(イメージです。)
1:
:2015/01/24(土) 12:43:17.79 ID:
大韓航空が運航する定期便「青森―ソウル便」の2014年の利用者数は、前年比約8%減の2万6275人(搭乗率59・0%)で、2年連続で減少したことが県のまとめでわかった。昨年4月にセウォル号の沈没事故が起き、韓国国内で旅行を敬遠する傾向が一時強まったことが大きな要因とみられる。1995年4月の開設から今年で20年の節目を迎えるが、厳しい状況に置かれている。
◇ セウォル号余波 ◇
県交通政策課によると、同便の年間利用者数は10年が4万3572人(同71・1%)、11年は東日本大震災の影響で一時運休し、1万6224人(同67・2%)に急減した。12年は3万2590人(同60・3%)に持ち直したものの、13年は2万8469人(同59・4%)と再び減少に転じ、大韓航空が「このままの利用状況では運休せざるを得ない」と県側に打診したこともあった。
昨年は、セウォル号の沈没事故が発生した影響で、4月は前年同月比626人減の1606人(同42・4%)、5月も803人減の1610人(同44・4%)と低迷した。
◇ 「関係改善」期待 ◇
利用者数が伸び悩む背景には、竹島問題や慰安婦問題などを巡る日韓の政治的対立で、双方の国民感情が悪化していることもあるとみられる。
県からは「今年は日韓国交正常化50年。このままでいいとは誰も思っていないはず。関係改善を期待したい」との声も上がる。
東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題を受け、韓国が、本県を含む8県産の水産物の輸入を禁止している影響を指摘する声も多い。一連の対応は科学的根拠に乏しいものだが、「韓国国内で東北地方は危ないというイメージを払拭し切れていない」(県関係者)という。
◇ 唯一の定期便 ◇
ソウル便は青森空港で唯一の国際定期便だ。農林水産物の販路拡大や観光関連業界の発展などの観点から、県は「世界に開かれた唯一の窓」(三村知事)として、不可欠な路線と位置づけている。
県は、韓国企業の会議・研修の誘致など利用を喚起する対策を次々と打ち出しており、15年度は開設20周年を記念した旅行商品の開発などを検討している。
県交通政策課は「厳しい状況なのは間違いない。手を変え品を変え、利用者・搭乗率を安定させるためのアプローチをしていきたい」としている。
ソース:読売新聞 2015年01月24日
http://www.yomiuri.co.jp/local/aomori/news/20150123-OYTNT50536.html
関連
【日韓】大邱~大阪間の直航路線、16年ぶりに再開[01/23]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421984632/
71:
:2015/01/24(土) 13:43:58.32 ID:
>>1
> ソウル便は青森空港で唯一の国際定期便だ。
「国際空港」を名乗りたいがために
無理に路線を維持してるんじゃ
72:
:2015/01/24(土) 13:46:54.86 ID:
>>71
空港自体だけじゃなく、
空港へのアクセスも国際空港だと国道になったりと
補助金のランクが全然違うからな
2:
:2015/01/24(土) 12:43:48.14 ID:
4:
:2015/01/24(土) 12:45:14.68 ID:
5:
:2015/01/24(土) 12:46:28.22 ID:
6:
:2015/01/24(土) 12:47:01.67 ID:
青森県人だけど。
韓国にはタダでも行かないね。
100万もらっても絶対外出せず、日本で金使うし。
8:
:2015/01/24(土) 12:48:34.25 ID:
>>6
でも韓国風俗オモテナシ付きなら行くんだろ?www
39:
:2015/01/24(土) 13:06:28.30 ID:
>>8
え???
病気持ちかもしれんチョンの風俗嬢なんかお前抱けるの?
すげぇな
29:
:2015/01/24(土) 13:01:44.80 ID:
>>6
旅行に行く、行かずに関わらず、
おまえががんばって汗水たらして稼いだ税金が
勝手に韓国旅行社に流されているんだぞ、怒れ
10:
:2015/01/24(土) 12:51:02.92 ID:
大韓航空が経営危機だそうだから、
廃止対象としてあがるだろうね
維持には県への要求高くなる
どこまで税金投入できるかな
11:
:2015/01/24(土) 12:51:14.03 ID:
そのせいか、新聞もTVもラジオも必死に
「韓国へ行こう!」ってやってるんだよな
15:
:2015/01/24(土) 12:53:58.65 ID:
>県交通政策課は「厳しい状況なのは間違いない。手を変え品を変え、
利用者・搭乗率を安定させるためのアプローチをしていきたい」としている。
で、責任者の氏名は?
税金をどぶに捨ててるのは誰?
20:
:2015/01/24(土) 12:57:32.95 ID:
21:
:2015/01/24(土) 12:58:02.47 ID:
23:
:2015/01/24(土) 12:59:20.34 ID:
24:
:2015/01/24(土) 12:59:31.97 ID:
>>21
東北とか寒いところには韓国人はあんまり来ない。
そりゃ寒いところから寒いところへ行きたいって酔狂な奴は少ないわな。
30:
:2015/01/24(土) 13:01:46.12 ID:
35:
:2015/01/24(土) 13:03:56.63 ID:
34: :2015/01/24(土) 13:02:49.13 ID:
33:
:2015/01/24(土) 13:02:48.07 ID:
韓国からの観光客じゃなくて
台湾とか東南アジアの客狙えばいいのに
彼ら雪見たこと無いからすっごい食いつきいいぞ
47:
:2015/01/24(土) 13:20:04.19 ID:
朝鮮からの船便もそうだけど、過疎っててる空港とか港で
ちゃんした入国審査とか出来てるのか不安になるよな
普通に違法入国や密輸とか行ってそうだ
53:
:2015/01/24(土) 13:24:06.23 ID:
韓国なんて一度行ったら十分なんだから
需要が減って行くのは当然
54:
:2015/01/24(土) 13:25:09.29 ID:
韓国も頭悪いよね、
ソウルじゃなくて釜山経由にすれば
日本の国内線と競合してしかも消費税免税なのに。
57:
:2015/01/24(土) 13:27:08.97 ID:
55:
:2015/01/24(土) 13:25:36.48 ID:
一方韓国便の無い岩手は
台湾便の定期化の実現が目前な模様
58:
:2015/01/24(土) 13:30:19.89 ID:
そもそも大韓航空に乗りたくないだろ
フライトマップにわざわざ「独島」なんて出す会社に
60:
:2015/01/24(土) 13:31:16.43 ID:
62:
:2015/01/24(土) 13:31:46.91 ID:
補助金が増額されるだけ
ほかに国際線がなければ、どんな条件でも飲んで国際空港を維持する
これが地方のジャスティス
64:
:2015/01/24(土) 13:34:11.58 ID:
地方創生の為には地方空港の国際便維持が絶対的に不可欠。
したがって日本政府は大韓航空救済の為に
大金を投じて援助すべきです。
70:
:2015/01/24(土) 13:41:07.41 ID:
74:
:2015/01/24(土) 13:48:25.43 ID:
ハニトラくらった脂ジジイどもは早急にくたばれ
日本のガン
75:
:2015/01/24(土) 13:49:29.17 ID:
青森ーソウル何ぞ必要ないわwww 税金の無駄遣いすんな!
78:
:2015/01/24(土) 13:51:32.92 ID:
県が補助金付けて赤字路線維持させて、
それに国が補助金をだす 荒唐無稽だな
税金の無駄遣いだし制度そのものを無くした方が良い
80:
:2015/01/24(土) 13:53:49.16 ID:
韓国ブームがもう一度起きる要素なんて一つも無いんだから
早めに見切りつけたほうが被害は少なくて済むと思う
青森県は韓国と日本メディアに
騙されたことを認める勇気を持ってください
82:
:2015/01/24(土) 13:56:44.66 ID:
韓国へ行くと行方不明多数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
86:
:2015/01/24(土) 13:58:25.66 ID:
需要が無いから使われない
無理に維持するのは経済原則に反し、損をするだけ
89:
:2015/01/24(土) 14:03:49.74 ID:
どうせどこかの国の航空会社を誘致して、補助金で維持させるんなら
バルト海諸国とか中央アジア諸国とか、
マイナーな国の航空会社にすればいいのに
そしたらその国の文化を取り入れた街を作ったりして、観光にも役にたつし
その国に行くなら青森から行くのが一番早い、という事になれば、
貿易関連での会社の誘致とかも可能だろうに
もしくはタイやインドネシアの熱帯アジア 観光ノービザの国が増えてるから、
補助金のおかげで雪国に安くいけるとなれば
直接青森に行こうかっていう人もいるだろうに
90:
:2015/01/24(土) 14:06:11.93 ID:
91:
:2015/01/24(土) 14:06:52.38 ID:
104:
:2015/01/24(土) 14:46:59.22 ID:
>>91
俺もそう思う だけど2つもあるんだぜ。
韓国便はいらないから、沖縄や名古屋を復活させてもらいたい。
92:
:2015/01/24(土) 14:13:13.10 ID:
94:
:2015/01/24(土) 14:16:19.42 ID:
週3便のために国際線の設備を維持するのは無駄の極致。
95:
:2015/01/24(土) 14:18:03.65 ID:
98:
:2015/01/24(土) 14:22:38.62 ID:
100: :2015/01/24(土) 14:36:06.46 ID: