1:
それなり◆XonGXAywZYD. :2014/03/11(火)19:40:53 ID:
gJkb0OJAM
2 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:42:43 ID:
IFk9t6s6M 3 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:42:43 ID:
xOFuN3Po2 4 :
( ´Д`)yー~~~ 煙草ウマー◆nwHkasHUCU/M :2014/03/11(火)19:43:03 ID:
cXkEC0r67 ( ゚д゚ ) ガタッ 始まったな… .r ヾ __|_| / ̄ ̄ ̄/_ \/ /
5 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:43:48 ID:
K6MgyexRg 6 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:44:12 ID:
N5IB3Mo8x 7 :
( ´Д`)yー~~~ 煙草ウマー◆nwHkasHUCU/M :2014/03/11(火)19:45:47 ID:
cXkEC0r67 ( ´Д`)yー~~~プータン流石だな… 併合ではなく「独立」か… 速攻で「ロシアとの安保条約を制定」が次の手だな…
8 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:46:31 ID:
4lvOvUFWR 9 :
それなり◆XonGXAywZYD. :2014/03/11(火)19:47:21 ID:
gJkb0OJAM 独立宣言させつつ、軍事・政治的にバックアップし、 経済的にも支援してロシア漬けにさせるのですね。わかります。
17 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:53:10 ID:
IFk9t6s6M >>9
独立して属ロ国家となれば将来国連で強い一票確定 併合すれば安泰だが表はなし どっちを選ぶのだろうか 29 :
名無しさん :2014/03/11(火)20:04:05 ID:
PmSQQXZu0 34 :
名無しさん :2014/03/11(火)20:06:15 ID:
IFk9t6s6M >>29
それでもアキレスではあった、ウクライナとしての対ロシアカード
でもこれでその価値は消失
10 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:47:40 ID:
Ic1CouIqg 欧米はクリミアに対する経済制裁をやってくるだろうな
13 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:51:28 ID:
xOFuN3Po2 >>10
むしろロシアからの支援の方がでかい気がしなくもない
11 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:50:38 ID:
BO72avKGa 12 :
( ´Д`)yー~~~ 煙草ウマー◆nwHkasHUCU/M :2014/03/11(火)19:51:13 ID:
cXkEC0r67 ( ´Д`)yー~~~ウクライナはもちろんの事… EUもパイプラインで燃料をロシアから買ってるよな…。 うかつな経済制裁は出来る状況ではないと思うんだが…。 てか、漁父の利で、ロシアから安い天然ガスを日本が買える可能性代大。
14 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:51:39 ID:
K6MgyexRg 18 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:55:28 ID:
N5IB3Mo8x >>14
オバマがゴニョゴニョ言ってる間に現政権が西側に逃げ出して、
東側がドミノ的にロシアに押さえられておしまいってのがメインルートじゃね?
15 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:52:18 ID:
b07y070tD 16 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:53:06 ID:
FoeDAtCLV ウクライナ東部はロシア語話す人も結構多くて、基本親ロシアと聞くな。 東西分裂あるのかなぁ。
19 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:55:38 ID:
7g58rBAd9 常任保障理事会が国連憲章の民族自決権を無視しないよなw パンくんは何してんの?
20 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:57:45 ID:
BO72avKGa 21 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:58:00 ID:
znpbZx19S 是れぞ外交って感じだな やってる事が西側と同じだから批判し難いし 逆手にとった上手いやり口w
22 :
名無しさん :2014/03/11(火)19:58:35 ID:
gJkb0OJAM EUを支援するアメリカ、EUと、ロシアを支援するクリミアの代理冷戦だな
23 :
名無しさん :2014/03/11(火)20:00:25 ID:
iMn7c58nd 24 :
名無しさん :2014/03/11(火)20:00:57 ID:
MILaVbxn0 展開が速いから、ロシアのように即決しないと事態に付いていけないな
27 :
( ´Д`)yー~~~ 煙草ウマー◆nwHkasHUCU/M :2014/03/11(火)20:03:21 ID:
cXkEC0r67 >>24
( ´Д`)yー~~~
日本の課題だよね… 行動起こすのに一々国会で審議していたら間に合わない。 状況に対処する為のマニュアルを作っておかないと、 現場が全滅する可能性すら有る。 25 :
名無しさん :2014/03/11(火)20:01:29 ID:
AdTI8xO4X きたか ウクライナはどうするんだろうな これって前々から旧KGBが入り込んで用意してた事なのかな
28 :
名無しさん :2014/03/11(火)20:03:38 ID:
3iEer6JLa >>25
クーデターが起きてから日がけっこう経ってるから
その間にいくらでも準備できたんじゃね?
それかクーデターの情報を前々から受けていたか。
26 :
名無しさん :2014/03/11(火)20:03:15 ID:
K6MgyexRg 最初にしかけてウクライナの現政権を倒させたのはアメリカなのに ロシアを利する状況になってる プーチンに踊らされてるみたいだな
35 :
名無しさん :2014/03/11(火)20:06:34 ID:
xOFuN3Po2 >>26
そうそう 混乱しかけたのは西側なんだよなー
30 :
名無しさん :2014/03/11(火)20:04:09 ID:
FoeDAtCLV 最初の始まりはウクライナの親ロシア政権を、EU+アメリカが支援して クーデター起こし新欧米に変えたことから始まったからね。 それでプーチンが激怒したw
31 :
名無しさん :2014/03/11(火)20:04:22 ID:
tYEF2gd8v クーデターで生まれた暫定政府よりは多少なりとも民主的かもしれないね
32 :
それなり◆XonGXAywZYD. :2014/03/11(火)20:04:54 ID:
gJkb0OJAM オバマになってからの、アメリカ外交の後手っぷり、下手っぷりはすごいよ。 裏目、後手、そんなのばっかりだもん。
33 :
名無しさん :2014/03/11(火)20:05:33 ID:
jo19gFCsA アメリカは、これで幕引きしろよ これに介入したら戦争だぞ!
36 :
名無しさん :2014/03/11(火)20:09:55 ID:
LAS9V3UF4 37 :
朝日新聞不買 :2014/03/11(火)20:10:29 ID:
WbLryroqT 38 :
名無しさん :2014/03/11(火)20:13:03 ID:
YmKWsTZIR まあでもクリミアにはロシア海軍の軍港があるから、 ロシアにしてみても安全保障上の要所なんだろうね 反露勢力が多い地域と、親露勢力が多い地域とがあるのも仕方の無い話 クーデターをしてもいいけど、ちゃんとその後一度選挙を行うかをしてその正当性を問うていればもう少し違う結果にもなったろうに
39 :
名無しさん :2014/03/11(火)20:18:50 ID:
IFk9t6s6M 住民投票を待てない動きがあったんで プーチンが議会先行させた?