平洋・島サミットに向けた準備態勢を強化するための通常の人事」と説明しており、元公使は同サミット準備事務局長などのポストに充てられる。
とはいえ、対中関係の修復が外交課題となっているなか、筆頭公使が短期間で交代させられたとあって、「私的な行動に関して問題があったのでは」(政府関係者)との分析もある。
18日発売の「週刊文春」は、「外務省『中国大使候補』の“女装写真”」の見出しで、元公使が大使館内での懇親会の余興として女装して踊っている写真を掲載した。同誌は、この件に関する取材を契機に「外務省が急きょ交代を決めた模様」と報じ、ハニートラップにかかった可能性も指摘している。
中国事情に詳しい元公安調査庁調査第2部長の菅沼光弘氏は「かつては中国などで勤務する外交官らは常にハニートラップの危険にさらされていた。公安の息がかかった店で、他国の外交官らを接客の女性と懇(ねんご)ろにさせ、協力者に仕立てあげるというのは中国やロシアの常套(じょうとう)手段だ。ただ、中国に関しては、対日関係がデリケートになってきたこともあり、最近ではこうした工作活動はあまり行われていないようだ」と語っている。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150318/frn1503181828007-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150318/frn1503181828007-n2.htm
他サイト:注目の動画
瀋陽総領事館の武装警官乱入や、
反日デモでの大使館破壊に対する抗議などで、
ことごとく、中国に配慮する決定を下してきた、
外務省チャイナスクール媚中派。
まさに売国奴で、こいつらの特亜を甘やかしたやり方が
今日の侵略者、恨日中国の増長を招いた。
あれ?俺の知ってるハニートラップと違う……
中国行ったら「女」には気を付けろよ
大使「うん」
8ヶ月後このざま
多分それは表立った「理由」だったんでしょうね
産経はこの辺の読みがほんとおかしい。
んなことほざいてんの2chでもなりすましだけだ。
まあ、恥さらしだから更迭もやむを得ない。
そういう性癖の人がいるとかいってたな。
音楽のさかんな国で
なんか相手を貶める時にいつもハニーハニーって言われるんですけど、
なんなんすか、なんなんすか?
お前ビーだから
かかっるって脇甘いな
一生影で笑われるし、退職することになるだろうな
被害は大きな男の子~
ハニートラップ♪
宦官の場合男♂を宛がわれるかも
逆にハニトラし返して相手が夢中になって
情報引き出すくらい男側がテク磨けばいいだろうにw
それに別に弱みでも醜聞というほどでもなくね?
日本外交官、クラブで中国女性と不適切な関係あらわれて
http://article.joins.com/news/article/article.asp?total_id=17383145&cloc=rss|news|home_list
ところでこれを取った写真が外部に流出して問題になった。 "日・中が激しい神経戦を広げているところに果たして適切な行動か"ということだ。
また、これを契機に内部調査を実施した結果和田公使の高級クラブ出入りと現地女性との不適切な関係があらわれたとのことが雑誌の主張だ。
韓国派遣は命の危機だが、中国派遣はチ〇ポの危機か
二階派のパンダオヤジみたいに共産党幹部の女を落とせないのかねえw
1965年の国交正常化以降、多くの日本企業が韓国に進出したが、
性接待は当たり前で女を抱かないとビジネスにならなかったらしい。
これは呉善花さんの著書や黒田勝弘氏の著作にも書いてる。
年配の人に親韓派の人が多い理由の一つ。
美形に生まれてたら楽しいものなのかもしれんけども。
ムキムキマッチョがやってきたの巻
すべてに触手を伸ばしているよ。
在中国公館だけが
ねらわれていると思ったら足元をすくわれる
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2015/03/20(金) 21:57
一人ぐらい見せしめに死刑にした方がいい。
でないと役人のお花畑は直らない
- :
- イルボン速報@名無しさん:
- 2015/03/20(金) 22:26
緊張感が無いというか、腑抜けてるというか。
- :
- (^v^)Y:
- 2015/03/20(金) 22:42
外務省の掃除が始まったのかね。
- :
- イルボン速報@名無しさん:
- 2015/03/20(金) 22:48
チャイナスクールは本当に勘弁してくれ。こいつらが国益を損なっただけでなく、中国を増長させてきた。
- :
- 通りすがりの日本人:
- 2015/03/20(金) 23:30
やったんだよ
やっちまったんだよ
不届き者め
- :
- (^v^)Y:
- 2015/03/21(土) 01:05
ハニトラにかかった人、正直に言えば許してやるから話せや。
名前隠したままでハニトラかけた奴を炙り出してさらし者にするべ。
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2015/03/21(土) 03:48
ハニトラを馬鹿にする人が多いけど、
実際は人間関係の延長で派生する罠とかも含まれるから、
なかなか容易じゃないはず。
10年ほど前に、国を売る事は出来ないと自殺した外務官だっているぐらいで、個々の官僚の危機管理能力だけでは対応不可。
政府がフォローする体制を整えないと、売国するか自殺するかみたいな選択しを迫られる訳です。むしろ、今回の人事がハニトラ絡みのものだとしたら当人を守る意味でも良い手を打ったと思うね。
- :
- (^v^)Y:
- 2015/03/21(土) 08:19
ロシアのハニトラは強烈だろうね、ルーピー(最近クレイジーに昇格)が検事総長に引っかかった。
しかし、こう言った対応を日本国政府もするようになったんだな、
公然とチャイナ・スクールとか言われる外務省は猛反省して改革しないと駄目だ。
これでは戦えない、敵はシナ朝鮮、間違えてはいけない。
- :
- イルボン速報@名無しさん:
- 2015/03/21(土) 11:49
けしからん!公使混同だな!
おれも中国美女のトラップにかかりたい
おれのハードディスクのマル秘データを提供するから、、、、
- :
- (^v^)Y:
- 2015/03/21(土) 13:46
国を代表する、かりにも「エリート」階層に属する人間が、外国で「女装」
して踊る・・・。
馬鹿じゃないの? 馬鹿じゃないの!? 馬っ鹿じゃないの!!!!
それが外交官の仕事なの!?
高い税金納めて、こんなアホばっかり高給で雇ってるなんて!
この憤懣やるかたない気持ちはどこへぶつければいいんだよーーーー!
- :
- 名無しさん:
- 2015/06/15(月) 10:31
この場合は女装だったけど、言葉巧みにこういう事させるんだってな
例
「お近づきのしるしにふざけましょう。私もやりますからふざけましょう」
「ですか。じゃあやります」
↓
写真をネタにああだこうだ言いだす
↓
言うこと聞かない場合、日本人の写真だけ流出
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★