【韓国・ファンドビルダー】サムスン電子の半導体収率(歩留まり)が暴落したのは、日本の輸出審査強化のせい? (1)
「www」 ⇒ 【韓国】「資源外交」失敗で、1兆3300億ウォン(約1450億円)以上の損失を出した、韓国石油公社社長を告発
今週の超おすすめ記事!
http://japanese.joins.com/article/806/194806.html?servcode=300§code=300
監査院が李明博(イ・ミョンバク)政権の「資源外交」失敗に初めて法的責任を問うた。監査院は2日、1兆3300億ウォン(約1450億円)以上の損失を出した姜泳元(カン・ヨンウォン)元韓国石油公社社長を業務上背任容疑で検察に告発し、産業通商資源部には損害賠償を請求するよう通知した。
監査院によると、2009年10月、石油公社はカナダのエネルギー企業「ハーベスト」を1兆3700億ウォン(評価金額)で買収した。石油公社は当初、ハーベストの油田開発系列会社だけを買収しようとしたが、ハーベストが精油部門系列会社(NARL)まですべて買収することを要求し、交渉が決裂した。しかし姜元社長がNARLの収益性悪化が深刻であることを知りながらも、M&A(企業の合併・買収)実績などの経営成果目標達成のため交渉終了4日後に株式取得を指示したと、監査院は指摘した。
実際、交渉決裂当時NARLの相場は1株あたり7.3ドルだったが、石油公社は姜元社長の指示の2日後、1株あたり10ドルで買い取り、結局、ハーベストに3133億ウォンを上乗せして支払う契約を締結した。しかしNARLの実績はさらに悪化し、石油公社は昨年8月、米国投資銀行に329億ウォンで売却するしかなかった。結局1兆3700億ウォンを投資して1兆3371億ウォンの損失を出したと、監査院は明らかにした。
監査院の関係者は「李明博政府の資源外交は総体的に問題があった」とし「政権が交代するたびに繰り返される公企業の放漫な運営に警鐘を鳴らす必要がある」と述べた。2013年7月に「4大河川事業は李明博前大統領の意中を反映し、大運河を念頭に置いて推進された」と判断した監査院が、1年6カ月後に資源外交も問題視したのだ。
これに関連し、李前大統領は1日、セヌリ党指導部に対し、「陸上工事は5年、水工事は10年が補修期間」とし「資源外交の場合、投資が成果に結びつくまで5-10年ほど見守らなければならない」と述べた。
しかし監査院が資源外交の失敗を事実上認め、経営陣に責任を問うと、野党は攻勢を強化している。国会資源外交国政調査特別委委員長である新政治民主連合の盧英敏(ノ・ヨンミン)議員は「石油公社元社長にだけ責任を問うのは適切でない」とし「(李明博政権当時の知識経済部長官だった)崔ギョン煥(チェ・ギョンファン)経済副首相らに免罪符を与えるため、監査院が国政調査を控えて急いで発表した」と主張した。
これに対し監査院は「崔副首相がハーベスト買収過程で姜前社長に会ったりはしたが、具体的な介入状況はなく、別途に調査はしなかった」と明らかにした。
他サイト:注目の動画
これの数倍の爆弾がゴロゴロしてる
メガトン級が原発だっけか・・・。w
実証炉というのか原型というのかよくわららんけど、
あれ、まだ動いてないけど、動かさないと違約金かなり取られるんだろ?
誰も助けられないからどうすんだろ?
尻拭いなんてしねぇよ
責任押し付けて、国民の支持率を稼ぐ
ちゃんと仕事してますよのアピール
その調子で、金ばら撒いてくれw
そうなのか?
これだな
住友商事、「資源」で高値づかみの大失敗 | 企業戦略 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://toyokeizai.net/articles/-/49340
遡れば炭鉱の存続に金突っ込みすぎた過去もある
買収って事で賄賂と勘違いしてるとか?
32: :2015/01/03(土) 15:42:26.82 ID:
チョンってこんなのばっかりだろ。
F1誘致で関係者が数億円の利益、
市の負債は数百億円みたいなww
でも今年はUAE原発の案件があるからな、実に楽しみだ
UAE原発、なんらかの期限が先月末だったような
クリア出来たのかねぇ?
2015年9月までに1年分の稼動実績を提出する予定だったが。
もしかしたら、2015年12月までで良いのかも。
UAE原発建設費の2/3の1兆円を韓国が融資してるから、
違約金とは融資が返ってこない額が年々増えるだけかな。
40: :2015/01/03(土) 15:56:44.85 ID:
失敗じゃないのってあるのか?
平昌五輪絡みでこんなのがゴロゴロ出てくるんだろうな
政治工作よりも愛人とのスキャンダルがゴロゴロと・・・な予感。
【UAEの原発問題】
日本の提示額の半額で、韓国が取った上色々なサービスを付けちゃった
1.原子炉186億ドルのうち100億ドルの融資
2.原子炉稼働事故保険60年保証
3.故障時の修理回復保証
4.運転、燃料供給等の完全管理
5.原発の韓国軍による駐留警備
【ポスコのインドネシア製鉄所】
・稼動2日で故障し、3週間以上も全面停止
・更に翌月大爆発、以降の続報無し
・稼動してない訳でも無さそう
【カナダの油田開発企業ハーベストの子会社「NARL」売却】
・2009年約1兆ウォンで韓国石油公社が購入
・5年間で約1兆ウォンの損失を記録
・2014年に米国系商業銀行シルバーレンジに事実上200億ウォン前後で売却
・購入後に4億ドル以上の設備投資をした土地と施設の価値は0ウォンと策定
【ジャマイカの電力会社】
・施設の老朽化したジャマイカ電力の株を日本の丸紅より異様に高値で購入
・購入時に不正行為で「ポッケないない」
・利益が上げられなくなって、配当もなくなってしまった
・2017年以降に全株売却へ
【カメルーンのダイヤモンド鉱山】
・韓国企業のシー・アンド・ケーが、カメルーンで推定埋蔵量4.2億カラットのダイヤモンド鉱山の開発権を確保
・国連開発計画(UNDP)の「85-87最終報告書」ではダイヤモンドが埋蔵されている可能性がほとんどない
【イラクの石油採掘権購入】
・イラクの政治的な問題が絡む、クルド人自治区の石油採掘権を購入
・2013年にやっと石油が出て、2014年に輸出をし始めたが、
クルド人自治区の石油輸出を認めてないイラク政府がぶち切れる
・イラク南部もあったが、ゼネコンが資金足りなくて手を引いたせいで契約がグダったり
自治政府と本国政府で揉めて業者締め出されたりして、
1兆円くらい使って、数百億円分くらいしか回収できなかった。
【タイの四大河川事業】
・土地買収費用込み
・汚染も放置
・インラック政権が倒れて先行き不透明に
【ドバイの不良債権】
・不動産仲介会社コリアーズ・インターナショナルがドバイでオフィス建設
・サムスン物産とウリ銀行が5兆円規模の投資
・計画の不備や立地条件の悪さのために永久に入居が見込めず
ミ#´~`ミ クラカタウポスコは去年5回しか爆発してないから!
鉄って、連続で稼働させるもんだろうから、
そんなに爆発してたらまともに動いてないんじゃないのかな。
何があっても稼働させるんだとか、聞いたことある。
一応、クラカタウ・ポスコも動いてはいる模様だが
本来の「鉱石のまま安価で輸出するのを止め、
製錬したものを高値で輸出する」って
計画はシッチャカ、メッチャカになり貿易収支が真っ赤に。
生産能力は予定の50%程度な上に
その半分はスラブと呼ばれる、圧延等の工程に流す前の中間製品らしい
頭痛ぇ。 これだけ抱えて
反日に注力できるクネや韓国政府はすごいな。
ついでによく冬季オリンピックもやろうとするな。
俺ならそれどころじゃなくて夜も眠れない。
この中じゃヒラマサ五輪すら小さく見えるっていうのは
スゴイわな
やることなすこと、丁半博打と同じだな
ああそういや花札博打大好きな国民だったな
いや本当は八百長だったんだよ
すべての後ろに「日本がやるニダ!」っていう文言があったはず
感情でアウトだからか?
断念した用件に投資すれば、そりゃ赤字になるわな
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2015/01/03(土) 21:41
韓国の対日外交は戦後から一貫して大成功してるじゃないか
今までどれだけ日本の金人モノパクって来たんだよ
安倍に変わって今までのように行かなくなっただけで
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★
前の記事
次の記事