1:
:2015/03/16(月) 08:42:04.25 ID:
6:
:2015/03/16(月) 08:43:58.35 ID:
7:
:2015/03/16(月) 08:47:39.77 ID:
11: :2015/03/16(月) 08:46:52.05 ID:
4: :2015/03/16(月) 08:43:50.27 ID:
10:
:2015/03/16(月) 08:46:49.27 ID:
18:
:2015/03/16(月) 08:49:50.38 ID:
>>10
ISILの資金封殺の目的と、シェールガスの供給安定が重なった。
3:
:2015/03/16(月) 08:43:35.44 ID:
45:
:2015/03/16(月) 08:57:36.66 ID:
111:
:2015/03/16(月) 09:37:56.72 ID:
>>3
地元のレギュラー1リッターあたりの価格
去年
164円
今年
121円
明らかに安くなった
15:
:2015/03/16(月) 08:49:13.55 ID:
65:
:2015/03/16(月) 09:09:39.96 ID:
>>15
油田持ってる国 サウジその他
権益持ってる会社 EMとかその他
製油所建設請け負う会社や掘削請け負う会社も
価格下落すれば元が取りにくくなる煽りを食らうな
70:
:2015/03/16(月) 09:13:09.23 ID:
>>65
今回の値下げって産油国が意図的に起こしてるんだけどね
石油の代替エネルギーを潰すためにやってる
シェールオイルとか悲惨で権利買った商社が赤字抱えることになる
76:
:2015/03/16(月) 09:15:01.07 ID:
>>70
石油価格で中東とアメリカが戦争してるようなもん?
77:
:2015/03/16(月) 09:16:01.72 ID:
17:
:2015/03/16(月) 08:49:40.24 ID:
29: :2015/03/16(月) 08:53:31.83 ID:ロシアは欧米に経済制裁されているうえに
輸出で稼ぎ頭の原油まで落ちたらどうしようもないね。
まあさっさと北方領土返せって話だけど
20:
:2015/03/16(月) 08:50:35.40 ID:
23:
:2015/03/16(月) 08:51:23.00 ID:
>>20
株価はヤバいじゃん
みんな2万を超絶意識してる
22:
:2015/03/16(月) 08:51:21.48 ID:
25:
:2015/03/16(月) 08:52:33.70 ID:
半年前・・・85ドル
一週間前・・・50ドル
今日・・・43ドル
31:
:2015/03/16(月) 08:54:13.78 ID:
33:
:2015/03/16(月) 08:54:30.65 ID:
38:
:2015/03/16(月) 08:55:32.65 ID:
37:
:2015/03/16(月) 08:55:20.97 ID:
43:
:2015/03/16(月) 08:56:40.49 ID:
ガソリン安くなって物価に影響出てくるのは
どれくらいかかるのかな
まさか据え置きしていくわけではあるまい
51:
:2015/03/16(月) 09:00:25.60 ID:
106:
:2015/03/16(月) 09:27:24.62 ID:
49:
:2015/03/16(月) 08:58:36.35 ID:
為替のアレが良く分からんけど
1月と比べても充分100円切るぐらいの感じだと思うが。。w
1月でも全然下がってなかったよな。。
本来なら100円台ぐらいが妥当かなと思ってたんだが。
110:
:2015/03/16(月) 09:34:24.59 ID:
50:
:2015/03/16(月) 08:59:39.88 ID:
66:
:2015/03/16(月) 09:10:25.20 ID:
電気代が下がらないのは本当に不思議だわ
むしろ値上げしてるとこまであるよな
105:
:2015/03/16(月) 09:26:01.91 ID:
>>66
不思議でも何でも無い。
原油高(とそれに連動する天然ガス価格)を理由に原発再稼働へ
押し切ろうとしているのだから安くする訳がない。
67:
:2015/03/16(月) 09:11:16.71 ID:
82:
:2015/03/16(月) 09:18:20.61 ID:
先物なのにガソリン代云々言ってる奴なんなの?
>>67
リーマン後で33ドル付近が底
リーマン前は150ドル付近
今のユーロ危機前のドル安進行の時点で100ドル付近
原油自体に変革が起こらないとこのレンジだろう
69:
:2015/03/16(月) 09:12:55.17 ID:
いつかファンドが潰れてまた何とかショックが来るんだろ
71:
:2015/03/16(月) 09:13:13.09 ID:
72:
:2015/03/16(月) 09:13:52.38 ID:
87:
:2015/03/16(月) 09:19:56.77 ID:
WTI原油、バーレル当たり44ドルでございます
ガソリン値下げは半年後になります。
でも価格が上がれば、即日値上げになります
88:
:2015/03/16(月) 09:21:13.55 ID:
モーサテでも言ってたが、世界的に原油の供給過剰らしいな
94:
:2015/03/16(月) 09:22:57.05 ID:
>>88
生産と先進国の消費は横ばいだけどシナが減速したからねー
それでもシナは7%も成長してるらしいw
104:
:2015/03/16(月) 09:25:57.41 ID:
>>94
エネルギーの使用量から見ると3%台の成長率らしいぞ。
バブルの崩壊は今年の夏ごろだとかw
98:
:2015/03/16(月) 09:24:20.57 ID:
100:
:2015/03/16(月) 09:24:39.99 ID:
116:
:2015/03/16(月) 09:45:16.15 ID:
122:
:2015/03/16(月) 09:46:46.83 ID:
95:
:2015/03/16(月) 09:23:45.26 ID: