1:
:2015/02/17(火) 13:03:26.00 ID:
9位 ロチェスター(アメリカ)99インチ
8位 秋田(日本)107インチ
7位 サグネ(カナダ)123インチ
6位 シラキュース(アメリカ)124インチ
=管理人コメント=
凄いわ。
当たり前だけど、めっちゃ寒そう><
2:
:2015/02/17(火) 13:04:19.32 ID:

5位 ケベック・シティ(カナダ)124インチ
4位 セントジョンズ(カナダ)131インチ
3位 富山(日本)143インチ
2位 札幌(日本)191インチ
1位 青森(日本)312インチ
62:
:2015/02/17(火) 13:23:54.34 ID:
自分で調べた
どうも>>1-2のランキングは
あくまで「人が住んでる街における豪雪世界ランキング」
単純な積雪量で見れば日本以上の所は世界各地にあるが、
日本の場合は豪雪地帯に人が住んでる率が異常に高いということらしい
104:
:2015/02/17(火) 13:37:06.61 ID:
16:
:2015/02/17(火) 13:09:28.86 ID:
297:
:2015/02/17(火) 17:43:11.50 ID:
>>16
だーるまー、だーるまー、たーっぷーりー、だーるまー
だーるまー、だるまたーっぷーり
だーるまーが、やーってくーる
5:
:2015/02/17(火) 13:05:41.59 ID:
こういう豪雪地帯に住んでるやつってマジで何なの?
何かの罰ゲームとか我慢大会とかなの?
それとも宗教上の理由とか?
388:
:2015/02/17(火) 21:55:26.86 ID:
>>5
それって夏暑くて冬寒い日本なんかに
住んでるのって罰ゲームだよね
って言ってるのと同じじゃね
6:
:2015/02/17(火) 13:05:48.77 ID:
24:
:2015/02/17(火) 13:11:58.72 ID:
>>6
新潟市は12月に45cm積もっていろいろ麻痺してたから、
あそこは雪国ではないんだろうと思っている
371: :2015/02/17(火) 20:43:00.94 ID:
新潟は世界一の豪雪地帯と聞いたけど新潟市じゃないのね
13:
:2015/02/17(火) 13:08:49.18 ID:
青森がありなら山形の大蔵村とかも世界視点ならありだろ
15:
:2015/02/17(火) 13:09:17.33 ID:
札幌は都市部はさほど雪降らんけど、
青森市は都市部だろうが雪の振り方が雪山だから恐ろしかった
31:
:2015/02/17(火) 13:13:35.66 ID:
42:
:2015/02/17(火) 13:16:25.33 ID:
>>31
ちょっとしたホラーだな
ゾクッとした(´・ω・`)
33:
:2015/02/17(火) 13:13:56.10 ID:
つうか全てを日本と北米大陸だけで独占してるじゃん。
ヨーロッパとかはそんなに降らないの?
スイスとか北欧とかは雪深そうなイメージあるけど。
38:
:2015/02/17(火) 13:15:36.36 ID:
雪は音を吸収するから好き
九州に住んでるけどあの静けさは憧れる
124:
:2015/02/17(火) 13:45:54.09 ID:
>>38
おれと同じ部分に気が付いたなw さすが九州w
おれも九州だけど、雪降った夜の静けさが好き。
九州だから雪の静けさに気がつくのかもな。
49:
:2015/02/17(火) 13:18:44.89 ID:
札幌中心部は除雪しっかりやってくれてたから不便無かったけど
青森はテレビで見る限りやばそうだな
58:
:2015/02/17(火) 13:23:35.78 ID:
昨日のNHKのサラメシで青森空港の除雪隊やってたけど
隊列編成して見事に除雪してた
地元建設会社4社がJV組んで常時80人体制でやってると言ってが
費用相当なもんだろうな
59:
:2015/02/17(火) 13:23:50.30 ID:
アメリカとかロシアとか人口数千人の都市とかザラだからね
61:
:2015/02/17(火) 13:23:53.12 ID:
68:
:2015/02/17(火) 13:25:50.01 ID:
72:
:2015/02/17(火) 13:27:07.55 ID:
百年ぶりの雪にはしゃぐエジプト人
78:
:2015/02/17(火) 13:28:57.00 ID:
日本以上の豪雪地帯なんてそれこそ住んでらんないし人口少ないんだろ
雪国とか朝雪かいてから出勤とかすんでしょ?
関東の大雪すらやってらんないのによく住み続けられんなぁ
81:
:2015/02/17(火) 13:29:36.29 ID:
89:
:2015/02/17(火) 13:31:49.34 ID:
>>81
早く片して屋根から落とさないとつぶれるぞー(´・ω・`)。
159:
:2015/02/17(火) 14:08:20.52 ID:
218:
:2015/02/17(火) 15:06:15.90 ID:
> 3位 富山(日本)143インチ(3m60cm)
そんな写真貼り付けたら
「嘘つけぇ!」って突っ込みが来るだろw
221:
:2015/02/17(火) 15:09:24.32 ID:
227:
:2015/02/17(火) 15:13:15.39 ID:
>>221
立山スカイラインだったかな?
とにかく立山に登る道。春に除雪した直後の状態。
222:
:2015/02/17(火) 15:09:43.87 ID:
金沢福井新潟山形は?
どこも訪れてみると意外と都市だぞ
そんなに降らないってことか?
229:
:2015/02/17(火) 15:18:06.38 ID:
>>222
金沢は富山よりは降らない
雪の積もった兼六園のイメージがあるから多そうに思うけどね
250:
:2015/02/17(火) 15:49:03.21 ID:
南国生まれだから雪国には絶対住めないと思うわ
こっちでは2センチくらいの積雪でパニックなのに・・・
457:
:2015/02/18(水) 00:01:01.62 ID:
458:
:2015/02/18(水) 00:01:26.82 ID:
469:
:2015/02/18(水) 00:39:25.27 ID:
481:
:2015/02/18(水) 00:56:07.30 ID:
スティーブンキングの「シャイニング」読んで、豪雪こえーとびびってたが、
日本の豪雪地帯の降雪量そこらへんと変わらないと知って
なんか拍子抜けしたなあ
もし日本が舞台だったら黒人コックはこれにのってホテルにやってくるんだなと・・・
475:
:2015/02/18(水) 00:48:31.35 ID:
40:
:2015/02/17(火) 13:15:52.34 ID:
82: :2015/02/17(火) 13:29:40.97 ID:これは貴重な観光資源だから
雪の降らない国の人を呼び込めよ
490:
:2015/02/18(水) 02:08:08.93 ID:
123:
:2015/02/17(火) 13:45:23.05 ID:
10位 バッファロー(アメリカ)→人口約26万人
9位 ロチェスター(アメリカ)→人口約21万人
8位 秋田(日本)→人口約32万人
7位 サグネ(カナダ)→人口約15万人
6位 シラキュース(アメリカ)→人口約14万人
5位 ケベック・シティ(カナダ)→人口約52万人
4位 セントジョンズ(カナダ)→人口約11万人
3位 富山(日本)→人口約42万人
2位 札幌(日本)→人口約193万人
1位 青森(日本)→人口約29万人
158:
:2015/02/17(火) 14:08:09.72 ID:
こんな豪雪地帯に200万人も住んでるとか札幌は奇跡の街だな