(イメージです。)
1:
:2015/01/19(月) 19:10:01.24 ID:
朴槿恵(パク・クネ)大統領の新年記者会見は1年ぶりに開かれた会見だった。いつのまにかこの国は大統領が会見を1年に1回だけするおかしな国になってしまった。とにかく1年ぶりに開かれたのなら緊張感があって当然だった。問題は山積していたし、圧力は爆発直前だったからだ。このような状況なら、大統領がメディアの矢を防ぐのに冷や汗を流さなければならなかった。
ところが緊張どころか、笑いがあふれた。大統領はにこにこ笑いながら、自分に有利な運動場を思う存分走った。半面、自分に不利な谷はふわりと跳び越えた。一言でメディアの完敗だ。これは会見方式が誤ったうえ、メディアの刃が鈍かったからだ。
会見がきちんと行われるには、メディアは権力を問い詰めなければならない。「どう思うか」ではなく、「なぜそうしたのか」と尋ねなければならない。ところがその日の質問はそうでなかった。記者は決められた順にテーマを提示し、大統領の考えを尋ねた。大統領の考えを聞くだけなら、国政演説と変わらない。テーマを投じるのは司会者がするべきことであり、メディアの役割ではない。この日、記者は司会者のようだった。
最も大きな問題は、するべき質問が抜け、後続の質問もないという点だ。「天下り人事」は言及さえされなかった。青瓦台(チョンワデ、大統領府)とセヌリ党からの天下り人事が公共部門を揺さぶる現実だ。なら、このような質問があるべきではなかったのか。「選挙を助けたという理由で大統領は78歳の在米同胞出身コメディアンを主要公企業の監査に任命した。これが公企業改革なのか」。
会見に後続の質問がないのはさらに深刻な問題だ。記者は明確に大統領の弟・朴志晩(パク・ジマン)会長が文書スキャンダルに関与したことを尋ねた。ところが大統領はうやむやにして終えた。朴大統領の口から「朴志晩」という名前は出てこなかった。なら記者が後続の質問で問い詰めなければならなかった。地域の問題も同じだ。湖南(ホナム、全羅道)地方紙の記者が「地域偏重人事」を取り上げた。朴槿恵政権は歴代のどの政権にも劣らず人事の偏りを見せている。首相と大統領秘書室長・検察総長・監査院長は慶南、国会議長・大法院長・憲法裁判所長と与党代表は釜山、経済副首相と国税庁長は慶北だ。政権首脳部すべてが嶺南(ヨンナム、慶尚道)だ。
(>>2以降に続く)
キム・ジン論説委員・政治専門記者
中央日報/中央日報日本語版 2015年01月14日08時09分
http://japanese.joins.com/article/239/195239.html
2:
:2015/01/19(月) 19:10:46.74 ID:
(>>1の続き)
国家指導部が特定地域に偏るのは、公務員はもちろん社会全般にマイナスの影響を与える。地域感情という濁水は上から下に流れる。指導部に偏りがあれば、中・下位職も剥奪感を感じる。このような情緒が生じれば、公務員は改革に消極的になる。こうした情緒は家族と知り合いを通じて社会に広がる。実際、被害がなくても関係がある人たちは情緒だけでも大統領に対して冷笑勢力に変わる。大統領が正しい話をしても聞こうとしない。こうした点をよく知っているため、朴大統領も不偏不党人事を公約したのではないのか。
記者が尋ねると、大統領は便宜的に答えた。能力を中心に人を選んでみると、ある時は一方に、またある時は別の方に人が集まるといった。しかしこれは実情と合わない返答だ。この政権が発足して以来、嶺南以外の方に人事が傾いたことはない。大統領の返答は湖南の人には納得しがたい。なら、記者が当然、後続の質問を投げかけるべきだった。「いつ嶺南以外に傾いたことがあるのですか」。
記者の後続質問がないため、多くのことがそのまま済まされる。後続の質問をできないのは根本的に朴大統領のためだ。大統領が会見を1年に1回しかしないため、時間がなく、後続の質問ができない。
記者はこの問題から問うべきだった。メディアが権力に押されるのはメディアの責任が大きい。権力が恐れるメディアになるには、鋭くならなければならない。
メディアの刃は事実(fact)で研いでこそ鋭くなる。権力を追及する時は確実な根拠と事例を突きつけなければいけない。裁判で勝つには検事が明白な証拠を提示しなければいけないのと同じだ。そうでなければ被告は無罪となり、それが繰り返されれば誰も検事を恐れない。「チョン・ユンフェと側近3人秘書官」文書波紋でメディアはほとんどの無能な検事だった。チョン氏と3人が1年以上も国政を壟断したと主張しながらも、小さな事例を一つも出せなかった。標的を謝って選び、矢は外れた。大統領は権力はクジラだ。ところがメディアは銛でなく針を持って飛びかかった。
朴大統領は会見で「バカなことに巻き込まれないように気を引き締めて生きなければいけない」と述べた。朴志晩(パク・ジマン)会長が趙応天(チョ・ウンチョン)、パク・グァンチョンにもてあそばれたのを指摘したのだ。しかしこれは同時にチラシ詐欺に巻き込まれたメディアに一撃を加えたものだ。突くべきメディアがむしろ突かれている。剣より強いというペンがこの国ではぐらついている。
(おしまい)
19:
:2015/01/19(月) 19:35:07.11 ID:
37:
:2015/01/19(月) 19:41:14.03 ID:
>>1
剣より強いというペン
南朝鮮という野蛮国家にはそういう概念などありません
もし、ペンが剣よりも強かったなら
今頃は北朝鮮に制圧されていたはずである
「朝鮮人民共和国」となっていた
46:
:2015/01/19(月) 19:51:44.20 ID:
>>1
中央日報すら質問しなかったんだろ?
その言い訳が年に1回だからやりかたを忘れたってか?
49:
:2015/01/19(月) 19:53:58.07 ID:
3:
:2015/01/19(月) 19:13:09.75 ID:
4:
:2015/01/19(月) 19:14:24.81 ID:
>新年記者会見は1年ぶりに開かれた会見だった。
新年は年に1回しかないだろ!
22:
:2015/01/19(月) 19:32:19.49 ID:
5:
:2015/01/19(月) 19:14:40.32 ID:
朝鮮人なんだから剣もペンも扱えないだろ
クネクネは無能だけど、国が行き詰まってんのは
南朝鮮人全員のせいってまだ理解出来ないのかよ
6:
:2015/01/19(月) 19:17:27.86 ID:
ペンよりパクちゃん。
今はキムくん権力=パクちゃん権力
7:
:2015/01/19(月) 19:18:28.66 ID:
8:
:2015/01/19(月) 19:18:41.06 ID:
11:
:2015/01/19(月) 19:23:52.28 ID:
二十一世紀の名言シリーズ
坂本龍一 2010.12.15
「これからは、韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメじゃないかな? 」
12:
:2015/01/19(月) 19:24:10.35 ID:
ペンは剣より強く、権より弱い
何時の時代も、メディアを統制するのは権力です
13:
:2015/01/19(月) 19:24:29.82 ID:
14:
:2015/01/19(月) 19:24:41.38 ID:
15:
:2015/01/19(月) 19:26:25.63 ID:
情報管制とプロパガンダで出来てる国で、
何かがぐらついてるそうで。
おめでとうございます。
16:
:2015/01/19(月) 19:26:47.67 ID:
韓国政府より、やばいのが韓国メディア
日本人はよく知っている
27:
:2015/01/19(月) 19:36:48.81 ID:
>>16
その韓国メディアを弾圧して、国民の洗脳用に改造したのがパク父やで。
18:
:2015/01/19(月) 19:30:03.53 ID:
20:
:2015/01/19(月) 19:31:10.74 ID:
メディアこそがこの時代の絶対的権力者で無いといけないのに
そうでないからかんしゃく裂けるニダ!
…という理解でよろしいか?
21:
:2015/01/19(月) 19:32:08.40 ID:
まともなボールペンもまともな鉛筆も作れない国のくせにw
23:
:2015/01/19(月) 19:32:43.54 ID:
チョッパㇼが国内問題から目をそらすためにウリのことを悪くいってるニダ!!
ウリは地上の楽園2ニダ!! 1位は北ニダ!!
24:
:2015/01/19(月) 19:32:50.23 ID:
25:
:2015/01/19(月) 19:35:40.90 ID:
なかなか面白い記事だと思うよ。
何も変わらないけれど。
26:
:2015/01/19(月) 19:35:45.68 ID:
>剣より強いというペンがこの国ではぐらついている。
世界の常識がまったく通じないのが韓国だろw
今更、何言ってるんだ、キチガイ
29:
:2015/01/19(月) 19:37:02.53 ID:
31:
:2015/01/19(月) 19:38:03.14 ID:
大統領が変わり政権が変わると
大手マスコミ幹部の首がすげ変わると聞いたことがある
32:
:2015/01/19(月) 19:38:15.49 ID:
ちなみに日本のメディアには質問の機会すら与えられませんでした。
33:
:2015/01/19(月) 19:38:32.29 ID:
超一流国家の韓国では、
年に一回の記者会見でいいという。
銀河先進国はやっぱり一味ちがうなぁ。
34:
:2015/01/19(月) 19:38:49.16 ID:
35:
:2015/01/19(月) 19:39:20.78 ID:
コレでも韓国ってたしか日本より「報道の自由度」は上なんだぜ?
ホントかよ。
38:
:2015/01/19(月) 19:43:33.83 ID:
>>35
そりゃあ「捏造する自由」なんてもんはふつー無いからなぁw
39:
:2015/01/19(月) 19:48:09.78 ID:
40:
:2015/01/19(月) 19:48:43.04 ID:
41:
:2015/01/19(月) 19:50:06.38 ID:
日本も早く王政を止めて、共和制に移行するべき
強大な権限を持った大統領が誕生すれば、改革がうまくいくと思うよ
ネトウヨが望む憲法9条廃止だって、
自衛隊の国防軍化だって、すぐに実現できるよ
43:
:2015/01/19(月) 19:51:17.80 ID:
>>41
王政を望むネトウヨって、
実は9条護持で自衛隊の国軍化反対というわけですねw
48:
:2015/01/19(月) 19:53:17.12 ID:
42:
:2015/01/19(月) 19:51:02.79 ID:
47:
:2015/01/19(月) 19:52:28.96 ID:
韓国大統領自ら火病を患っているのだからそんなもんだろ。
53:
:2015/01/19(月) 19:56:15.19 ID:
54:
:2015/01/19(月) 19:56:46.19 ID:
55:
:2015/01/19(月) 19:57:21.09 ID:
61:
:2015/01/19(月) 20:02:08.02 ID:
57:
:2015/01/19(月) 19:58:01.74 ID:
囲みなんていうセキュリティ的に問題のある方式をやらないからって
文句言うマスゴミのある国もあるのに、
年1回の記者会見でいいって楽でいいな。
59:
:2015/01/19(月) 20:00:04.51 ID:
いやペンが一番強いだろ
クネクネがサインすればすべてその通りになるんだから
60:
:2015/01/19(月) 20:00:05.25 ID:
韓国メディアはマッチポンプ。
性能の悪いマッチと性能の悪いポンプ。
放火件数だけは半端ない。
63:
:2015/01/19(月) 20:02:55.79 ID: