「パーフェクトストーム」に見舞われた韓国経済
【室谷克実】韓国経済界の思考「…たら・れば…はず」で泥沼 現代自グループ、中国でのシェアが2・7%に下落 「挽回の切り札」も悲惨な売上げ台数
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
(中略)このパターンは判断を一度誤ると、泥沼から抜け出せなくなる。現代自動車が「中国という大泥沼」の中で右往左往するのは、その典型だ。
振り返れば、2009年11月、現代自グループの鄭夢九会長(当時)が中国の序列ナンバー4と会見したのが、泥沼に足を踏み入れるきっかけだったのだろう。
(中略)
会見の中身は表に出ていない。ただ、鄭会長が会見直後、「中国に年産30万台規模の第3工場を建造することにした」と述べたのは、ナンバー4の発言に限りない光明を見いだしたからだろう。「投資すれば、大成功するはず」の思考パターンがフル回転を始めたのだ。
(中略)19年には、現代自グループの中国での生産能力は270万台にも達した。
この間に、米軍の高高度ミサイル防衛網(THAAD)問題が発生した。(中略)
現代自も販売が大幅に落ち込んだ。だが、現代自は「朴政権が倒壊すれば、元に戻るはず」と読んでいたようだ。あの時に見た光明がよほど強烈だったのだろう。
(中略)
中国市場での現代・起亜の合計シェアは12年には10・5%で3位だったが、回復するどころか、21年の販売台数は53万台で、合計シェアは2・7%にまで落ち込んだ。
とりわけ、「挽回の切り札」とされた高級車「ミストラEV」は、販売開始から7カ月で69台しか売れなかったというから悲惨だ。
現代自は21年に中国第1工場を売却、重慶工場の生産を停止するなど、過剰設備の整理を進めたが、稼働率は20~30%という。それでも、泥沼から抜け出すことはできないのだ。
(後略)
(室谷克実)
https://www.zakzak.co.jp/article/20221208-HFQFFZVUDRJATNZMQYREJQ6IYI/
他サイト:注目の動画
中国は韓国差別をしてるとは言わないニダ
品質を上げるしかないが無理だよね
バスが入って来てるよ
沖縄や京都で走ってた思う
紅旗って中華ロールスロイスが入ってきてる。
大阪にショールームあるみたい。
でも、日本人には売れてないと話してた。
結果、外すと致命傷にw
ウクライナ侵攻で操業停止していたと思うが 中露路線に大きくシフトしたのが総崩れだな
しかも回復の見込みゼロ
つい最近1%台に落ちたってニュースを見たような気がするんだが・・・
新規工場に大規模設備投資したのに、
稼働率が低いと
かなりの大損を被る。
これがバカ売れすると思ったんか、、、
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2022/12/08(木) 19:48
欧米中露にはバレたし中東には見向きもされない。残るはギリギリ騙せそうなインドとアフリカ。
- :
- (^v^)Y:
- 2022/12/08(木) 19:56
インドではスズキ以上の品質じゃないと売れないだろ。
- :
- (^v^)Y:
- 2022/12/09(金) 11:01
現代自動車も駄目か、サムソンのスマホも駄目。
トヨタを抜くと言ってたけどな。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★