1:
:2014/03/03(月) 11:26:49.49 ID:
アフリカ南部に位置するジンバブエが、日本円を九つある法定通貨の一つに採用した。もしあなたがジンバブエからビクトリア滝を見に行くなら、ホテルや観光業者への支払いは、形式上は円でできることになる。しかし、以下に見るように実際そうなるかは今は不明である。
昨年12月にジンバブエ準備銀行のゴノ総裁が10年の任期を終えて退任した。ムガベ大統領や与党関係者は彼の業績を称賛した。しかし、同国のSWラジオ・アフリカは、「ゴノはカミカゼ金融政策で、国民に前代未聞の苦痛を与えた」と激しく批判した。
ジンバブエは2008年に天文学的ハイパーインフレに見舞われた。米ジョンズ・ホプキンス大学のS・H・ハンケ教授によると、物価は24.7時間で100%上昇した。失業率は80%に達したという推計もある。中央銀行は政府に言われるがままに紙幣を刷って財政赤字を補った。100兆ドル札も登場した。典型的なマネタイゼーションによる経済破綻だった。09年1月にゴノ総裁は、国民に信用されなくなったジンバブエ・ドルを廃止し、マルチ・カレンシー制度を宣言する。五つの通貨(米ドル、ユーロ、英ポンド、南アフリカ・ランド、ボツワナ・プラ)の流通が認められた。
紙幣が不足気味のため、今回、中国人民元、インド・ルピー、豪ドル、日本円が加えられた。しかし、これまで実際に街中で使われてきたのは米ドル、ランドだ。円のように流通していない通貨で支払おうとしても、商店は面倒がって受け取らないのではないか?といった見解が地元メディアに載っている。ただし、同国で使われている紙幣はボロボロのものが多い。日本政府・日銀が新札やコインを持っていって交換してあげたら意外に喜ばれるかもしれない。
ジンバブエ経済は再び苦境に直面している。自国通貨がないため、通貨安で輸出競争力を高めることができない。また、ハイパーインフレの記憶により海外から長期的投資資金が入ってこない。工場の設備は陳腐化し、発電所などインフラ整備も滞っている(英「エコノミスト」誌
2月15日号)。
1月29日にジンバブエ準備銀行は「ジンバブエ・ドルを再発行する計画はない」と宣言した。「再発行→マネタイゼーションの復活」という連想を人々に抱かせてしまうからだ。金融・財政政策が信用を一度失うと、それを取り戻すのは容易ではないといえる。
(東短リサーチ代表取締役社長 加藤 出)
ソースは
http://diamond.jp/articles/-/49266
http://diamond.jp/articles/-/49266?page=2
110:
:2014/03/03(月) 13:16:07.18 ID:
>>1
>ボロボロのものが多い。日本政府・日銀が新札やコインを持っていって交換してあげたら
コインは通用しないんだよ。
500円札、100円札を復活したら
何の宣言をしなくても世界中で通用するようになる。
116:
:2014/03/03(月) 13:31:41.18 ID:
>>1
> マルチ・カレンシー制度を宣言する。五つの通貨(米ドル、ユーロ、英ポンド、南アフリカ・ランド、ボツワナ・プラ)の流通が認められた。
> 紙幣が不足気味のため、今回、中国人民元、インド・ルピー、豪ドル、日本円が加えられた。
これらの通貨の交換レートってどうなるんだろ?
2:
:2014/03/03(月) 11:27:58.13 ID:
5:
:2014/03/03(月) 11:28:33.87 ID:
11:
:2014/03/03(月) 11:33:43.22 ID:
物々交換したら?
といっても、物すらないからハイパーインフレなんだろうけど・・
12:
:2014/03/03(月) 11:34:39.72 ID:
17:
:2014/03/03(月) 11:41:41.99 ID:
214:
:2014/03/03(月) 19:33:37.60 ID:
>>17
昔のジョークでそういうのあったなw
まず日本に宣戦布告して翌日に無条件降伏する。
そして日本の一部になるってやつがw
19:
:2014/03/03(月) 11:42:45.38 ID:
157:
:2014/03/03(月) 15:28:32.13 ID:
>>12
日本は前世紀で学習したので、
併合は二度とありません(´・ω・`) 16:
:2014/03/03(月) 11:41:33.50 ID:
米ドル、ユーロ、プラ、スターリング・ポンド、ランド、人民元、インド・ルピー、豪ドル、日本円
まずは覚えきれないだけじゃないですかね・・・
18:
:2014/03/03(月) 11:42:16.76 ID:
一応スーパーインフレも随分収まったって話ですがねぇ
タバコ程度じゃ外貨稼げないだろうし、さて将来どうなるんだか
20:
:2014/03/03(月) 11:44:01.45 ID:
22:
:2014/03/03(月) 11:48:07.88 ID:
法定通貨に採用するから
日本の無償資金協力を要望するってことだろ
24:
:2014/03/03(月) 11:48:21.74 ID:
27:
:2014/03/03(月) 11:53:25.74 ID:
ジンバブエってどこよ
つか、まだ生きのこってたのかw
34:
:2014/03/03(月) 11:57:17.08 ID:
一応日本国内でも米$での支払いは可能なんだよね
ほとんど、まったく普及していないけど
皆既日食のとのき使い残しでジンバブエドル通貨がいくらかあるな
2ドルコインとか500円玉級にりっぱだよ
42:
:2014/03/03(月) 12:06:45.02 ID:
65:
:2014/03/03(月) 12:25:49.81 ID:
>>42
ユーロ圏の仲間入りする為には
経済が概ね良好状態であることが最低条件。
ギリシャは前政権が大量の負債を隠してユーロに加入した為、
ソレがバレて、あの大騒ぎとなった。
つまり ジンバブエがユーロ加入するのは無理。
45:
:2014/03/03(月) 12:08:07.27 ID:
むしろ人民元が国際流通していることに
隔世の感だわ。
60:
:2014/03/03(月) 12:23:19.38 ID:
ジンバブエって白人がいるときは、
農業国家でそれなりに外貨を稼いでいたみたい
ただそれは奴隷政策による搾取であったので白人を追い出したら、
その経営ノウハウごと持ってか帰ったので、生産性がかなり下がり
今の貧乏国家になった
なんかさ、やっぱ日本と欧米の植民地に対する考え方の違いだね
欧米は搾取するだけ 日本は学校を建て 経営ノウハウ
全てを現地の人間に教えたんだからな 日本人は神に一番近い民族だわ
61:
:2014/03/03(月) 12:24:04.91 ID:
日本円の流通量なんてタカが知れてるだろ
受け取っても即米ドルだろ?
それとも日本の投資の呼び水のつもりか?
66:
:2014/03/03(月) 12:25:57.70 ID:
104:
:2014/03/03(月) 13:05:56.86 ID:
>>66
旧『南ローデシア』だ
北ローデシアは現在のザンビア
75:
:2014/03/03(月) 12:33:10.76 ID:
89:
:2014/03/03(月) 12:47:21.96 ID:
>>75
国民の7割が1日1.5ドル以下だから難しい。
ちなみに、現地通貨がドルになってから物価が高騰してる。
ドルを使うとお釣りが出せない(セントが流通してない)から、
レシートにお釣りの金額を書いてもらって次に使うかランドのコインで貰う。
82:
:2014/03/03(月) 12:39:18.62 ID:
88:
:2014/03/03(月) 12:47:11.74 ID:
>>82
現地民だけが作るとでも思ってるのか?
そして出来の程度に関わらず
日本円に馴染みの無い現地人が見破れると思うのか?
96:
:2014/03/03(月) 12:55:40.65 ID:
100:
:2014/03/03(月) 13:00:10.38 ID:
143:
:2014/03/03(月) 14:55:08.08 ID:
>ゴノはカミカゼ金融政策で、国民に前代未聞の苦痛を与えた
なんだカミカゼって、意味不明
147:
:2014/03/03(月) 15:01:40.33 ID:
アフリカは中国人が多いから中国製の偽札が出回るアル
149:
:2014/03/03(月) 15:09:23.81 ID:
複数の外国通貨で商売してたら
各通貨間の為替レートの変動をずっと見てなきゃならないだろ
無理だ
153:
:2014/03/03(月) 15:15:02.33 ID:
常にジンバブエ通貨は常に価値が定まらず
スーパーインフレで変動しているのに、
どうやってレートを確定させるんだろうな??
仮に円を自国通貨として流通させたとして、需要が高まり、
円高に向かうんじゃないか?
154:
:2014/03/03(月) 15:15:07.85 ID:
九種の通貨を瞬時に計算する個人商店があったら
個人商店やってる場合じゃないな
160:
:2014/03/03(月) 15:32:33.07 ID:
178:
:2014/03/03(月) 16:39:34.01 ID:
ジンバブエはイギリス人が所有してる農地を勝手に没収して
自国民に分け与えてるんだけど、
農作の方法を知らないから荒れ放題になってる。
黒人は所詮こんなもんよ。
彼らはそもそも時間の概念すらない。
179:
:2014/03/03(月) 16:52:23.32 ID:
ジンバブエドル、もう印刷所も閉鎖してるの?大量の紙とインクも無い?
180:
:2014/03/03(月) 16:57:04.55 ID:
そもそも、ジンバブエドルは発行中止しているからな。
しかし、額面が大きいから中々使い道が無さそうだ。
181:
:2014/03/03(月) 17:08:57.28 ID:
183:
:2014/03/03(月) 17:19:52.08 ID:
210:
:2014/03/03(月) 19:06:11.85 ID:
ビットコインはダメなの? ネット以前に電気が無いのか…
224:
:2014/03/03(月) 21:11:11.14 ID:
ジンバブウェで偽造された円が流れてくるんじゃないの?
日本円にとっていいことってあるの?
227:
:2014/03/03(月) 21:17:59.00 ID:
偽造が難しくて
世界的に通用するわけでもない円を偽造するくらいなら
偽造がそれよりは簡単でしかも基軸通貨であるドルを偽造するよ
233:
:2014/03/03(月) 22:14:52.10 ID:
外国通貨建ての借金を自国通貨の発行で返そうとしたら、
そらハイパーインフレ起こるわ。もうアホかと。
ジンバブエはいつになったら外国通貨で借金するのを止めるんだ?