韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
ではここで、よく燃えるので名を轟かせているアイオニック5の後継、アイオニック6を御覧ください
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

現代自動車の専用電気自動車「アイオニック6」の実際の姿が初めて公開された。空気力学を考慮した柔らかい流線型デザインが適用された。
現代自動車は29日、電気自動車専用ブランドのアイオニックの2番目のモデルであるアイオニック6の内外装デザインを初公開した。
現代自動車の電気コンセプトカー「プロフェシー(Prophecy)」からインスピレーションを受けてデザインされた。流線型シルエットを通じて空気力学的形状が具現された。
アイオニック6は審美的美しさと機能的効率性を強調した現代自動車の電動化デザインタイプである「エレクトリファイドストリームライナー(ElectrifieedStremliner)」を基盤に誕生した。ストリームライナーは風の抵抗を最小化した柔らかい流線型デザインを意味する。
アイオニック6は、アイオニック5に続き、現代自動車グループの電気自動車専用プラットフォームであるE-GMPが適用された現代自動車の2番目のモデルだ。長いホイールベースをベースに、ゆったりとした空間を備えているのが特徴だ。
フロントはさらに立体感のある演出されたパラメトリックピクセルライトが適用された。アイオニックブランドの象徴であるパラメトリックピクセルは、アイオニック6のフロントマトリックスLEDランプとリアスポイラーなどに約700個以上のピクセルで形象化し、ブランドアイデンティティを示した。
新しい現代エンブレムが初めて適用された点も目立つ。従来の立体形状のクロムメッキの代わりにアルミニウム素材の薄い平面形態で製作された新しいエンブレムで、今後現代自動車が披露する新車に適用される予定だ。
https://n.news.naver.com/mnews/article/003/0011273355?sid=101



他サイト:注目の動画
めちゃ懐かしいな
わかるわ
めちゃくちゃカッコ悪いけど
毎回ヨーロッパのデザイナーですから
要は、自国の力でなんか勝負してない
そのデザイナー氏も生産や工程の問題はすべて無視する前提だからな
高級車と違って職人がガンガン修正しないし、チリも合わせないし溶接も埋めない
出来上がってくるのは雨漏りしてぶつかったら即燃えるような出来損ない
国民性がよく出てるw
怖いな
事故ったら助からないって事だよ
草
いいネーミングだwww
小型核なみ
なんだよこれ、ゲンゴロウかよ。
5は良かったけど これはポルシェを酷くした感じだわ。
ゲンゴロウwww
事故した時ヤバいだろう
その間車の中でずっと我慢だしな
俺は買いたくは無いが走ってるの見たら3度見するぜw
あれこれ似せすぎて安っぽさ満点
あと三菱のGTOだな顔が
やったら普通に燃えね?
ああ、キムチ臭くなるから、それもダメ?w
コラーニ風というか、あのへんの焼き直しぽさ
パクリにしても越えちゃいけないラインてもんがあんだよ
他にないんか外見
まあそれすら動作しなそうだけど
笑うわ
問題起こったら側だけ変えて中身変えずに再販して
問題なくなるまで繰り返すやつだろ
まぁ現に世界中の高級自動車メーカーから大金でデザイナーを引き抜いたというしこうなってしまうのも仕方がないのか
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2022/07/01(金) 16:10
アイオニックの唄いい歌だな
- :
- (^v^)Y:
- 2022/07/01(金) 16:16
チミチミ、もしかして一枚目後ろのシコーキは
伝説のダグラスDC-7Cではないかね?
「凝った動力機構にギジュチュが追いつかず
やたらトラブルを多発しまくった」というあのw
(クルマ用語で言うところのOHVスーパーチャージャーターボ)
- :
- (^v^)Y:
- 2022/07/01(金) 16:52
フェアレディZからプアマンズポルシェの地位を奪ったな。
日本の車は格好だけのスポーツばかり。
ヒュンダイの方が運転してる時燃えるからな。
- :
- ぬぬぬ:
- 2022/07/01(金) 20:35
レパードJ.フェリーのパクリ・・・
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★