
(イメージです。)
1: 仮面ウニダー ★ 2023/05/25(木) 13:12:29.70 ID:f5iiKq5X
カナダ海軍が次期潜水艦として、海上自衛隊の最新鋭「たいげい型」潜水艦と、韓国の「島山安昌浩(トサンアンチャンホ)級」潜水艦を候補に挙げているという。(中略)
◇
「時間的な制約とカナダのニーズを考えると、韓国のような国から潜水艦を購入するのは理にかなっている」
カナダの大手紙「ザ・エディトリアル・ボード」(5月4日付)に、同国海軍のアンガス・トップシー副司令官はこう答えた。
(中略)新たに時間のかかる国内生産を避けて「最大12隻の新型潜水艦を調達したい」としている。
(中略)
韓国の同級の潜水艦は全長83・5メートル、幅9・6メートル、水中排水量3800トン。動力はディーゼルエンジンと、リチウムイオン蓄電池(2025年進水4番艦より)。兵装は魚雷発射管8門と6セルある艦対地ミサイルのためのVLS(垂直発射装置)装備。乗員50人。速力約20ノット。航続距離1万カイリ。作戦行動日数50日。
一方、わが国の最新鋭の「たいげい」型潜水艦は、全長84メートル、幅9・1メートル、排水量、動力システムは韓国艦とほぼ同じ。兵装は魚雷および同発射管からハープーンミサイルも使用可能。ただし、VLSは装備していないため今後、改修される可能性がある。航続距離などは発表されていないが韓国艦とほぼ同様。
なぜ潜水艦輸出の話をしたかというと、現在、政府内では「防衛装備移転三原則」の見直しの議論が始まり、他の大型装備の輸出も可能になるかもしれないからだ。
これまでの装備品の輸出は、「救難」「輸送」「警戒」「監視」用途に限られていたので、防空レーダーしか実績がない。これまでの国産兵器は国内向けだけにつくられ、生産量も少なく、高コストに加え収益も上がらない。防衛産業の各社が撤退する理由もよく分かる。
■日本の「独自進化」技術に世界注目
こうなると自衛隊の装備品もいずれは製造や調達が困難になる。今こそ輸出に力を入れるしか、わが国の防衛産業の再生はないのだ。
いずれにしろ日本の潜水艦は、通常動力型では静粛性などの性能すべてにおいて世界最高峰だ。(中略)
一方で潜水艦は「機密の塊」ともいえる。(中略)
今回、カナダとの間でこの「大型案件」が成功すれば、メイド・イン・ジャパン装備品の輸出の一里塚となるだろう。国防という観点からも防衛産業の衰退を防ぐためにもライバル韓国に負けてほしくない。
■世良光弘
夕刊フジ 2023.5/25 11:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20230525-GHK3BMWZ4JP2XPQA43UV54TQSA/
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:15:10.38 ID:b8le1V45
>>1
命預けるなら南朝鮮製はやめとけ
103: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 15:56:34.77 ID:BmfnouIK
>>1
近海に出るだけなら韓国製の安物でも十分
たぶんダンピングで負ける
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:18:23.73 ID:yCay8E15
カナダ海軍って全然聞いた事ないな
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:19:42.51 ID:XVcxiamg
実戦経験無いのに買う奴いるのか?
ミサイルの海中発射機能とかもないんだろ?
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 14:23:58.45 ID:EiYnslOg
>>9
現状イギリスの中古品で満足してるんなら韓国製で十分じゃないのかなあ?
そもそもカナダの仮想敵は何処よ?
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:19:50.63 ID:BfKhQ92c
高い金払って棺桶買うのか…
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:21:47.45 ID:qu4iQdTc
敵に見つかる性能では日本を圧倒している韓国製潜水艦
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:26:47.69 ID:tZqAaJSM
>>11
見つかる前に沈みそうで怖いんだが
今は大丈夫なレベルなの?
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:27:34.42 ID:C37/nrrV
>>11
韓国艦は潜水時の変形性能も凄いぞ
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:22:41.10 ID:Cz6f1VUy
まあこういうのは価格よりも保守点検費用だよな。
韓国なら10年無料とか採算取れなくてもいいから売り込みそう
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:26:05.59 ID:QLkonbru
輪切りの潜水艦とか何故か()弛むボルトとか色々調べてみると
あの国よく未だに海軍なんて運用出来ているなwって。
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:27:44.83 ID:lgHNmzZV
韓国製でいいだろ。
日本に対抗して載せようとしてるリチウムイオン電池は必ず不具合を起こすから。
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:28:01.32 ID:Fi3sfX7h
中華に流出しそうで怖いんだよなぁ
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:28:01.65 ID:tlt0VtzT
でも、なんだかんだ言っても日本は制約きつくてカナダ側の望む条件出せなくて韓国に…って事になりそうな。
本当に輸出認める気があるなら、さっさと大幅緩和しろやとね。
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:37:26.38 ID:XQ9SRLMc
>>22
でもカナダに渡したらカナダから中国にあれやこれや流出しそう
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:29:54.91 ID:Wvf1IkbC
オージーは結局アメリカから原潜買うんだったかw
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:30:14.27 ID:RFJ2ZXA6
世界でも有数の海洋国家日本が海洋国家でない半島と比較されるなんて落ちぶれたもんだな
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:34:09.35 ID:mj+C3wBA
>>26
言うてまともに稼働しておらんよ
韓国の潜水艦
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:47:56.70 ID:9srY/+/+
また日本の負けかw
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 13:51:26.13 ID:D77SgG9O
日本の防衛は潜水艦が要だからなぁ
目先の数百億より機密の方が大切とも言える
それに運用法を考えたら原潜の方がいいんじゃね
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 14:12:34.76 ID:75SKq0y7
VlS装備ないと拡張性なさそうだから将来きつそう
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 14:15:28.80 ID:t5MRFxSS
正直この2つを比べて悩むくらいなら日本製を持つ意味が無い
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 14:18:56.80 ID:eeYGzaKR
あるわけがない
たいげい型の潜航深度は700m以上
18式魚雷は深度500m以上て代物
中韓の300m以上では発射管を開くのもヤバいヤツとは違う、深度500mから魚雷撃てるのはアメリカと日本しかない
売りたくても怒られるから売れません
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 14:19:39.25 ID:OMq9IoTo
そうりゅう型でいんじゃないですか?
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 14:25:14.72 ID:f5iiKq5X
>>56
<丶`∀´> ウリもモンキーモデルみたいのでいいと思う
これから輸出やって行くつもりなら、ニダ
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 14:21:49.24 ID:kmC+j5zx
どこまで韓国がダンピングできるか煽ってんのか?
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 14:30:44.38 ID:EiYnslOg
正直カナダは信用できないんだよねえ。
そもそも潜水艦いる?
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 14:31:29.66 ID:E2shFAKY
まともなの作れてないし韓国を選択肢に入れてる時点でカナダやべーな
ドイツに金払ってドイツ設計の潜水艦作っただけだと思うんだが
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 14:35:38.63 ID:EiYnslOg
韓国のリチウム蓄電池(2025年から)キリッ。
って書いてあるけど、要するに計画だけでまだ無いわけで、
時間がないと言いながらまだ出来てないのを買おうとするのはちょっと問題。
まあリチウム蓄電池に不具合あったら爆発するわけだけど、
まあすきにしろって感じ。
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 14:41:29.03 ID:aJ5pD5HO
カナダが必要としてる大きさの通常動力潜水艦だと日本と韓国しかない
機密の塊である潜水艦は元々輸出に向かないけど
韓国の潜水艦は輸出前提としたドイツの潜水艦ベースになってるので輸出のハードルが低い
カナダ側の報道でも本命は韓国で日本は視察程度の話
どっちが優秀とか意味じゃなくてあくまでカナダが輸入しやすいかどうかの話
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 14:49:51.60 ID:WGJ8l6Rn
日本の潜水艦って韓国と比べられるレベルなのかorz
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 14:53:42.44 ID:yCay8E15
ポーランドも韓国の潜水艦狙ってるし
76: 八紘一宇は日本の国是。。 2023/05/25(木) 14:56:14.81 ID:KaT4RUVV
>>71
買え、ロ.シ.ア.の潜水艦相手だったら問題ナッシング
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 14:53:42.92 ID:qDEq95Hb
ジャップは30年の科学技術力しかないからね
先端産業総取りに成功した韓国が採用されるだろう
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 15:03:33.64 ID:VORonWR7
カナダの情報収集力ってこの程度なのか
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 15:16:46.49 ID:V+t6dvkA
>>80
自国開発できないんだから そういう分かる人材も少ないよ
値段やスペックでしか見ない
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 15:11:54.99 ID:ltnqlh99
たいげい型は出すな、そうりゅう型にしとけよ
92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 15:29:32.58 ID:ltnqlh99
韓国のはインドネシアで3つに破れて沈んだだろ。
カナダは自.殺.願望でもあるのか?
96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 15:37:35.20 ID:BDx3G0TW
<丶`∀´> ウリナラは世界で唯一
潜水艦を輪切りにして修理するギジュチュを保有しているニダ ホルホル
99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 15:44:36.49 ID:SslihdbH
>>96
輪切りで修理←まぁ分かる
製造中の輪切り状態の所をマスコミに見せる←マジキチ
98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 15:43:03.00 ID:ZFdFGesa
どうせアメリカから買うんだろうから
100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 15:45:08.64 ID:4tSpzUvS
アメリカは原潜しかない
108: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 16:02:05.66 ID:vJ2PJgCX
韓国のと比べるならそうりゅうだと思うんだがな
しかしカナダみたいな広い海なら小さい潜水艦買って何すんだって話だわな
たいげい型か原潜だと思うんだが
111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 16:03:51.48 ID:pjdELlOI
>>108
しおで十分
101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 15:52:50.69 ID:DTGyCagQ
まあ、日本は安売りする必要は皆無だよな
106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/25(木) 15:59:58.75 ID:NYXmS+/u
まあ、加、米、豪、日のライン強化は必要と思う
元スレ: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1684987949/