【ゴルフ】松山英樹がマスターズ優勝も…クラブ破壊した韓国人ゴルファーに批判殺到
【フォーチュン誌】グローバル500入りした企業数が韓国・米国・日本・中国の中で、韓国だけ減少 売上げも12%減
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
2020グローバル500に含まれる韓国企業数は14社で、前年(16社)より2社減った。一方、中国は119社から124社、日本は52社から53社に増加した。米国は121社で、昨年と同じだった。売上全体の合計も、米国(+4.3%)と中国(+4.8%)は、昨年より増加した。日本は小幅(-0.2%)下落し、韓国は-12%と減少幅が最も大きかった。これにより、韓国企業全体の売上高は、グローバル企業500に占める割合も2.4%で、前年(2.8%)よりも低下した。
各企業の順位の下落も深刻なことが分かった。グローバル500に含まれる韓国企業14社のうち10社の順位が下落した。一方、上昇した企業は現代(ヒュンダイ)自動車・現代モービス・KB金融・CJの4社だった。サムスン電子は2016年にライバル社のアップルに逆転(アップル9位、サムスン電子13位)されたが、今回の評価で格差が7ランク(アップル12位、サムスン電子19位)に拡大した。サムスン電子とファーウェイ間の格差も46から30ランクに減少した。ポスコも2017年に2位の座を宝武(中国)に奪われた後、今回の評価まで3位を維持していたが、4位の日本製鉄(日本)との格差が縮まった。
今回の評価では中国の躍進が顕著だった。2000年には10社に過ぎなかった中国は、2004年に15社で韓国を追い越し、2012年には73社で日本を超えた。以降、増え続け、今回の評価では124社で初めて米国を抜いた。米国は2000年179社、2005年176社、2010年139社と減少傾向を示したが、今回の評価では121社に留まり、中国に首位を明け渡した。
韓国経済研究院のチュ・グァンホ研経済政策室長は「韓国企業のグローバル競争力が徐々に萎縮している状況」とし、「グローバルスタンダードに合わない不合理な規制などを改善し、韓国企業が世界市場で公正な競争ができるように政府と国会が支援しなければならない」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19e52b430dd170af5a3126816371fb353e7d7e55
他サイト:注目の動画
一企業が一国のGDPの2割を越えているほうが異常な
先進国でそんなところはないw
本気で言ってるなら井の中の蛙そのものですねえ
日本から素材部品製造装置とか買わないと何も作れないサムスンだった
注目は中国だ
完全に弾けるとものすごい勢いで落ちていくぞ
円安で総売上高をドル換算したら▼0.2%だったてことよ。
GDPは健闘してる不思議な国
借金しまくってても消費は消費でGDP加算だもんな
>今回の評価では124社で初めて米国を抜いた
一昔前の日本みたいだな
まあ中国は安全保障的にも脅威なんだけど
不動産バブったあぶく銭が上海市場に流れ込んで株価押し上げてるからね
まあ、アメリカ企業も世界中の投資家から金集めて実力以上の株価ではあるけど
歴史の焼き直し
そりゃ景気も悪くなるだろw
サムスンだけあれば韓国は満足やろ
これ以上高くなれば一般人は住めなくなる値段。
マンション平均一億円
安くなれば借金しまくりの国民が破産続出
どうすんだろね
どう見ても経済や景気から考えて
不動産価格がバブってるのに高止まりしたまま
これ購入者や保有者が借金払えなくなる未来しかない
どうせ買った不動産を担保にして自転車投資してんだろうから
サムスン15位
SKホールディングス73位
現代自動車94位
ポスコ171位
LG電子185位
韓国電力公社193位
パクリと袖の下攻撃と低価格と
同胞使った評価アゲ作戦のことだろ?
株を担保に証券会社に融資を受けようとする
→個人投資家が融資を受けて投資しまくっているため、証券会社の融資が上限に達してはねられる
→必要な数千億ウォンを融資できる証券会社がない状態→加えて経営権が海外にとられてるため株売却が出来ない上に美術品も二束三文
→金融機関から同規模の無担保融資を受けることを決定
→相続税申告期限は4月30日
南朝鮮は大抵信用取引故にこの状態からさらに株価が下がれば強制売却が発生し、信用取引で買い支えている個人投資家の損と死亡が確定
韓国で発生するであろうスペクタクルが本当に楽しみです
それが韓国の新聞だけ読んでると、今年辺り韓国経済は日本を追い越すと錯覚する。
↑
そんなとこより、韓国一国だけ売り上げが大幅減のほうが大問題ではないかとw
普通は気にするならこっちやろ(´・ω・`)
>2000年には10社に過ぎなかった中国は、2004年に15社で韓国を追い越し、2012年には73社で日本を超えた。
>以降、増え続け、今回の評価では124社で初めて米国を抜いた。
↑
これ、去年の秋口から中華不動産バブル崩壊で、爆速ドミノ破綻していってる中国企業群はどう計算してんのかねえ?
今年に入って破綻した大手も相当数あるんで、実際にはもう破綻して存在してない中国企業がこの2020トップ500に入ってると言う笑う結果も起こりそうだけどw
(´・ω・`)
韓国(14社)>>>オセアニア諸国(5社)+中東諸国(1社)+南米諸国(7社)+アフリカ諸国(0社)
オセアニア+中東+南米+アフリカの全ての国を合算しても韓国に敵わないから十分でかい
米中と比較するからそうなる
ムンを信じて頑張らないとwww
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★