【社民党】車イスの伊是名夏子さん「車椅子でも入れる場所に店舗を移動して」
【韓国】韓国を招待した“G7首脳会議” この機会に「拡大G7」の加盟国になれるか?
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
特に 中国がG7首脳会議について「特定国家を狙ったものだ」として、不満を示している状況である。
先月16日ボリス・ジョンソン英国首相は、今年6月に英国で開催予定のG7首脳会議に、韓国・オーストラリア・インドを招待した事実を公開している。
ジョンソン首相は昨年5月、5G(5世代)通信網分野における対中協力を名分として、G7に韓国・オーストラリア・インドが参加する“D-10(民主主義10か国)アイデア”を提示した。
このようなことから 今回の首脳会議が、D-10具現の可能性をはかる場になるという見方が出ている。
韓国政府は、米国・日本・オーストラリア・インドが参加する“クアッド(Quad・4か国安保協議体)”への参加に対して、透明性・開放性・包容性・国際規範順守という4つの条件付きでの参加という「曖昧的」反応を示しているが、G7首脳会議が拡大した「協議体」への参加には肯定的な立場をとってきた。
ジョー・バイデン米大統領は G7拡大への直接的な言及はないが、D-10を中心として中国けん制ラインを形成する可能性は依然としてあるとみられている。
特にバイデン大統領は「就任初年度に、民主主義首脳会議を開催する」と明らかにしている。民主主義首脳会議は、民主主義という核心理念を媒介に中国式社会主義に対応する、事実上の反中路線とみられる。
民主主義首脳会議の参加国は伝えられていないが、その候補にD-10の国々が含まれる可能性は高いとされている。
一方 このような一連の状況の中、中国は最近 G7首脳会議開催の動きについて、間接的に批判の声をあげている。
先月19日 中国外務省の報道官は「多国間主義にかこつけた集団政治、特定国家に対するけん制の動きに反対する」という立場を示した。
韓国キョンナム(慶南)大学のチョ・ジング極東問題研究所教授は「G7首脳会議への韓国の参加は、加盟国たちのコンセンサス(意見の一致)がなければならない」とし「ただG7拡大に対して加盟国たちが必ず賛成するという流れではない。そうであるからこそ、G7がG10へと拡大することで我々は何ができるのか、加盟国たちの期待は何かなどに対する準備と自覚を、あらかじめ備えておくべきだ」と助言した。
2021/02/13 12:15配信 Copyrights(C) News1 wowkorea.jp
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/0213/10287988.html
他サイト:注目の動画
そもそも、
トランプが韓国を招待したのは、対中国政策を決めるに当たっての単なる1回切りのオブザーバーだからな。
拡大G7など想定もしていないだろう。
市民=韓国.人
それ以外からは 何で韓国はG7に入れると思ってるの?
馬鹿なんじゃね?
分を弁えろ朝鮮.人ww
北への瀬取り、国際条約無視…G7各国による吊し上げだろ。
それ以外に何があるの?(笑)
誰も、そんな事は言ってない
おまエラは中国に対する踏み絵を踏まされるだけだ
何を勘違いしてホルホルしてんだ?
知能ないのかwww
まともに国を運営できてないのに頭わいてるとしか言いようがないわ
リトマス試験紙ですよ。
拡大会議は毎回、ゲスト含めてやっているつーの。
妄想全開だな。
D10などという英国議会の一部の提案とごっちゃにするなよ。
EU離脱やクアッド、TPPで遅れを取ったからイニシアチブ取りたくて必死
絶賛現在進行形やぞwww
世界の敵の属国、つまり世界の敵
G20あるんだしそっちがメインになりそうだけど
G20で
「環境のために規制しよう」と決めようとしたら
G20メンバーが
「G7が汚したのだから、俺たちも汚す資格がある」
とか話はさらにまとまらなくなっている
相互スワップ目当てでしょ
今度は「拡大G7」なのか
ましてや極東から2国目なんて
それにしてもチョ.ンにとってG7ってどんなに魅力的だと思ってるんだろw
ホントに気持ち悪いな
社会主義国家を目指す国家は、不適格
南北朝鮮とケニアの他にKで始まる国ってどこだろう?
キリバスとかキルギスタン?
どちらかと言えば、そっちの可能性の方が高いからw
英国以外の欧州勢が否定的な見解を出して、英国も拡大G7案を既に引っ込めた訳だが(笑)
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2021/02/13(土) 16:57
夢か現実か?見てみよう!w
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★