【韓国・ファンドビルダー】サムスン電子の半導体収率(歩留まり)が暴落したのは、日本の輸出審査強化のせい? (1)
【仏テロ】黙とう中、一部議員が仏国歌…徐々に大合唱へ
今週の超おすすめ記事!
1: :2015/01/14(水)17:26:35 ID:
フランス連続銃撃テロ事件後初めての開催となった13日の仏国民議会の冒頭、犠牲者を追悼する黙とうの最中に、議員らの一部が国歌「ラ・マルセイエーズ」を歌い始め、全員が斉唱する一幕があった。
仏メディアによると、国民議会で議員や閣僚が国歌を斉唱したのは、1918年11月の第1次大戦終結以来初めてという。
国歌が響き始めたのは、全員起立の黙とう開始から30秒ほど過ぎた時。数人の男性が口ずさむと、徐々に歌声が広がり、10秒ほどで議場は大合唱となった。
議員らの斉唱は、事件後の同国で愛国心が高まっていることを示した形だ。
続き 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150114-OYT1T50070.html
他サイト:注目の動画
>進軍しよう、進軍しよう!
>奴らの汚れた血が我らの畑のうねを満たすまで!
すげー国歌だなw
こりゃ全面戦争待ったなしだな
フランスの議員諸氏がフランス国内でやる。
それはそれでいいだろ。
【国際】黙とう中、一部議員が仏国歌…徐々に大合唱へ [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421223101/
とても気に食わないのだろう。
日本人は日本国歌を歌ってはいけない、いけない、いけない。
それを言い張る都合上、フランス人はフランス国歌を歌ってはいけない。
そう考えているのではないか。
国歌の意味合いが違うからなぁ
フランス国歌は革命で手に入れた市民の為の国歌で、
日本国歌は政治家に押し付けられた天皇の為の国歌だから。
日本にも愛国心を奉げる歌があればいいんだがな。
は?
新古今和歌集の恋愛歌だぞ
そんなことも知らないって・・・
だよね、我が日本国の国歌は男女の恋愛の歌です。
・・・男(女)への恋愛の情を込めて国歌斉唱する日本人という
シュールな景色を是非見てください。
男女と言うか、大切な人に送る詩だね。
好きな詩だよ。
TPP推進のアメポチ
フランスが滅ぼうが知らんがな。
「ムスリムをコケにしてたらイスラムの正義の下に殺されました」
ってのは如何なものか。
冷ややかな目で見てる「国民」も少なくないと思うよ?
ヘイトスピーチ問題なるものと同じ構造だよね。
つつく必要のないもので日本を貶め、怒りを行動に示せば
メディアや権力が袋叩きにする。
社会や法で解決できなければテロは防げない。
この事件はフランスの悪辣さが際立っている感じ。
いや、イスラムという信仰の自由より、
暴力という不変的犯罪を重く見るメッセージ。
これは21世紀が民族主義に回帰する時代となり、
グローバリゼーションが終焉を迎えることを意味している。
テロが起きれば国民は一丸とならなければならない。
そこには多民族、他宗教への寛容など全く存在し得ない。
我が国も根本的に考えなおす時が来ていると思う。
×不変的犯罪 ○普遍的犯罪
フランス憲法が認めた表現の自由への挑戦だから仕方ない
欧州が急激に右傾化w
もう左翼は世界中で死亡確定
イスラムと共存するのは本音ではもう沢山なんだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BA
>戦慄せよ 暴君ども そして国賊どもよ
> あらゆる徒党の名折れよ
>戦慄せよ! 貴様らの親殺しの企ては
> ついにその報いを受けるのだ!
>ついにその報いを受けるのだ!
>すべての者が貴様らと戦う兵士
>たとえ我らの若き英雄が倒れようとも
>大地が再び英雄を生み出す
>貴様らとの戦いの準備は 整っているぞ!
ヤル気マンマンワロタw
つーか、海外の国歌はやる気満々のが多いよ。
中にはラスボスBGM見ないなのもあるし。
ユーゴ経だったかな?
これは欧州の歴史を知らないと理解できないだろう。
欧州の王侯貴族は国をまたいで婚姻関係を作ってきた。
国家というものは、その土地を王が治めるという形で行われていて、
国境より階級の境界線の方が遥かに重要だった。
つまり、フランス革命の意義は、
「王侯貴族や教会ではなく、国家と国民が主役である」
という近代の始まりを表している。
変な邪魔が入ることなく、自然に出てきたあたりはうらやましい
あまりにも血生臭すぎるし、好戦的だから
ある意味、宣戦布告だろ
って思ったけど、大統領がテロとの戦争だと宣言してるからいいのか
「ヘイトスピーチ防止でテロの温床になっている日本に制裁を」とか
絶対に学校で教えない歌だったよな。
おれも小学生の頃謎だったわ
あれを敵視する奴の脳みそが理解できない
理解したら、奴らの面に落ちますよwww
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421223995/
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2015/01/14(水) 23:09
表のマスゴミ情報で統制され判断している 我々と違い
フランス国会議員は統制前の情報や環境を理解した上で
岩が孤児に宣戦布告し それを受けたという事だろう
イス ラムネ国の 資金源は?
なぜ支配地域の住民を粛清したり 血の入れ替えなどを 人工的かつ強制的に急いでいるか、仲間割れのフラクタルの中に統制はあるか?
- :
- 真実史観:
- 2015/01/14(水) 23:14
国歌考「君が代」
この元歌は1100年前(905年?914年?)、醍醐(だいご)天皇の命令で紀貫之(きのつらゆき)らが編集した最古の勅撰和歌集『古今和歌集』の巻七、賀歌(がのうた)のトッブにある「読人(よみびと)しらず」の「わがきみは千代(ちよ)に八千代(やちよ)に細(さざ)れ石(いし)のいはほとなりて苔(こけ)のむすまで」である。
君が代の君の意味は、こちらさまの(あなたさまの)という意味の場合もあり、「わが君」、あなた、おまえ、君、筑紫の君、先祖、君主、新郎、天皇、と変化してきている。
君が代の代の意味は、語源的には「節(よ)」と同じで限られた時間の流れを意味する。期間、時代、この世、世界など。
千代に八千代にの意味は、幾千年も。
細(さざ)れ石(いし)のいわお(巌) 長い年月の雨水で、石灰岩が溶解され、小石と小石の隙間に浸透し、高く突き出て固まった(雨水落下浸透なので円錐状)、大きな岩の塊(自然と年月が創造した天然のコンクリート)。現代ではこの塊をも、「細石」と呼称しているが、「細石」本来の意味は、小石である。
「細石(細れ石の巌)」は、滋賀・岐阜県境の伊吹山が主産地で、岐阜県の天然記念物に指定され、伊吹山の登山口には、「さざれ石公園」が設けられている。
小石が長い年月でいわお(巌)となり、さらにその上に、苔の生すまでと、「細れ石の巌」は、非常に長い年月の例えとして用いられている。1100年も前の先人が、「細れ石の巌」は、長い年月の産物であるということを、知っていたのである。
1977年、国歌と既定された。国旗・国歌法が成立し、第2条で国歌は君が代とすると定められ1999年8月13日より施行された。
曲は宮内省伶人長の林広守が、雅楽調で1880年(明治13)作曲。明治13年から天皇の治世を祝う国歌と解され歌われてきた。
弱肉強食の時代小国日本は、団結し一丸(皇民化)とならなければ勝てなかった。勝つための一丸化のシンボルとして天皇を意味すると解釈され歌われたのだ。
日清、日露、第一次大戦、反共(日中)戦争、解放(大東亜)戦争、天皇の下に国民と君が代と日の丸が一丸となり、戦い不可避の弱肉強食の時代を通過した。最後には敗れたが目的は遂げ、宗主国を追放し、貿易は自由化され繁栄し平和を得た。『あらゆる災いの後に福が来る』のたとえのように。開国以後99年間(露西亜艦隊の対馬占領1859年~1960年植民地独立附与宣言)もの、戦い不可避の受難の時代、君が代と日の丸は、晴れの日も雨の日もいつもそばにいて励まし、戦後に平和をもたらした。君が代と日の丸は、かくして歴史となった。まさに護国の象徴といえる。
明治、大正、昭和(終戦まで)の天皇は日本国の元首なので、天皇の治世を祝う国歌君が代で解釈は正解だ。しかし戦後天皇は、日本国および日本国民統治の象徴となったので、君が代の解釈も当然変化する(1000年もの長きにわたり主旨を変えながら伝承された由緒ある歌、それが君が代なのだ)。先人と天皇が一丸となり交戦の果てに、今の此の世(繁栄と平和)が築かれたのだから、君が代の戦後の解釈は「先祖(敵味方お互いの先祖)が築いたこの世(繁栄と平和)」となる。
君が代は 千代に八千代に さざれ石の巌となりて 苔の生すまで=先祖が築いたこの世が、一握りの小石が少しずつ大きくなり、大きな岩になり、それに苔が生える干代、八千代まで続くように、と成り。日本と世界の、繁栄と平和を祈願した国歌となる。
先人の思いこもれり国歌君が代 国旗日の丸
詳細は下記を選択し検索
日の丸と君が代は命を賭けた先人の喜びと悲しみの想いが染みた日本護国史の象徴
真実史観
- :
- 竹島は日本の領土です:
- 2015/01/14(水) 23:15
以下、完全な軍歌の中華人民共和国の国歌
立ちあがれ! 奴隷になるのを望まぬ人々よ!
我々の血肉をもって、我々の新しき長城を築こう!
中華民族は最も危険な時に到ったのだ
皆が最後の雄たけびを発することを迫られているのだ。
立ちあがれ! 立ちあがれ! 立ちあがれ!
我々民衆は心を一にして
敵の砲火に立ち向かって前進せよ!
敵の砲火に立ち向かって前進せよ!
前進せよ! 前進せよ! 進め!
結局、指導者たちは国民を煽るだけ煽って、自分たちは安全な後ろにいて何もしないぞって歌ですよね。
- :
- (^v^)Y:
- 2015/01/15(木) 01:42
こういうノリで、一票差での国王処刑が成ったんでしょうね。
時代の需要に即応しての、戦争を始められる権利が羨ましい限りです。
ぶちまけて言えば、赤化報道機関や中国韓国資金の市民の何とかが多少は冷水被るでしょうから、日本にも都合は良い。
高らかに続けてクダサイ。
- :
- (^v^)Y:
- 2015/01/15(木) 06:55
仏は極右(と言っても仏国益派で穏健な右派)マリーヌ・ル・ペン党首が大人気だからね。
議席をどんどん伸ばしてフランス人に支持されてる。
仏も移民政策をやり過ぎた、サッカーのフランス代表とか見てみると分かる。
仏の文化を大事にせず、仏国民に感謝もしない移民共、排除されて当たり前なんだよ。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★