1:
:2015/01/15(木) 17:08:33.49 ID:
中国の汚染された空も超高層ビルがそびえることの障害にはならない。
米国に本部を置く世界高層ビル協会(CTBUH)のリポートによると、高さ200メートル以上の超高層ビルが2014年は世界で97棟完成し、年間の過去最多記録を塗り替えた。中でも中国での建設が7年連続で最も多かった。
写真=上海タワーの頂上付近で作業する建設作業員(2014年8月)。2015年完成予定で世界で2番目に高いビルとなる Reuters
2014年に中国で建設された超高層ビルは58棟で、それまで最多だった13年の36棟から61%も増加した。都市別では天津市が最多で合計6棟。同市だけでもフィリピン全土で建設された超高層ビル数を上回った。フィリピンは中国に次いで世界2位だったが、5棟にとどまった。
中国で超高層ビル建設数2位の都市は重慶と武漢、無錫がそれぞれ4棟で並んだ。
中国で14年に完成した超高層ビルを全部縦につなげたとしたら、地上からの高さが1万3548メートルに達する。これは大半の旅客機の飛行高度上限に近い。フィリピンの超高層ビルを同様に計算すると、地上からの高さは合計で1143メートルだ。
図表=2014年に建設された超高層ビルの高さの合計(世界のトップ10都市別、単位メートル)

14年に完成した世界で最も高いビルはニューヨーク市の1WTC(ワン・ワールド・トレード・センター)ビルで、高さ541メートル。世界では高さトップ10のうち3棟が中国南部の無錫市で建てられた。ホテルと商業施設からなる「The Wharf Times Square」(339メートル)が中国で昨年完成した最も高いビルだった。無錫市ではこのほか、ホテルと商業施設からなる「Wuxi Suning Plaza」(328メートル)と、マリオット・ホテル(304メートル)も完成した。
昨年の超高層ビル建設はアジアが圧倒的に多く、全体の76%を占めた。国別では、アラブ首長国連邦とカタールがともに3位だった。
世界高層ビル協会はリポートの中で、中国では大都市ではなく中小の地方都市が超高層ビルの建設ラッシュをけん引しており、「中国勢の勢いは衰えていない」と分析している。
とはいえ、中国経済の減速をもう心配しなくてもいい、というわけではなさそうだ。
リポートでは「こうした現状が中国経済の健全性を純粋に示していると捉えたくなるが、それは危うい。中国の場合、中央政府や地方政府が建設プロジェクトの主な出資者であることが多いためだ」と指摘。そのうえで、「中国政府は企業誘致のために将来的な人の集まりを期待して超高層ビル建設に補助金を提供しているのだろうか、それとも企業や住民の需要がこうした拡大をけん引しているのだろうか」と問いかけた。
その答えはともかく、中国で超高層ビルの熱狂が続いていることは明らかだ。今年は上海タワー(632メートル)をはじめ、高さ200メートルを超えるビルがさらに100棟以上完成する見通し。上海タワーは世界で2番目に高いビルになる。
ソース(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)
http://jp.wsj.com/articles/SB11902364152700394302604580398622810712704
40:
:2015/01/15(木) 23:50:11.14 ID:
>>1
なんかコピペあったなw
アメリカが今までで使ったコンクリと同じ量を
中国はここ10年で使いきったとか て言う・・・。
3:
:2015/01/15(木) 17:13:51.67 ID:
4:
:2015/01/15(木) 17:14:05.97 ID:
5:
:2015/01/15(木) 17:15:10.13 ID:
6:
:2015/01/15(木) 17:18:02.28 ID:
百年前の上海みたいだな
一時栄えた後犯罪者の巣窟になるんだが
7:
:2015/01/15(木) 17:19:12.60 ID:
8:
:2015/01/15(木) 17:22:20.94 ID:
9:
:2015/01/15(木) 17:24:51.28 ID:
超高層ビル建てるのは自由だが
エレベーターがショボくて混雑するのは無問題
10:
:2015/01/15(木) 17:25:13.76 ID:
へーすごいねー手抜き工事やらが多いのに怖い怖い、
しかし上海は地盤沈下が~とか数年前は問題になってたけど
解決できたのかね?
11:
:2015/01/15(木) 17:25:53.90 ID:
アレだけ土地が余ってるのに高層建築とかアホか。
アレだろ?何とかは高い所に登りたがるw
12:
:2015/01/15(木) 17:29:02.97 ID:
きったねー施工のビルか すぐ住めなくなるんだろうな
13:
:2015/01/15(木) 17:29:26.42 ID:
14:
:2015/01/15(木) 17:32:32.33 ID:
どんどん建てればいいわ。
資源の無駄遣いにならなければ良いわね。
15:
:2015/01/15(木) 17:34:14.91 ID:
16:
:2015/01/15(木) 17:34:29.37 ID:
17:
:2015/01/15(木) 17:35:07.23 ID:
中国では役人に開発のノルマが課せられる
役人は人民から土地を巻き上げ、次々買い手も無いのに箱を作る
ゼネコンは役人にリベートを渡し、役人は上層部に賄賂を渡す
只でさえ買い手がないのにバブルが弾ければどうなるか
しかも建物の質が悪いから老朽化したら…
25:
:2015/01/15(木) 18:00:53.85 ID:
27:
:2015/01/15(木) 18:10:15.00 ID:
18:
:2015/01/15(木) 17:39:35.52 ID:
19:
:2015/01/15(木) 17:40:15.15 ID:
ちなみに多数のG7国がある西欧で最も高いビルは
ロンドンオリンピックを記念してロンドンに建てられた
シャード・ロンドンで、わずか306mです
これより高いビルは西欧には有りません
20:
:2015/01/15(木) 17:40:48.21 ID:
武漢、無錫って中国にしては水が豊富(大河や大湖の側)で
良い場所なのね。
21:
:2015/01/15(木) 17:45:28.25 ID:
そういえばブルジュ・ハリファの汚水の処理の目処はもう付いたの?
バキュームカーが長い列を組んでたじゃん。
解決したの?
22:
:2015/01/15(木) 17:50:21.77 ID:
イイゾーこれ
どんバンバン建てろ!!
15年は100棟建てろ!!
23:
:2015/01/15(木) 17:50:36.60 ID:
建物はあっても入居者がいなければ
ただ赤字を垂れ流すだけのコンクリの塔なんだけどね
24:
:2015/01/15(木) 17:59:04.01 ID:
29:
:2015/01/15(木) 18:12:07.98 ID:
まあこの件に関しては日本はどうにもならんな
気にせず高さより耐震性を追求すりゃおk
31:
:2015/01/15(木) 18:44:29.90 ID:
俺もう八十だから支那ビル群老朽倒壊場面見られないなあ
見たいなあ 長生きしますように
32:
:2015/01/15(木) 20:00:45.43 ID:
34:
:2015/01/15(木) 20:22:30.06 ID:
>>32
∧,,∧
ミ..Θ。Θミ 中共の墓標にちょうどいいなw
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
~ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
37:
:2015/01/15(木) 23:36:42.08 ID:
35:
:2015/01/15(木) 20:30:35.86 ID:
36:
:2015/01/15(木) 21:00:02.50 ID:
建てた後にエレベーター付けるの忘れてたのを気付いたビルがあり、
設置場所もなく単なるオブジェになってるのもある
38:
:2015/01/15(木) 23:49:55.23 ID:
中国の高層ビルの多さを堺屋太一がほめちぎっていて、日本はダメだ
日本はダメだ、と騒いでいたな。
最近トンとご無沙汰だな・・堺屋こちとら。
39:
:2015/01/15(木) 23:55:58.71 ID:
PM2.5汚染層を突き抜けろってわけか
ちょっと風吹いたら倒れるんじゃねーか
41:
:2015/01/16(金) 00:09:44.52 ID:
北京や上海近郊を震源とする巨大地震が発生した時に真価が問われるな。
上海は可能性かなり低いけど北京は無いとは言えないぞ。
42:
:2015/01/16(金) 00:38:28.58 ID: