1:
:2015/01/28(水) 16:52:03.22 ID:
朝鮮王朝の国家祭事施設であるソウル鍾路区(チョンロク)の社稷壇の復元が今年上半期に推進される。日本による植民地支配期に公園が造られて毀損される前の姿を取り戻す。
文化財庁は27日、「社稷壇の象徴性と歴史性を回復するために社稷壇復元整備を計画し、今年から復元を行う」と明らかにした。
社稷壇は、朝鮮時代に王が土地と穀物を管理する社稷に祭祀を行った場所だ。現在、社稷壇は祭壇と階段、塀だけが復元されており、祭壇の周辺にあった13の主要な殿閣は1922年に公園が造成されてなくなった。光復(解放)後も、栗谷李珥と申師任堂の銅像が建設されるなど、社稷壇の本来の機能と関係のない施設が建てられた。
このため、文化財庁は早ければ4月から殿閣の場所の発掘を行い、礎などが残っているか調べる予定だ。文化財庁のキム・ジェギル事務官は、「植民地支配期当時に撮られた写真があるが、発掘して跡が発見されれば、より正確な復元位置を把握できる」と話した。
今年から12年間で164億ウォンの予算が投入される。2017年までに銅像を移転し、殿閣の基本設計を終え、2027年までに本格的な復元工事に入る。文化財庁は、社稷壇の復元の時点を植民地支配期に毀損される前の20世紀初期としている。肅宗(スクチョン)が社稷壇を整備してから1911年に社稷大祭廃止前までの社稷壇の構造物に関する記録が残っていないためだ。
地域住民が反対した社稷壇圏域内の住民センターや鍾路(チョンロ)図書館、子ども図書館の撤去は、祭礼空間である安香閣と典祀庁の復元が終わり次第、推進するかどうか再び決める方針だ。
ソース:東亜日報 JANUARY 28, 2015 07:18
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2015012837758
=管理人補足=
ソウル社稷壇;
ソウル社稷壇 (そうるしゃしょくだん、ソウルサジクタン、서울 사직단) は、李氏朝鮮時代、朝鮮国が、国家として土地の神である「社」と、穀食の神である「稷」に対して祭祀をおこなった場所である。
李氏朝鮮の初代国王である太祖 (李成桂) が、漢陽 (現在のソウル) に都邑を定めたおり、周礼の「左廟右社」の原則にのっとり、景福宮の東側に宗廟を、西側に社稷壇を設けたのが始まりである。
社稷壇は二重の柵に囲まれており、柵の四方にはホンサルムン (ko:홍살문、紅살門、屋根が無く桟がついている赤い門) が設けられている。土地の神に祭祀をおこなう社壇 (サダン) は東側に、穀食の神に祭祀をおこなう稷壇 (ジクダン) は西側に配置され、壇の形は「空は丸く地は四角い」という「天円地方」説に基づき方形で造られた。壇の周りは3段の石段が取り囲み、壇の上は各方角により黄、青、白、赤、黒の5色の土で覆った。
最初に建立されたとき、壇の周辺には東・西・北側の山のへりに沿い囲いをめぐらし、その中に神室 (シンシル) を置いたが、文禄・慶長の役の際、神室などは焼失した。第14代国王である宣祖の末になりようやく修復され、歴代国王の世にまたがり修理が続けられた。神門 (シンムン) は単層の切妻屋根で、元の位置より若干後退している。
日本の統治時代に、都市計画により、公園にされ面積が縮小された。以後1980年代末に社稷壇の整備事業が進められ、壇とその周辺が一部復元された。文化財保護施設として指定されているために、一般人の直接の立ち入りや通行はできない代わりに、社稷壇のホンサルムンや石垣ごしに祭壇の姿を見ることができる。
by wiki
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E7%A4%BE%E7%A8%B7%E5%A3%87
130:
:2015/01/28(水) 23:01:05.75 ID:
>>1
え~っと、とりあえず最終段落
今現在建ってる図書館その他の公共施設や
ひょっとしたら民家の移転先はどうすんだ?
そこらへん考えたらどう見ても予算が1ケタ足りないんだが
2:
:2015/01/28(水) 16:54:01.53 ID:
136:
:2015/01/29(木) 03:14:42.45 ID:
>>2
で終わってた
また捏造&濡れ衣か
こいつらマジでどうにかなんねえかな
3:
:2015/01/28(水) 16:54:25.65 ID:
>大祭廃止前までの社稷壇の構造物に関する記録が残っていないためだ。
自由に創れるね
4:
:2015/01/28(水) 16:54:55.64 ID:
王朝時代って庶民は潤って無いのに BAKA丸出しだね
65:
:2015/01/28(水) 18:00:54.84 ID:
>>4
朝鮮時代は潤うどころか餓死と疫病ばかりみたいだよ。
世宗大王、イサン、チャングムみてもその二つは絶対入ってる。
吉宗が米将軍なんてあだ名されたのと大違い。
112:
:2015/01/28(水) 20:06:36.92 ID:
>>4 >>65
っていうか、朝鮮民族が飢餓から逃れられたのって
日帝支配()が始まった数年後から、光復()後の数年間の間だけだろ。
今でも北は飢餓状態だし。
5:
:2015/01/28(水) 16:54:56.22 ID:
統治時代に現地文化財を保護した記録はあるが、
傷つけたり、奪ったような記録は見たこと無いな…。
7:
:2015/01/28(水) 16:55:47.18 ID:
8:
:2015/01/28(水) 16:56:56.67 ID:
大日本帝国の罪は
お前ら日本国民が償うべきだよね (´・ω・`)
63:
:2015/01/28(水) 17:57:43.00 ID:
10:
:2015/01/28(水) 16:57:59.87 ID:
12:
:2015/01/28(水) 16:58:32.96 ID:
13:
:2015/01/28(水) 16:58:54.45 ID:
お好きな様にどーぞ
李氏朝鮮時代を崇高していたとは知らなんだ
23:
:2015/01/28(水) 17:06:39.77 ID:
24:
:2015/01/28(水) 17:08:22.33 ID:
>この当時の閔妃は巫堂ノリという呪術儀式に熱中し、国庫の6倍以上にあたる金額を布施により国費を浪費している。これは法外な額であり、宮廷の役人は民衆から搾取して、競って閔妃に賄賂を贈っていた[8]。
>また庶民が苦しい生活をしている中、毎晩遅くまで、俳優や歌手を宮中に招いて遊興しており、起床はいつも午後で、そのため宮中の空気は「混濁腐敗」していたとも言われる[9]。
こんなんでも擁護するんだ。トンスル民族
27:
:2015/01/28(水) 17:10:36.75 ID:
29:
:2015/01/28(水) 17:13:02.37 ID:
まさに、有りもしない「歴史」を 創 造 する民族。
34:
:2015/01/28(水) 17:15:04.49 ID:
37:
:2015/01/28(水) 17:17:08.29 ID:
>社稷壇は、朝鮮時代に王が土地と穀物を管理する社稷に祭祀を行った場所だ。現在、社稷壇は祭壇と階段、塀だけが復元されており、祭壇の周辺に
>あった13の主要な殿閣は1922年に公園が造成されてなくなった。
日本に併合を願い出た元朝鮮王が許可したんだろw
いくらなんでも、持ち主に確認せずに勝手にそんなことやらんだろ
38:
:2015/01/28(水) 17:19:39.99 ID:
建国以来、こいつらが文化財の復元に成功した事例てあるのか?
93:
:2015/01/28(水) 18:37:21.70 ID:
>>38
国と社会は李氏朝鮮時代への復元に成功しつつある
40:
:2015/01/28(水) 17:21:40.44 ID:
朝鮮総督府のように自分でぶっ壊しておいて
あとからウリのせいじゃないニダ!!
ってとこだろな
43:
:2015/01/28(水) 17:28:44.50 ID:
46:
:2015/01/28(水) 17:31:22.42 ID:
いい加減自分たちの情けなさを
日本のせいにするのはやめろよ。
47:
:2015/01/28(水) 17:32:42.45 ID:
最近中国にすり寄ってるみたいだから
迎恩門の復元した方がいいんじゃない?
こちらの方は柱も残ってるようだから簡単だよ
48:
:2015/01/28(水) 17:35:53.58 ID:
やめた方がいいと思うが……韓国人の技術力じゃ無理
崇礼門のことをもう忘れたのか?
56:
:2015/01/28(水) 17:50:41.46 ID:
この時代、インドと並ぶ絶望の朝鮮カースト制の下で、
腐れ儒教精神のもと多くの庶民が搾取され、
未来のない生活を送ってたのに・・・
今の朝鮮人は、この時代を評価してるの?
64:
:2015/01/28(水) 17:58:16.49 ID:
>>56
妄想歴史を教わって来たので
当時は東亜細亜の先進国だったと思いこんでいる
73:
:2015/01/28(水) 18:12:37.46 ID:
>>56
面白い事に、やつらの教科書に載ってる古代朝鮮の勢力図を見ると、
遙か昔の勢力図はモンゴル統治時代によく似ていて、
その後、勢力が縮小した時代の図は日本統治時代によく似てるんだよね
66:
:2015/01/28(水) 18:01:21.34 ID:
BAKAチョンは何でも「日帝が~」と言えばいいと
学校で教育されてるんだろうなwww
67:
:2015/01/28(水) 18:04:22.33 ID:
74:
:2015/01/28(水) 18:14:25.26 ID:
国が予算つけるのか 余裕あるんだな
113: :2015/01/28(水) 20:07:11.28 ID:
日帝がー失われた歴史がー
って言えば予算が出るんだよ
76:
:2015/01/28(水) 18:15:18.61 ID:
> 域住民が反対した社稷壇圏域内の住民センターや鍾路(チョンロ)図書館、子ども図書館の撤去
朝鮮総督府よりも
お前らのほうが敷地を破壊しまくってるんじゃねえかよww
> 植民地支配期当時に撮られた写真があるが
当時の記録をちゃんと写真で撮ってもらってるんじゃねえかww
111:
:2015/01/28(水) 19:31:02.97 ID:
文禄の役の時にソウルに火を付けたの朝鮮の一般民衆だろ
80:
:2015/01/28(水) 18:19:40.98 ID:
復元したらしたらでどーせ一年もたたずに塗装剥げたり木が割れんだろw
132:
:2015/01/29(木) 00:00:14.30 ID:
>>80
木が割れないようにコンクリートで造るニダ
114:
:2015/01/28(水) 21:34:30.44 ID:
チラシの裏にサインペンで設計図(のような落書きを)書くんだろ?
それを見ながら、適当にヤマカンでシコシコ作るんだよね。
116:
:2015/01/28(水) 21:36:37.37 ID:
118:
:2015/01/28(水) 21:38:16.63 ID:
>>114こうですね分かります
137:
:2015/01/29(木) 03:16:10.98 ID:
>>118
図面すら引けないのか……
日帝のせいで定規もないとか喚かなきゃいいが
125:
:2015/01/28(水) 22:43:04.10 ID:
王族を自分たちで公式に追放した連中がなに言ってんだ?
どうせ廃墟になってた理由も
テョンが保守整備しなかったせいだろ
133:
:2015/01/29(木) 00:22:04.68 ID:
国民自らが借金の肩代わりに国を売った民族が
社稷を語るとは片腹痛いわwww
139:
:2015/01/29(木) 04:19:37.72 ID: