〝前座扱い〟に地団駄の韓国 バイデン大統領の日韓歴訪にみる「国格」の差
俺的・私的NO.1ジャガイモ料理はコレ! 1位「肉じゃが」
今週の超おすすめ記事!
1: :2015/01/12(月)01:10:21 ID:
みなさんはどんなジャガイモ料理が好きですか? 今回は読者に俺的・私的NO.1ジャガイモ料理を聞いてみました。
Q.俺的・私的NO.1ジャガイモ料理はコレ! と思うメニューを教えてください(複数回答)
1位 肉じゃが 31.4%
2位 ポテトサラダ 27.4%
3位 フライドポテト 18.5%
4位 コロッケ 12.5%
5位 じゃがバター 10.1%
■肉じゃが
・「肉じゃがは万人受けするし、あまったら肉じゃがコロッケなどにできたりする」
・「母親の味だから」
・「ほろっとほぐれるところが好き。男爵派」
■ポテトサラダ
・「実家では、ジャガイモがいっぱいあるときには母がポテトサラダにして、食卓にドーンと出てきた」
・「主食に匹敵するほど好き」
・「ポテトサラダを翌日パンにはさんで食べるのが好き」
■フライドポテト
・「食べはじめると止まらなくなる。最高だと思う」
・「ただ揚げただけで、なんであんなに美味しいのかと思う」
・「フライドポテトは腹持ちがいいし、手軽に食べられるから」
■コロッケ
・「ふとしたときに食べたくなる料理」
・「入れるものによって何パターンも作ることができるから」
・「じゃがいものホクホクした美味しさが、一番ストレートに味わえると思うから」
■じゃがバター
・「カロリーが気になるのであまり食べられないけれど、たまに食べると本当においしい」
・「簡単かつジャガイモそのものの味が楽しめるから」
・「しっかりとしたバターの味が合っていて、おいしい」
■番外編:まだまだある! ジャガイモの味が引き立つメニュー
・芋もち「はじめて食べたとき、感動してもう一個食べてしまった」
・粉ふきいも「シンプルな味つけだからこそ光る味」
・ジャーマンポテト「いくら食べても飽きない」
便利な食材であるジャガイモ、今日の夕食にいかがですか?
一部省略、ソース:ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/9662433/
他サイト:注目の動画
じゃがいも料理かと言われれば違うけどさ
手作業でやると面倒くさくて
とても市販スナック菓子のようにバリバリ食い散らかせる物じゃなかった。
個人的にランキング1位シチュー 2位カレー 3位ポテトグラタン これだな
それパンに挟むと最高だよ
コンビーフとじゃが芋は一緒に炒めても美味しい
バーガー屋の細い奴じゃなくて1センチ角くらいの太さでギザギザの奴。
最初は塩で、次にケチャップ付けて2度おいしい。
お好み焼きみたいにして焼く。
ソースだけじゃなく、ケチャップや醤油でも旨い。
豚肉やハム、玉葱の薄切りを入れてもいいが、
ジャガイモだけの方がイモの香りがして良い。
フライドポテトに含まれてるのか?
自分もタラモ押しだわw
手作りポテサラとコロッケはうまいよなあ。
あまりキッチリとマッシュしていないムラがある方が好き。
コショウを効かせるとなお良い。
あまり見ないのはよく売れてるからかな。
バニラアイスにマッシュポテトの素を混ぜてみ
俺も同感
>>28みたいのがいいわ。
ジャガイモはどう料理しても美味いんだよ。
「具沢山ジャーマン風」
ベーコン、ジャガイモだけじゃなく、ピーマン、ニンジン、キャベツ。
以上の材料を大体縦横6cmくらいに切りそろえる。
ニンジンは厚さ2~3ミリ、ジャガイモは5ミリくらいで、
ジャガイモとニンジンはあらかじめレンチンしておく。
あとはまず、ベーコンを弱火で炒め、
油が出てきたらキャベツやピーマンを入れ、
全体に火が回ったら、ジャガイモとニンジンを投入。油っぽくせず、
むしろほくほくした感じに仕上げるのがコツ。
…違ってたらゴメン…俺あれ大好きなんだ…
いや何でも良いと思う。
少なくともウチでは普通のエスビーのコショウだ。
コショウを効かせるとポテサラにする時マヨネーズは少量で済む。
挽きたて胡椒良いよな。
かけ過ぎると見た目が微妙になるが、いつもたっぷりかけてるわ。
マレーシアのサラワク産の胡椒が香りが良くて愛用してる。
いまカンボジアのライブペッパーも試しに使ってるけど、
香りはサラワク最強な気がする。
ガッ
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★