【レーダー問題】金慶珠さん「日韓の信頼回復には時間が」 竹田恒泰さん「そもそも信頼回復する必要ない。ある事無い事平気で嘘つく」
アビガン、承認は10月以降になる可能性 厚労省・・・
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

アビガン治験再実施へ 富士フイルム、国内で4月にも
富士フイルムホールディングスは新型コロナウイルス感染症の治療薬候補「アビガン」を巡り、4月にも国内で臨床試験(治験)を再び実施する方針を固めた。国内で承認されたコロナ治療薬は「レムデシビル」など海外で開発された2例のみ。政府は2020年12月に有効性の判断が難しいとしてアビガン承認を一度見送っている。再審査は10月メドの治験終了後になる可能性がある。
アビガンは観察研究と呼ばれる枠組みで、既に約1千の医療機関で実質的に新型コ...
※この記事は会員限定です。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ02DN90S1A200C2000000/
他サイト:注目の動画
利権が少ないンだよ
いいだけの話なのに
国の機関、腐ってね?
目の敵にしてるの多いからな
ここまでヘイトで潰されてる薬も珍しい
今を逃したら今年の12月くらいにならないと患者は減る一方でしょうから。
まあ、厚労省は言いがかりをつけて全力で否定しそうですがw
数年前から安倍が備蓄させてたアビガンを叩きまくってるパヨクが、レムデシビルの副作用は全く叩かない上に ソッコー承認させられて高額で売り付けられたことも叩かなかったの露骨でワロタ
アメリカとパヨク、どっちも日本の薬が救世主になるのが嫌なだけなんだなw
そうじゃない。
アビガンは奇形が生まれるかもしれないんだわ
だからジジババには重宝されるが、下手に若い世代に投薬してアビガンの効き目が残ってるときに受胎したらやばい。
アビガンがなぜ厚労省に認可されないか?
富士フィルムイジメとか言われてるが催気軽性の可能性が高いからだ
童.貞.乙
妊娠中は殆どの薬が飲めない。
妊婦に処方出来るのは気休め程度の風邪薬。
アビガンは病状が悪化した時に使う最後の切り札、
感染予防のワクチンとは意味合いが違うから。
アビガン的に早期であればあるほど効果あると思うんだが
だからこの薬には変な輩が取り憑いているから
アビガンはウイルス以外の物の反応も止める可能性があるからやべぇの
マジの劇薬中の劇薬
当時徹底的に副作用を調べられても、これといったものが無かったのがアビガン
それでもあえてあげると動物実験で若干の催奇形性が認められたから、まるで鬼の首をとったように強調されてるが 実際にタミフル効かない新型インフルが流行ったら即使えるように法整備されてる
現場ではアビガン投与で明らかに重症化を抑制できてる
何故かマスコミは報じない
厚労省の.殺.人だべ
治験としては外国とかでやってるんじゃないの?
それでも日本での進展は遅いの?
それをされない輩が多いの
そうなると、他の抗ウイルス薬の利権がぶっ飛び兼ねないから厚労省が認可したくないだけなんじゃないの?
知らんけど
闇が深いわ
コロナ禍でなんの役にも立たないんじゃ存続する意味なんかない
結局メリケンさんが通してくれないと日本の制度だと通しにくいみたい
レムデシビルはアメリカも承認してなかったのに4月にソッコー承認させられたけどね
ジャイアン圧力で実験台にされたんだろう
いや先行してアメリカが未承認やけど使ってエエぞってなってたぞ
イベルメクチンも承認しないし
アビガンを救世主にしたくないパヨクとワクチンやレムデシビル売り付けたい欧米の思惑一致しすぎ
コロナ禍で厚労省が人のためになったことあるのか
催奇形性がある薬がどれだけ臨床で使われてるかすら知らんのやな
海外の製薬会社からクレーム(圧力)があったんだろな
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2021/02/21(日) 08:09
普通にスポーツ界じゃ配られてるけど?なぜ報道しないんだろうね。
- :
- (^v^)Y:
- 2021/02/21(日) 08:10
FDAにキン●握られてる厚生労働省官僚の正体ってお話。
- :
- (^v^)Y:
- 2021/02/21(日) 09:30
以前厚労省に電話して「アビガン」と言った途端に受話器を30センチ離しても聞こえるほどの大声で、ホームページからメールしろ!と言われたからね!
何か話そうとしても聞く耳持たずただただ大声壊れたレコードみたいに興奮してましたよ。
厚労省って自分達の為だけに働いている人達だと思う。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★