2:
:2015/01/31(土) 09:54:32.16 ID:
32:
:2015/01/31(土) 10:23:17.41 ID:
>>2
最初の契約で下手打つと大変なことになるらしいな
その点、欧米なんかはキッチリ契約書かわしてるんじゃないか?
48:
:2015/01/31(土) 11:08:25.49 ID:
>>32
契約書の書面よりも共産党の意向のが上位だよ?
43:
:2015/01/31(土) 10:49:23.86 ID:
>>2
ユニクロみたいに人質の工場残して、少しずつシフトさせないと無理
113:
:2015/01/31(土) 13:54:15.11 ID:
>>2
技術と設備奪われて罰金とられて帰ってくるんだろ
自分達で技術革新をできない中国人のせめてのがんばりがこれだよ
5:
:2015/01/31(土) 09:56:48.95 ID:
世界中のグローバル企業が中共の手のひらの上でコロンコロンですな
6:
:2015/01/31(土) 09:56:55.85 ID:
8:
:2015/01/31(土) 09:58:29.63 ID:
9:
:2015/01/31(土) 09:59:17.49 ID:
10:
:2015/01/31(土) 09:59:19.73 ID:
11:
:2015/01/31(土) 10:01:10.12 ID:
13:
:2015/01/31(土) 10:02:47.08 ID:
20:
:2015/01/31(土) 10:15:04.00 ID:
外車のくせに貧乏人が乗ってそうなイメージでパッとしない
23:
:2015/01/31(土) 10:17:36.40 ID:
30:
:2015/01/31(土) 10:22:51.43 ID:
>どのような自動車メーカーであっても中国でなら売り上げを確保できる時代はすでに終わりを告げた
要するに競争力がないから撤退するってだけじゃん
31:
:2015/01/31(土) 10:22:59.38 ID:
34:
:2015/01/31(土) 10:29:20.23 ID:
>>31
崩壊されたらみんなが困るだろ
現状でも困るけど
33:
:2015/01/31(土) 10:24:11.47 ID:
撤退するとき工場とその中の器材はそのままにさせられるんだろ
64:
:2015/01/31(土) 12:03:50.93 ID:
36:
:2015/01/31(土) 10:30:26.52 ID:
38:
:2015/01/31(土) 10:33:37.01 ID:
オペルって日本で言うとダイハツとかスズキくらいのメーカーなの?
60:
:2015/01/31(土) 11:34:50.63 ID:
61:
:2015/01/31(土) 11:37:43.85 ID:
>>60
オペルって一応まだ”メーカー”なのか。
ビュイックみたいにGMの1ブランドになってると思ってた。
51: :2015/01/31(土) 11:09:55.80 ID:ビュイックブランドでオペル車結構売れてるらしいからいいんじゃね?
44:
:2015/01/31(土) 10:54:36.64 ID:
日本人が長年デザインに関与してたから見てくれは日本車そっくりで、
品質は機械なんだから壊れて当たり前だろてきなドイツ基準
それならマツダの方がいいよな
49:
:2015/01/31(土) 11:08:59.48 ID:
50:
:2015/01/31(土) 11:09:10.92 ID:
フォルクスワーゲンに負けたって素直に言えばいいのに。
54:
:2015/01/31(土) 11:23:16.33 ID:
オペルってドイツだと思ってた。
今はGM傘下なのか。
って調べたらwikiによると1931年からGM傘下じゃん。
GMの子会社がドイツ軍にトラックとか売ってたのかw
66:
:2015/01/31(土) 12:11:32.44 ID:
>>54
大戦初期にナチスの圧力で放棄したって書いてあるじゃん
56:
:2015/01/31(土) 11:30:16.48 ID:
58:
:2015/01/31(土) 11:34:31.50 ID:
>中国ってフォルクスワーゲンだらけのイメージ
だな
上海の高速を車載カメラで撮影した動画を見てもアウディが一番目に付くし
68:
:2015/01/31(土) 12:15:30.01 ID:
75: :2015/01/31(土) 12:23:52.05 ID:この間、初めて中国行ったが、
BMWとアウディ、ベンツばっかりで吹いた。
62:
:2015/01/31(土) 12:00:49.76 ID:
67:
:2015/01/31(土) 12:14:47.14 ID:
世界中で人気の韓国のヒュンダイには勝てないからな~
76:
:2015/01/31(土) 12:24:40.55 ID:
オペルて軒並み終わってんな、日本からも撤退したし
やる気あんの?
77:
:2015/01/31(土) 12:27:34.96 ID:
80:
:2015/01/31(土) 12:29:02.32 ID:
ヒュンダイみたいな事言ってるな
実力不足マーケ不足を市場の所為にすんなよ
82:
:2015/01/31(土) 12:29:52.75 ID:
>オペルの12年度の中国市場における販売台数は約5000台にとどまり、13年は4500台、14年は4300台
マジかよ。この数字はさすがに嘘だろ?
85:
:2015/01/31(土) 12:32:04.18 ID:
「中国内で生産したかったらソースコード提出しろ」
なんて言い出す国に見切りつけんの遅すぎませんかね
86:
:2015/01/31(土) 12:32:13.77 ID:
日本企業もどんどん中国から撤退急いだほうがいい
稼がせた金で軍備増強して日本の安全保障脅かされるまでに
成長したんだからこれ以上稼がせる必要ないでしょ
91:
:2015/01/31(土) 12:39:39.67 ID:
>>86
捨て駒用の工場を支那に残しつつ、徐々に別の処へシフトかね
本当に撤退するときに面倒だからね
97:
:2015/01/31(土) 12:52:30.86 ID:
どうせ中国もGMの戦略ミスだろ。
日本でのオペルはヤナセが販売しはじめて徐々に売り上げをのばす。
↓
利益の一部をヤナセにとられるのを嫌ってヤナセとの契約を打ち切り。
↓
日本では全く売れなくなる。
101:
:2015/01/31(土) 12:59:54.62 ID:
103:
:2015/01/31(土) 13:02:09.51 ID:
オペルは正解だな。
日本のクソメーカーもさっさと撤退した方がいいぞ。
109:
:2015/01/31(土) 13:17:27.76 ID:
昨日久しぶりにオペル見たわ
一体どの層に需要あるのか謎の車だわ