韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
【茹でるな】異例の6月梅雨明け「四国の水がめ」直撃 取水制限も
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
四国全域に水を供給する高知県の早明浦(さめうら)ダム(有効貯水量2億8900万立方メートル)。貯水率は28日午前0時時点で34・9%にとどまり、平年値を約50ポイント下回っている。これによってダム湖に沈んだ旧大川村役場庁舎の一部が水面に出現した。
ダムがある吉野川上流域は、今年初めから降雨量が少なく、3~5月には香川県への供給を20%削減する取水制限を複数回実施した。今月5日からは、これを35%削減する次の段階の取水制限に入っている。
四国4県などでつくる吉野川水系水利用連絡協議会は、ダムの貯水率が30%まで下がれば、香川県への供給を50%減らす「第3次取水制限」を行うと決めている。国土交通省四国地方整備局によると、早ければ7月1日にも貯水率が30%になる可能性がある。第3次取水制限が実施されれば、9年ぶりの事態となる。
長年の水不足に悩まされてきた香川県。早明浦ダムの貯水率が0%となった平成6年には夜間断水や給水制限により、市民生活に深刻な影響が出た。
高松市の一部では現在、生活に支障のない範囲で水道の圧力を下げて水量を抑制する「減圧給水」が行われている。県広域水道企業団は水不足をにらみ、各家庭の水道の元栓を閉めて水量を減らす「自主減圧」の方法をホームページなどで知らせ、節水を呼び掛けている。担当者は「梅雨も明けて水源の状況は厳しい。水の使い方を工夫して、節水に協力いただければ」とする。
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20220628-U4OVGKJ6CVJOXOYMSIXPI7BP6Q/%3FoutputType%3Damp
他サイト:注目の動画
見た見た
四国の2週間予報を見たら今週日曜から10日間ずっと雨マークだった
実際そう言う話は出た
元号とかと同じで日本の文化として重要なんで残すそうな
日本は、海に囲まれてるよね?
海には、水がいっぱいあるよ?
海水から飲水を作れば、いいだけでは?
海水から真水を作るのに蒸留するにしろ逆浸透膜を使うにしろ
(電力不足の日本には)難しい
吉野川にかからないからダメだぞ
台風に期待するしかない
茹でるだろうよ
断水実施検討されだしたら大雨くるパターン
予報通りならやっぱりあけてませんでしたってなると思う
梅雨前線がどうなってるかでしかないから雨が降ろうが関係ないぞ
水不足に陥りやすい地域と
今から我慢しても変わらんぞ
国産小麦栽培は香川が盛り上げる!w
今週土曜日からずっと雨マークがついてるな
太平洋高気圧の勢力が弱体化
梅雨前線が南下
一時的に梅雨に逆戻りへ
ぬめり取りと引き締め・冷やしに水を使いすぎ
うどんは茹でないって約束したじゃないですかーのAAがない
AA規制入ってからつまんなくなったよな実際
集中豪雨が起こって周辺地域まで水害に巻き込まれる
ダム、貯水施設が足りないんじゃないの?
台風が来るか来ないかより貯水は人工的に手を加えられるものだし
今まで四国は、空梅雨など雨の少ない年は、いつも水不足が深刻な問題になる。
一つに四国は真ん中に高い山があり、その上に雨が降ってもすぐに海に流れ去ってしまう。川が蛇行して流れるような盆地が少なく、途中に池や湖が少ない。そういう単純な地形なので水を貯めることができず水不足に陥ってしまう。
四国には「水甕」に相当するものが無い。
宝山湖と椛川ダム
早明浦ダムの水は香川に流してやる必要ない
残念、それは最初の話
結局、金が足りなくなって香川に応援求めてきたから香川県も応分の金出した
金出した以上、出資分に見合う水は頂く
これ、社会の常識w
日本の西側って
運用値 :香川-8.45 徳島-55.91
第一次取水制限:香川-6.76 徳島-48.01
第二次取水制限:香川-5.49 徳島-47.07
第三次取水制限:香川-4.22 徳島-46.13
第四次取水制限:香川-3.62 徳島-44.71
貯水率0%(発電用水):香川-1.81 徳島-1.85
渇水時の吉野川の水量は16m3/sまで低下するのを不特定用水(43m3/s)により補っている。
もともとが吉野川の治水&利水のためのダムなので、権利を握ってるのも使ってるのも徳島県なのだ。
なので川が急だしすぐ海まで流れるからな
(,,・ω・)ズルズル
(つ=||||
(⌒)\_/
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2022/06/30(木) 07:17
天気予報が当たるとは限らないから心配なんだよ
- :
- (^v^)Y:
- 2022/06/30(木) 08:04
うどん茹でるお!
`∧ ,,∧
(;`・ω・) ζζ
/ oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄
麺300グラムの場合、10倍 (3リットル) のお湯が必要です。
なお、〆る水は茹でたお湯の3倍 (9リットル) が目安となります。
もう一度温める湯だめも当然3リットル必要です。
`∧ ,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡 i♯ノ
しー-J
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★