(イメージです。)
1:
:2015/02/12(木) 10:39:34.76 ID:
韓国政府は、李明博(イ・ミョンバク)政権で最初の民営化事業として進められてきた清州国際空港の経営権売却を最終的に取りやめることを決めた。
国土交通部(省に相当、以下同じ)がこのほど企画財政部に提出した「社会間接資本(SOC)公共機関機能調整推進法案」によると、国土交通部は清州空港の経営権売却計画を中止し、空港の活性化に注力することを決めたという。これまで政府は清州空港の経営権譲渡について公式の立場を明らかにしていなかった。
政府が清州空港の経営権売却を放棄したのは、経営権買い取りに名乗りをあげた企業がないことに加え、毎年50億ウォン(約5億4300万円)ずつ赤字を計上しており投資価値が低いからだ。忠清南道・北道地域の反発や民営化に対する風当たりも影響した。
政府は2008年、公共機関先進化計画に従い、清州空港の経営権売却を進めたが、1回目は入札者が現れずに流札し、2回目は経営権売買契約を締結した企業が2013年末に残金を支払わず、売却が白紙に戻った。
崔鍾錫(チェ・ジョンソク)記者
ソース:朝鮮日報 2015/02/12 08:14
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/02/12/2015021200595.html
=管理人補足=
清州国際空港 沿革;
1978年9月に軍用飛行場の使用が開始された。1984年に同飛行場で国際空港建設計画が始まり1996年12月に工事が完了、1997年4月28日に清州国際空港として開港した。
年間に国内線で1,230,000人、国際線で1,150,000人の乗客を扱う能力があり770台分の駐車場も完備している。さらに年間196,000回の発着能力もある。
開港当初の利用率は低迷し、日本線やサイパン線などが相次ぎ休止したが、2000年代には中国線を中心に着実に便数を増やしていた。
2008年、景気低迷、ウォン安などの原因により、就航路線が大幅に削減されていたが[3]、徐々に便数が増加し、2010年6月からは、大韓航空により、定期便運行を視野に入れた大阪便も週4便運行開始している。(現在は運休中)
wikiより
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%B7%9E%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF
47:
:2015/02/12(木) 11:37:45.29 ID:
>>1
開港以来大赤字を垂れ流している「仁川国際空港」
今まで数十回も外資への売却交渉=全部破断
バカチョンチョン
52:
:2015/02/12(木) 12:29:33.18 ID:
2:
:2015/02/12(木) 10:45:38.02 ID:
3:
:2015/02/12(木) 10:47:24.51 ID:
4:
:2015/02/12(木) 10:47:31.12 ID:
5:
:2015/02/12(木) 10:47:45.94 ID:
なんかヤバいな すりよって来んなよ (´・ω・`)
7:
:2015/02/12(木) 10:48:59.22 ID:
8:
:2015/02/12(木) 10:51:44.23 ID:
国際空港を外国企業が買うことは可能なのかな?
買えないとは思うが、韓国だったら何でもありだから可能なのかな。
9:
:2015/02/12(木) 10:54:38.71 ID:
>2回目は経営権売買契約を締結した企業が2013年末に残金を支払わず、売却が白紙に戻った。
ワロタw
この様式美、韓国内でも見られるんだなw
11:
:2015/02/12(木) 10:56:59.48 ID:
そもそも韓国は狭すぎて国内線と言えるものがほとんど無いのだが
航空路線らしいのはせいぜいソウルと済州島を結ぶ路線くらい
12:
:2015/02/12(木) 10:58:06.85 ID:
テヨソのデフォルトが起こるぜ-------------
13:
:2015/02/12(木) 11:00:13.10 ID:
日本の空港だって9割が赤字の空港なんだけどな
国が管理する空港で黒字収支だったのは、千歳、小松、熊本の3空港だけ
羽田は客から空港利用料を取っていても拡張工事の赤字が大きいため
営業赤字
地方が管理する空港に至っては・・・
16:
:2015/02/12(木) 11:01:52.68 ID:
17:
:2015/02/12(木) 11:01:53.12 ID:
空港を収得したら累積赤字も付いてくる仕様だったんじゃね
18:
:2015/02/12(木) 11:02:16.98 ID:
20:
:2015/02/12(木) 11:02:48.02 ID:
23:
:2015/02/12(木) 11:06:58.85 ID:
ますます、あの頃と状況が似てきたな・・・歴史は繰り返すw
だがしかし、今度は助けねぇ (`・ω・´)
27:
:2015/02/12(木) 11:10:09.97 ID:
39:
:2015/02/12(木) 11:23:41.17 ID:
>>23
併合前は外交権まで売っちまったんだっけ?w
3年連続で税収悪化、
今年はサムソンヤバくて来年度の税収UPも見込み0。
平昌オリンピックで大赤字間違いなし。
ロッテワールド倒壊待ったなし。
ブラックホール化しつつある中国経済とベッタリで一蓮托生。
どんな断末魔になることやら。
25:
:2015/02/12(木) 11:07:26.35 ID:
韓国の北西の端にあるソウルから南東端にある釜山まででも
直線距離はたった300kmくらいしかない
これは東京名古屋より少し長いくらいで、東京仙台間にほぼ等しい
これでは国内路線は厳しい
航空路線らしい距離があるのはソウルー済州島路線くらいだ
43: :2015/02/12(木) 11:28:38.27 ID:
北海道サイズの国に空港なんて2つぐらいでいいもんな
26:
:2015/02/12(木) 11:08:37.90 ID:
42:
:2015/02/12(木) 11:27:47.25 ID:
29:
:2015/02/12(木) 11:11:47.36 ID:
32:
:2015/02/12(木) 11:17:39.79 ID:
(´・ω・`) 北朝鮮空軍に貸し出せばいいじゃん。
33:
:2015/02/12(木) 11:18:28.28 ID:
冬のオリンピック開催券売りまぁ~す
とかやりそうで怖いわw
34:
:2015/02/12(木) 11:18:29.81 ID:
アキヒロのやったことって、かなり失政が多くないか?
韓国の金融危機に伴うウォン安で不利だったにもかかわらず、
油田権益投資を進めて失敗。
原発ももともとが無理な契約内容の上に、実現が危ぶまれている状態。
空港の経営権売却も失敗。
竹島上陸・天皇陛下侮辱発言は周知のとおりの結果を招く。
36:
:2015/02/12(木) 11:20:50.63 ID:
37:
:2015/02/12(木) 11:21:36.29 ID:
そういえば、地方自治体の給与遅配の話も聞かなくなったな。
大丈夫になったのか?
40:
:2015/02/12(木) 11:24:15.57 ID:
>>37
この時期、遅配を言ってたら、さすがに持たない。
韓国の自治体は、4月でしょ。
41:
:2015/02/12(木) 11:24:44.38 ID:
まあ日本でも静岡空港や関西空港や佐賀空港でも結構赤字を出したからな。
57:
:2015/02/12(木) 13:08:53.92 ID:
>>41
関空は、空港事業そのものは毎年数百億円の営業黒字を出す高収益空港
ただ、建設費を民間から借金して背負わせるという
狂った資金スキームだったから、返済と利子の支払いで潰れそうになった
つまり、建設費の回収までやらされたわけ
せめて国が無利子で貸しつけるとかの工夫をしていたら、
だいぶ違っただろう
公営空港の建設費は、税金ブチ込んで返す必要なし
そもそも大半が毎年の収益すら赤字なので、建設費の回収なんて
無理なんだけど
48:
:2015/02/12(木) 11:40:27.42 ID:
バカチョン空港、いや、インチョン空港の物価、鬼のように高い。
トランジットしないように。
49:
:2015/02/12(木) 11:57:51.37 ID:
シナに買ってもらえよ
速攻で空軍基地になるだろうけどw
51:
:2015/02/12(木) 12:04:16.34 ID:
民営化、国営化が無理ならサムソンに任せればいいんだよ
ついでに国名もサムソンにしちゃえ
53:
:2015/02/12(木) 12:32:57.73 ID:
55:
:2015/02/12(木) 12:52:18.68 ID:
日本政府が賠償の一部として買い取るべきだ。
とか言い出しそう。
56:
:2015/02/12(木) 12:52:51.89 ID:
とりあえず見栄で作ってあとはケンチャナヨ
韓国の通常営業やね
60:
:2015/02/12(木) 15:23:33.55 ID: