【韓国経済】ドルウォン1,303.44 +11.36(+0.88%) [6/22]
「裏目、裏目で 恨めしや?w」 ⇒ 【韓国】原油価格下落に中東建設ブーム停滞、30年前の悪夢再現!
今週の超おすすめ記事!
1: :2015/03/04(水) 15:21:22.04 ID:
昨年10月から受注額急減
利益率も0%台まで落ち込み
1982年の低油価→受注急減が再現
国内業者間の低価格競争に
欧州各国も攻撃的経営展開
朴槿恵(パク・クネ)大統領が「第2の中東ブームを起こそう」と中東で歴訪セールス外交を進めている。1970年代後半から始まる中東建設ブームが停滞した後の海外建設は、2000年代後半から爆発的な増加傾向に戻った。海外建設受注額は1990年の68億ドルから2013年の652億ドルに10倍近く急増し、名目国内総生産(GDP)と比べた海外建設受注額も同期間に2.4%から5%に増えた。しかし突然訪れた原油価格下落と国内業者の低価格受注競争により、中東プラント(精油施設など産業設備)建設は最近になって受注規模・収益性ともに苦戦を強いられている。
3日、海外建設協会などによると、原油価格下落の衝撃で主な建設業者の中東地域受注契約額が急落している。国際石油価格がバレル当たり93ドルから50ドル台に下がった昨年10月から今年2月までの中東地域受注契約額は合計75億ドルになり、去年の同期間(210億ドル)に比べ64.3%も減った。今年に入り2月末までは受注額が23億ドルで去年同期間(129億ドル)に比べ81.7%も急減した。原油価格下落の嵐でサウジアラビアやクウェートなど中東産油国が莫大な財政的打撃を受けてプラント発注が止まったり、撤回もしくは遅れているためだ。1982年に経験した原油価格下落にともなう中東受注急減が再現されている。
海外建設協会関係者は「2011年以後、国内業者による中東プラント建設過剰競争が広がり収益性が悪いプロジェクトが増えたが、今年はそのほとんどが完工し問題が解消されようとしていた」としたうで、「突然の原油価格下落で各業者が苦しい状況に追い込まれている」と話した。工事を完成させても金額をまともに受けられない状況になっているのだ。海外建設プラントは走り続けることで倒れない自転車のように、一定の受注規模を維持しなければならないが、原油価格下落により受注したプロジェクト問題が解消される前に、原油下落にもかかわらず再び受注しなければならないジレンマに陥っている。そのうえ、スペインやイタリアなどヨーロッパの建設業者がユーロゾーンの大規模量的緩和にともなうユーロ価値下落を踏み台にして中東受注に攻撃的になり、競争がさらに激しくなっている。
収益性も大きく悪化した。国内の主要な6建設業者の海外建設部門の当期総純利益は、2011年に2兆4000億ウォン(約2600億円)で売上額比純利益率は4.6%だった。しかし原油価格の下落が本格化した昨年10月以後は利益率が0%台まで落ち込んだと推定される。海外建設協会関係者は「中東精油プラント建設の場合、過去良かった時期は実行原価(工事遂行完了にかかる費用)に間接経費まで含んでも発注金額の93%程度で利益率が7%ほどになった。しかし2011年頃から受注し完工時期を今迎えたプロジェクトは、収益率が0%台あるいはマイナス状態で薄氷を踏む状態」と語る。
中東は伝統的な受注畑だが、地域偏重を指摘する声もある。2009年に海外建設受注額で中東比重は72.7%に達した。当時進んだ国内業者間の低価格受注過剰競争が、2013年の海外建設大規模損失(6業者で総-1兆4000億ウォン=約-1500億円)の一つの要因と指定される。現代経済研究院チャン・ウソク研究委員は「中東プラントの比重が不均衡に高いが、これは原油価格下落など市場の不確実性に脆弱にならざるをえず、業者間過剰競争も招いている」と指摘した。
チョ・ケワン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2015.03.03 20:14
http://www.hani.co.kr/arti/economy/economy_general/680630.html訳Y.B
ソース:ハンギョレ 2015.03.04 09:16
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/19851.html
他サイト:注目の動画
ハハ、韓国が新規受注の減少にこれほどショックなのは、
自転車操業してるからだよな。
新規受注で、前渡し金をもらわなければ、
現在進行してる工事自体が資金不足でストップしてしまう。
そうすると、儲からないばかりか、
逆に工事中断で莫大な「違約金」を支払うハメになるからなW
いや、もう韓国の国自体の消滅だよ。
踏み倒す気なんじゃない?
ただ産油国への踏み倒しってデメリットしかないと思うけど。
見物だよww
何の為のクネの外遊だと思ってるんだ?
違約金は踏み倒すけど原油はこれからウォンで売ってほしい
あと日本を非難するのに一緒に声を挙げてくれ
こう言う為の今回の中東訪問ですぞ
1982年に以前に受注してたのか?
若い人は知らないかもしれないが、
その頃の韓国の主要産業の一つが
中東への労働者の輸出だったんだよ。
国が貧しければまず売るのは人間なんだな。
採算 安易な見積もり 技術力無視した入札
其れに重ねて 追い打ち掛ける様に
違約金の嵐が吹き荒れそうだし
どうなるんだろうね この先w
1日位は躁と鬱 制御しようぜ。
★あららら・・・「大丈夫なのか?」 ⇒ 【韓国】独自開発「スマート原子炉」、サウジアラビアに輸出へ(2015/03/04)
ワロタw
ワロス曲線並に上下に振れる感情ニダ
23: :2015/03/04(水) 15:39:36.73 ID:
分析しているようで、
実は自分達に落ち度は無いって自慰してるみたい。
普通の国は、それでも食いっぱぐれないように頑張るものでしょ。
48: :2015/03/04(水) 16:02:04.96 ID:
きっとたくさんの商談をまとめて来るニダ。
★「これ、ドバイにどんな旨味が?」 ⇒ 【韓国】ドバイが仁川市に「未来都市」建設へ、投資額は36億ドル(2015/03/04)
後進国の末路だな
66: :2015/03/04(水) 16:46:14.55 ID:
原油相場まで曲げちゃったのか
50: :2015/03/04(水) 16:06:38.38 ID:
なんか商売がうまくいかない理由を探してみたら
原油が安かった。にしか読めん。
ウォン安ドル高なら原油安は天恵だろうが。
元々プラント輸出が主力だったわけでもないだろうが、
単にリピーターが居なかっただけでしょ。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2015/03/04(水) 19:19
朴槿恵の中東外遊はMOU契約だけで終わりそうだね。
覚書だけの契約をして、石油が高騰した際に、もう一度
契約内容を見直しましょうと言うことで終わりか。
中東にへばりついているチョンを帰国させるように強く
言われるだろう。
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2015/03/04(水) 19:23
"あの中国ですら"昆布を植えるという他国からも認められる事業が存在するが知韓がこれだけ進んだ現在でも何一つ特別褒めるところか発見できない。
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2015/03/04(水) 20:09
ユスリ、タカリ、でやって来た限界に来てるだよ、その原因、責任は日本に有る、日本は南朝鮮のATMでは無い事をソロソロ南朝鮮に解って貰は無いとね
身の丈に合った政治、経済に変わる様、日本が心を鬼にしなければ行け無い時に来てると思う
- :
- (^v^)Y:
- 2015/03/04(水) 22:32
中東カワイソス法則発動か、、、、原油価格は当分上昇しないなw
まあ、世界中で原油が余りまくってるし、大量の備蓄タンカーが海上で待機してる状況なんで確実だね。
- :
- イルボン速報@名無しさん:
- 2015/03/06(金) 14:37
チャンス到来!!
海外部門の人員を国内に振り向けよう。
韓国内の下水道整備や道路の改良
オリンピック用のインフラ整備
幾らでも仕事あるじゃん
支払いは愛国国債ならウリならマンセーでしょ!
(法則は半島内で、お願いします)
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★