【韓国経済】ドルウォン1,303.44 +11.36(+0.88%) [6/22]
中国の各国影響力ランキング 韓国は12位 日本は・・・
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

【コラム】中国の影響力が浸透…韓国は世界12位
台湾民主実験室は該当の研究は各国の学者、専門家、記者、研究員、シンクタンク、民間機構、オピニオンリーダーなど幅広い人々を対象にしたと明らかにした。韓国も含まれている今回の調査結果は、どのようなものだったか。まず、地域的に東南アジアが中国の不当な政治・経済的影響を最も多く受けていることが明らかになった。中国の影響が最も大きく及んでいる場所は東南アジアで最も親中国家指導者であるフン・セン首相が率いるカンボジアだった。2位はシンガポール、3位はタイだった。4位は驚くことに南米のペルーだったが、米国が油断している隙を突いて米国の“裏庭”を突破して入り込んだ中国が中南米で資源狩りに乗り出していると民主実験室は明らかにした。
5位は中央アジアのキルギスタン、6位はフィリピン、7位はタジキスタン、8位マレーシア、9位台湾、10位オーストラリアであることが分かった。韓国は11位のカザフスタンに続き12位だという。米国が18位に位置し、日本は28位で中国の影響力がそれほど及んでいない国であることが分かった。韓国が最も影響を強く受けている領域はどこだろうか。今回調査した36カ国の平均と比較した結果、経済領域がダントツの1位として現れた。36カ国平均で中国の影響力は42%だった反面、韓国は72.7%で30%以上も高かった。韓国が次に中国の影響を強く受けている領域は法執行領域だった。世界平均40%に反して韓国は62.5%を記録した。法執行は中国との司法共助を指すが、ここには外国人が中国公安に任意に捕らえられたり中国国籍の要人が中国に引き渡されたりする場合も含まれる。
(後略)
https://s.japanese.joins.com/JArticle/291083?servcode=100§code=120
18位 米国
28位 日本
他サイト:注目の動画
でも令和最新版とか見てると、言語って強力な防護壁なんだなぁと思う
ちょっとでも日本語変だと即バレるじゃん
文化の根本からだから
中国がいかに入ってきても根本的なところをアメリカに握られてる
アメリカはむしろもう政治関連にもだいぶ入り込まれてるんじゃね
7位タイ
8位マレーシア
18位アメリカ
必死に日本が太平洋を中国から守ってるのにフザケてるのコイツら?😫
タイが意外だったなあ
あの軍事政権ってアレなんだな
華僑パワーだな
民主党政権で悪夢しっかり見てたのが結果的に良かったのかも
ちゃんとしたデータ見たいな
安倍政権は最後まで、習近平の訪日を推進したでしょ。
鳩山政権みたいに、中国・韓国をかなり重視していたからね。
戦前からの世襲政治家は、大陸重視が多いのかもな。
ハニトラ、金、自虐史観教育でかなりやられてる
あるいはアフリカ自体の影響力が小さいから除外したか
アフリカは、ダントツでEUでしょ。
旧宗主国の影響力は、絶大だろうから。
資源会社なんて。ヨーロッパ資本ばかりでしょ。
アフリカへの影響力を、過大評価してるだけじゃないの?
ヨーロッパの旧宗主国は、現在でも絶大な力を持ってるんだろうから。
とりあえず>>1の記事読むだけでも アジア、オセアニア、北米、南米等の国がけっこう出てきてて 特に東南アジアと中央アジアはマイナー国まで調査対象になってる
たった36カ国の調査でアフリカが多く対象になってるとか考えにくい
あれ以来、ずっと日本の中国への警戒心は高いままなんでしょ。
世論調査とかで、その傾向は出ているのでは?
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2022/05/17(火) 11:56
>>20
そうそう!! それって有るよねェ~
- :
- (^v^)Y:
- 2022/05/17(火) 12:23
日本は影響力というより侵食は相当あるよ
北海道の土地の多くが買われたり
池袋なんてチャイナタウンの様相よ
日本国内にいる中国人の人口は
香川県の人口に等しい数まで増えているからな
- :
- (^v^)Y:
- 2022/05/17(火) 15:58
ランキング上位に乗ってくる国は
そんな侵食も日本と段違いに酷いって事か
- :
- (^v^)Y:
- 2022/05/19(木) 19:56
北朝鮮に併合されれば
一番になれるニダ
誇らしいニダ
- :
- (^v^)Y:
- 2022/05/19(木) 21:03
食材の中国依存順位を知りたい
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★