【韓国】半導体中国生産はぎりぎり維持したが…「先端装置を導入できなければ枯死」
「H2Aロケット46号機」打ち上げ成功! 事実上の偵察衛星 大規模災害の状況確認などにも活用へ 40機連続で成功
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
H2Aロケット46号機は午前10時50分に種子島宇宙センターから打ち上げられました。その後、搭載していた衛星を予定の軌道で切り離し、打ち上げは成功しました。
今回打ち上げられたのは、政府の情報収集衛星「レーダー7号機」で、夜間や悪天候でも観測できます。1998年の北朝鮮のテポドン発射を受けて導入された事実上の偵察衛星で、大規模な災害が起きた際のいち早い状況の確認などにも役立てられます。
H2Aロケットは40機連続の打ち上げ成功となり、成功率は97.8%となりました。
ソース内に動画あり
1/26(木) 13:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf5bb1b559d8bb7710d8bf1ec135a8afe4674c3b
他サイト:注目の動画
よっしゃ!キタで!!
得てないでしょ
H2を弾道ミサイルで使うのは機体が大きすぎる
覗き見盗撮衛星だろ
南朝鮮はスペXとかで打ち上げてるけど衛星高度とかカメラの解像度全部バレてるからな。
自国産の強みよね
だって韓国は自力で作れないもん
フル国産でロケット打てる日は来るのだろうか
大韓にパテントと製造販売権を無償供与して世界に貢献しよう
やだぷーwwww
失礼だ
なんで?
監視されて困ることあるの?
核開発とか?
そもそも日本がスパイ衛星持つのが問題
大韓という常識人が看視しないと世界に理解できない
日本の衛星は大韓が管理するのが1番良い
君の感想ですよね?
一度立ち止まって考えるべき
その行為が周辺国にどんな感情を抱かせるのか
アレは、イプシロンで固体燃料ロケット。
まだ数回しか発射してない。
半ばテスト段階のロケット。
H2Aは、液体燃料ロケットなので、ミサイルに向きません。
ミサイルなら固体燃料ロケットが向いています。イプシロンみたいなの。
それと、性能とお値段が高すぎて核弾頭乗せたりするのは、もったいないです。
連続成功はH2A。
前回のはH2Aじゃない。
そんなに辛いニュースなのか(笑)
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- ぬぬぬ:
- 2023/01/27(金) 00:02
朝鮮人の書き込みに誰も反応しないwwwww
さびしい朝鮮人~w
- :
- (^v^)Y:
- 2023/01/27(金) 00:15
>>1
ここで反応したお前の負けだ。お前一人のな・・・。
- :
- (^v^)Y:
- 2023/01/27(金) 21:38
>こないだ失敗したのはカウントしないのかw
「H2A」と「イプシロン」、使用する燃料の形態…というか
まず名前からして違うのにどうして合算しなきゃいけないと思うのか、
これがわからない
スズキ車とホンダ車を並べて
「だってどっちもクルマでしょ?なんでリコール数合算しないの?」
って言ってるのと同じ系統の「雑さ(テキトーさ)」だと思うんだが
- :
- (^v^)Y:
- 2023/01/27(金) 23:03
その成功率が妬ましい。
.∧_,∧ 飛行機プラモのパネルライン
. (*=゚ω゚=)∩ スジ彫りしてると、
_ ∬.(__つ/ ̄ ̄ ̄/
c□., \/___/ ̄ 10本に1本くらいは後調整が必要になりゅ
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★