【韓国分析機関】「欧米銀の不渡りリスク急騰」「日本も打撃、韓国は健全」
【韓国】テスラのサービスセンターでテスラ車が炎上 消防車27台出動、消火に3時間かかった理由とは・・・
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

今月7日、ソウル市城東区聖水洞のテスラ・サービスセンターで駐車中のモデルXに火災が発生し、車体の半分が消失した。通報を受けた消防署は消防官65人と消防車27台を出動させたが、火が完全に消し止められたのは2時間48分後だった。いわゆる「熱暴走」と呼ばれるバッテリー異常のため消化作業は困難を極めたようだ。
車の所有者は当時火災現場にいたことから、テスラ・オーナーたちのネット掲示板に火災の様子をリアルタイムでアップしていた。この所有者は「消防官は車の前のボンネットを開けることができなかったのでエンジニアを呼ぶよう要請した。しかしサービスセンターは週末は休みのため、レッカー車を呼んで車を移動するしかなかった」などと問題点を指摘した。
火災が発生した車は午後1時30分ごろ京畿道南楊州市内を走行中、「電力減少」「走行不可」のメッセージが突然点灯しエンジンが止まった。所有者が保険会社を通じて直接レッカー車を呼び車が聖水洞のサービスセンターに到着したのは午後4時18分ごろだが、サービスセンターは休日には営業しないため担当者や作業員などは誰もいなかった。午後4時50分に車の中と外から高温で水が沸騰するかのような音が聞こえるようになり、4時57分ごろには車体の下から火花が飛び散り始めた。直後に1回目の金属爆発音が聞こえ、所有者は午後5時2分に自ら119番通報を行った。午後5時20分に警察と消防車が到着した直後に2回目の爆発音が聞こえた。
出動した消防官らは対応に困難を極めた。テスラは通常の内燃車とは異なり、車のバッテリーが入っていない状態ではトランク(ボンネット)を開けるのが非常に難しい。ネットには「前輪内側にあるホイールハウスのトリムを開けてワイヤーを引っ張る」「外気取り入れ口横のポートを開けてワイヤーを引く」などボンネットを開ける方法が掲載されている。しかし車で火災が発生するという緊急事態でテスラを運転したことのない消防官がマニュアル通り対応するのは不可能だ。そのため消防官らはテスラのエンジニアを呼ぶことと、車体を建物から遠ざけるためレッカー車の出動も要請した。また消火のため窓ガラスを割ることも試みたという。消防官らが車体の温度を下げたので現場はしばらく落ち着いたように見えたが、午後5時55分ごろに3回目の爆発音と同時に車体全体が激しい炎に包まれた。
テスラのオーナーたちの間からは「発火問題が解決しない車にどうやって乗れるのか」「国土交通部(省に相当)に調査を依頼するとか、リコールを求める集団行動をしよう」などの声も出ている。韓国国内でテスラ社に連絡する方法は有線電話1回線しかなく、緊急事態が発生した場合も同じ番号に連絡しなければならない。本紙がテスラにコメントを求め8日に電話取材を試みたところ、「テスラ・コリアはメディア対応はしない」として取材を断られた。
イ・スルビ記者
朝鮮日報日本語版 2023/01/09 16:08
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023010980039
他サイト:注目の動画
本当にテスラかそれ
ベロベロバー😛🤑👅😝
確かにガソリン車の火災の起こりやすさや、引火した際の消火の大変さは事実だが、加熱によって、リチウムイオン電池の中から可燃性ガスが生じるEV車両にも同様の危険は付きまとう。
さらにEVは消火が難しいうえ、一度火が消えても再発火する可能性があるのも面倒さに拍車をかけている。
ガソリンは酸素の供給を断つか温度を下げれば鎮火するからそれほど大変ではない
リチウムイオン電池は一度発火したら消化する手立てがない
この違い
その上、下手すると感電するリスクがある。
テスラのエンジニアによると、水没させて完全に放電するまで待つしかないらしい。
何がセキュリティなんだろう
韓国で整備するとは、そういうことなんでしょうね
ごめんなさい、こういう時どんな顔すればいいかわからないのよ
EVは怖くて家の隣のガレージには駐車出来ないな
エネルギー密度が高いということは、その分、車体に爆弾を抱えて走ってるようなもんだ。
支那のEV車なんて夏の炎天下だけでも出火爆発するしな。
(ようつべにいくらでもその動画がある。)
真冬はバッテリーの性能低下も著しいし。
スマホのバッテリーにも日韓関係にも使える名言ですな
フクシマと同じじゃん
・・だが、そんなEVの中で全く車両火災を起こしていない車がある。
それが2010年に発売された、国産EVの先駆け的存在、日産「リーフ」だ。
この世界累計で50万台以上が売れている大人気車両は、販売開始から現在までの総走行距離が180億km以上にもなるが、バッテリー起因による火災事例がなく、交通事故でも炎上したという報告はされていない。
では、この高い安全性の理由はどこにあるのか。
日産のホームページでは、EV火災の原因になるリチウムイオンバッテリーを
衝撃から保護する構造と、何重にも施された高電圧保護設計を図で説明している。
万一の衝突事故においても高電圧を遮断して、乗る人を守るボディを実現しているのだ。
乗り入れ禁止の場所を作るか販売禁止にすべきだろう
日産のリーフでこんな事故聞いたことないのにな
関係ないのに不信感持たれて可哀そう
若しくは車体に無理がかかったとか
F-1の時に見た
電気自動車の火災、特にバッテリが燃えたときは、周りに延焼しないようにして鎮火を待つことしかできないって。
これ自分で書いてて変だって思わなかったのかな?
中共製のテスラは、中共産の電池搭載。
航続距離なんてパッテリー積みまくればいくらでも伸ばせるからそんなとこで勝負しなくて良い
>「テスラ・コリアはメディア対応はしない」
あかんやろ
LGだったか中華wだったかは忘れた
さて今回出火したのはどれだ?
バッテリーの種類もあるけど設計も影響しそう。
安全マージン取らずにスペックだけ追っかけてギッチギチにバッテリー詰め込んだりフレームの力がかかったりする設計だとメカ的な負荷→電池損傷から発火に繋がったり。
直営だけど韓国だからテキトーにやってるとか、直営じゃない合弁会社で、買い取りさせた上にサービスは現地法人に丸投げとか色々考えられるw
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2023/01/09(月) 21:59
韓国ではよく火を噴きますね
人も車も
- :
- (^v^)Y:
- 2023/01/09(月) 22:05
この1台でガソリン車何台分の環境破壊したんやろな
100台から1000台分ぐらいかな
- :
- (^v^)Y:
- 2023/01/09(月) 23:58
EVは逃げる間もなく爆発することが駄目。
- :
- (^v^)Y:
- 2023/01/10(火) 00:57
しかし良く燃える国だな、流石火病の民の国だw
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★