【韓国】半導体中国生産はぎりぎり維持したが…「先端装置を導入できなければ枯死」
【K戦車】米政治紙「韓国製戦車が欧州防衛市場を席巻する可能性」「ドイツ戦車(レオパルト2)は信頼揺らぐ」
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
聯合ニュースは31日、米フォリンポリシー(FP)の30日(現地時間)報道を引用し、このように報じた。
https://foreignpolicy.com/2023/01/30/south-korea-europe-k2-tanks-defense-partnerships-germany/
FPはドイツが長い言い訳の末に戦車支援に同意したが、レオパルト2を陸軍の主力兵器としている欧州諸国は、ロシアの脅威に対抗する上で本当にドイツ製戦車に頼っても良いのか疑問を抱き、代替案を探し始めていると伝えた。
レオパルト2戦車は現在、北大西洋条約機構(NATO)陸軍の主力戦車で、欧州各国で2千台以上が運用されており、ドイツは長い間周辺国に武器供給者の役割を果たしてきたが、これに対する信頼が揺らいでいるということだと聯合は説明している。
FPは欧州地域の安全保障リーダーとして、ドイツの信頼が揺れている間、韓国がその隙を縫って、欧州の防衛市場を急速に浸食していると報じた。
最初に韓国製兵器を採用したのポーランドだ。ポーランドは韓国のK2(黒豹)戦車1千台とK9自走砲672門の購入契約を締結した国だ。
FPはK2戦車について、レオパルト2の模造であるとの視点も一部あるが、欧州の最高レベルの戦車と同様の性能を備えており、レオパルト2と競争するテストでも良い性能を見せたと伝えた。
FPは韓国製戦車など武器の長所として技術移転によるローカライゼーションと優れた生産能力、防衛産業の育成に対する政府の強力な意志などを挙げた。
ポーランドに輸出されるK2戦車1千台の場合、最初の180台は韓国で生産されるが、820台は2026年までポーランドに生産施設を備え、ローカライズモデル(K2PL)で生産される。
そのため、ポーランドの立場からすれば、韓国との大規模契約はドイツを選ぶ場合よりもはるかに早く戦車を確保することができ、さらに技術移転を通じて国内防衛産業を育成しようとするポーランドの要求まで満たすという利点があるとFPは分析した。
韓国製戦車については、トルコの主力戦車アルタイもK2の派生モデルであり、スロバキアなど他の国々も旧ソ連製T-72戦車を代替する案について韓国と協議していると伝えた。
この報道をみた韓国のネットユーザーからは以下のようなコメントが投稿されいている。(※ネイバーニュースコメント参照)
「K戦車は大したもんだ」
「(外国への)技術移転に否定的な意見もあるようだが、移転後にさらに高レベルの技術を作れるという自信があるからそうしてるのだろう」
「…自主国防にと努めたい国に韓国が力になれるのだから光栄だ。冷麺をサービスで送ってあげよう。Kフードも輸出しよう」
「ポーランドに武器を送ることが良いことなのか分からないが、攻撃用にならなければ幸い」
「戦争で廃墟になった国から、世界大戦時に戦車最強国だったドイツと競争するようになったとは韓国も大したもんだ…」
「他の国は契約書にハンコをついても2年後に送るかどうかも不明だが、韓国は3カ月だ・・・」
「・・・韓国は世界のどこでも早く配達できる宅配があるからな」
「アバンテ(自動車)よりも装甲車の方が速く作れる国が大韓民国なのだ」
「速く作るのは我々の専門領域だからな」
以上 コリアエコノミクス編集
コリアエコノミクス 2023年2月1日
https://korea-economics.jp/posts/23020102/
他サイト:注目の動画
ドイツの許可なく第3国に輸出できるのかね?
それともパワーパックはポーランドが用意するのかな?
さすがに許可はもらってるやろ
ポーランドはNATO加盟国やから断られる理由もたいしてないし調達する約1000両のうち800両はポーランド国内でのライセンス生産だからな
ポーランド待望の新兵器 韓国製K2戦車&K9自走砲 最初のロット引き渡しへ
2022.12.07
https://trafficnews.jp/post/123180
引き渡しはされている
韓国軍に納入する奴をそのまま出した奴だな
だから、韓国軍は未だにM48が引退できないという状況
日本の戦車はオナヌー戦車。
お前らもいつまで練習射撃ばかりなんだよ。
相変わらず気狂いだな。
テストと実戦は全然違うんだけど、そこんとこはどうなんだろうか……
早い→韓国は休戦中の陸軍国だから、戦車は大量に持ってる
安い→西側規格の戦車で安く買えるのはこれくらいしかない
うまい→同上、そこそこの性能は持っている
K1で良くない?
もう作ってないんじゃなかったっけか
ちなみにポーランドにはライセンス生産を許してる
これは韓国が自国で武器生産できるようになるプロセスをなぞらせてるのと同じ、そのうちポーランドは自国で戦車開発し始めるだろう
韓国にできるのに、ポーランドにできないわけがない
ポーランドはK-9もネイキッド化してたからなぁ
先進国だと技術の移転や漏洩に厳しいから、朝鮮がユルユルなのを見越してるよね。
朝鮮に独自技術は無いから、技術漏洩という概念が無いんだろうけど。
だから韓国では、ポーランドとの取引で利益出るか危惧されてたな
設計製造不良で無償で回収修理改善する事項を記載すべき
それ、製造元のメーカーと結ばないと。
最終艤装や販売元とそんな倹約したって、不具合が露顕するとその会社か倒産してたりするから。
(台湾の鉄道で散々やらかしている)
なんやかんや今の情勢なら大丈夫だろうけどガチの大戦だったら韓国に発注した国が揃って防衛体制にダメージ受けるやつ
流石ついたほうが負けると言われるだけある
コウモリはロシアにもシッポ振る気満々やろ
西側と距離出てきた中東やアフリカも売れるかもしれない パワーパックの問題はあるけど
カタログスペックを発揮出来るならK2は良い戦車なんだよな
「兵器輸出なんてタヒの商人だ!」
と韓国批判したりは…しないよな
>ポーランドに生産施設を備え、ローカライズモデル(K2PL)で生産される。
ここ読んで少し安心した
先進国だと精々ノックダウンで、改造の許可は得られないからね。
朝鮮の兵器の主要部品は外国製だから、直接交渉したり入手することもできるし。
自走砲のk9も売れる。
性能はトップ級ではないけど、とにかく安い。
基準以上の性能で安いからね?
K9は中国製よか安いからね、なんであそこまで出来るのか謎
恐らく補助金でシェア取るやり方なんだろうけど
日本をだしに嘘ついてUAEの原発売り込みとかみたいな適当なこといってドイツは利用されてるよ
ドイツもこんなのに兵器売ったばかりに詰めが甘かった
ドイツは軍縮し過ぎて、陸上自衛隊よか陸軍が弱くなってしまって 兵器産業も滅亡寸前、
作るものも高くてトラブルばかりでまともに動かないという酷い状態だからな
シュレーダー以来のサヨク政権のせいで滅茶苦茶になった
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2023/02/01(水) 20:51
万が一カタログ通りのスペックと信頼性だとしても… あの国は戦争中でメチャ領土が狭いから戦闘が再開すれば生産とか出来なくなる。ライセンスで現地生産しないと調達不可能になる。 それと、普通兵器とか〇〇以上とかの性能公表だけど珍しく〇〇以下公表とかあるから…あの国の戦車導入ならパワーパックはドイツ製じょないと性能信頼性がダンチだから結局ドイツ次第という。。。。
- :
- (^v^)Y:
- 2023/02/01(水) 20:52
10式が入り込める余地なしか・・・
- :
- (^v^)Y:
- 2023/02/01(水) 20:55
元記事みると寄稿記事じゃん。
そういう話をぶち上げたくてFP誌を使っただけ
- :
- (^v^)Y:
- 2023/02/01(水) 21:51
え?
ドイツ製トランスミッションが無いと作れない戦車なのに?
- :
- (^v^)Y:
- 2023/02/01(水) 21:52
K2を売ると、ドイツが儲かる
- :
- (^v^)Y:
- 2023/02/01(水) 22:29
まだ韓国車の世界販売が上り調子だった頃、
万が一にもヒュンダイがイタルデザインあたりを抱き込んで
超スタイリッシュでもリーズナブルな
2ドアクーペなんか出しちゃった暁には、
∧_∧
, (*=゚ω゚=)∩ ドンガラだけ入手して、
_ ∬.(__つ/ ̄ ̄ ̄/
c□., \/___/ ̄ 中身を補強&国産に総とっかえ♪
なんて机上試案していたこともありました。
なのでポーリッシュなお気持ちはよくわかります。
でも独MTU搭載仕様をもってしても
0 -20マイル加速が超絶ドン亀な件、
仮想欧州戦線的にはそれでよろしいんでしょうか?
- :
- (^v^)Y:
- 2023/02/01(水) 22:48
K2戦車って、エンジン別売りじゃん。
- :
- (^v^)Y:
- 2023/02/02(木) 17:11
いいんじゃない?どうせ『飛ばし記事』だし
コメ2が悔しがってるが、10式は日本と「リバースエンジニアリングとかして日本に損害を与えない」信頼がおける相手だけが使えばいい、そして今の世界は日本人を含め全員もれなく信頼のない約束破りばかりだからな
これが『飛ばし』じゃなかったとしても、物が届かなきゃ戦線崩壊してすぐに戦争が終わるし、
届いたものがポンコツだったり補給部品が届かなかったりしたら兵隊さんが白旗上げてすぐに戦争が終わるし、
届いたものがちゃんと使える奴なら勝ってすぐに戦争が終わる
「どちらの勝ちか(あるいは勝者なき終戦か)問わなければすぐ戦争が終わる」のは、第三国の非軍需産業・非政治分野の人間からしたら歓迎するべきことだ
戦争はするだけ資源の無駄
- :
- (^v^)Y:
- 2023/03/20(月) 03:14
なんとも言えない
試験してたノルウェーはK2とレオ2A7を比較して、性能に差はないと評価したが
他の国と揃えるとしてけっきょくレオ2だったな
どこから武器を購入するのか?がまさしく政治であると改めて突き付けられたな
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★