【韓国・ファンドビルダー】サムスン電子の半導体収率(歩留まり)が暴落したのは、日本の輸出審査強化のせい? (1)
ギリシャ国債の担保を停止…欧州中央銀,「反緊縮財政」の新政府、財政一層ひっ迫へ
今週の超おすすめ記事!
1: :2015/02/05(木) 10:59:30.85 ID:
同国債を担保とした銀行への資金供給をストップする。
市場での自力資金調達が困難なギリシャの銀行にとっては、ECBの低利融資は資金繰りの生命線。この状態が長期化すれば、銀行の資金繰りが逼迫(ひっぱく)する恐れがある。
1月の総選挙を受け発足したギリシャ新政権は、欧州連合(EU)ユーロ圏諸国や国際通貨基金(IMF)から受けた支援融資の返済条件緩和や、融資の条件となってきた緊縮財政策の見直しを主張している。こうしたギリシャの動きにECBは厳しい現実を突き付け、拒否の圧力を加えた形だ。
ギリシャへのEUなどの金融支援は、月内で期限が切れる。
支援延長など何らかの対策がまとまらなければ同国は期限切れ後に資金不足に陥る恐れもあるが、EUとギリシャの主張の隔たりは大きく、状況は切迫感を増してきた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015020500252
他サイト:注目の動画
民主党みたいに現実見ないでいい事ばっかり言った政権に
何が出来るかよw
民主党とギリシャ新政権、ほんとそっくりだよな
公務員大好き、無責任、組織票
半島国家は、ほんとにダメニダね!
だったら、担保価値はゼロになるよね
もはや積み将棋は終了なの?
まだ手はあるの?
金利が高騰。
破産者が続出。
民衆は痛い目を見ないと何も気づかない
地方の木っ端役人に権限を与えたらこんなふうになるんだろうな
放棄してない。ギリシャは5年頑張った。
それで状況は良くなるどころか劇的に悪くなってるんだから
緊縮財政とドイツが間違っていたということ。
スペイン、イタリア、ポルトガル等もドイツに反旗を翻そうとしている。
ドイツの言うことを聞いてても欧州全体は良くならないということが
はっきりしてきている。
近年だって移植した王室は倒れ政府は倒れ
さすがに担保停止はやばい
ギリシャは一度EU離脱したほうが長い目でみたらいいと思う。
身の丈に合わない放漫財政で崩壊したギリシャ
みんな自分が一番大事
ユーロは失敗
その7%って特殊法人とかの準公務員も入ってるの?
観光資源の上に住んでるようなもんだから。
国民は相対的に貧しくなるが、
貧しい身なりの農民もまた観光的には風情があるw
公務員と議員の給料のような無駄なものを削って
プライマリーバランス均衡を目指さないとな
通貨価値暴落すれば産業の競争力も出てくるから
しばらくすれば復活するだろう
国々で貧富の差があるんだからうまくいかねえよ
解体するか、統一政府建ててでやるしかないだろ
小出し小出しな事してもダメだろうに。
根本的に問題があるんだけどね
ユーロのせいで、後進国は、通貨価値下落→産業競争力アップ、という
通常の経済回復手法が取れない
ユーロ圏内には次の時限爆弾がいくつもあるから
ギリシャで妙な妥協をしたら、更にデカい爆弾が爆発する
ユーロを採用せずに自国通貨のポンドをちゃんと維持していたからな
当時はイギリス国内にも非難する人もいたみたいだが、
大正解だったでござる
ユーロ諸国にぶら下がって・・・と思ってたのかどうかわからないけど
現状ドイツ・フランス等のユーロ安政策の道具にされてるだけだよね
日本の政治家にも独仏政治家程度の自国民優先意識があればいいなと
まあ、現実的に可能とは思わないけど、冷戦勃発時の
トルーマン・ドクトリンのことを思い出したわ。
最終目標は世界じゃないの。
ロシアとか中国みたいに。
かつてのイスラム王朝の領土だから、
オスマン帝国だったバルカン半島とスペインがさっくり入ってる。
EUもギリシャ国債が紙くずになるから痛いだろうけど。
ユーロ安、円高になる可能性が高いな。
こういう報道がいいタイミングで放流されるということは、
裏で話がまとまりかけてる or
ギリシャ側から何らかの提案が示され持ち帰り中なのかも
ルーブル買いやろ
半ば踏み倒し上等の政権なんて選んだ国は痛い目見るべき
狂った公約していたからな
緊縮財政は嫌だ!EU抜けるぞ!(希)
⇒EU離脱なんて認められないお、体制変えたら融資してやるお(EU)
⇒分かりました、次の選挙まで緊縮財政します(希)
⇒オーケーオーケー、援助するお。あ、貸した金は返せお?(EU)
⇒借金の返済のための緊縮財政なんて!(以下ループ
相場師たちの季節がやってまいりました。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2015/02/05(木) 17:34
ギリシャ問題は財政緊縮派のドイツを納得させる為の言い訳にしか思えない。
ECBの場合、緩和しても配分で又揉めるんだろうな。
- :
- (^v^)Y:
- 2015/02/05(木) 20:19
まあ同じ半島でも歴史的観光資源とそこそこの民度はあるギリシャなら、
「少し死んでこそ生き返る」こともできるんじゃないかと。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★