TBS「横浜中華街の映像です!かなり混雑しています!」 →捏造だったとバレて謝罪
社長「郵便局は国営に戻さないと維持できない」 「かんぽ」や「ゆうちょ」の悪化による赤字転落で「再国営化」?
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
最近、そんな声を永田町で耳にすることが増えた。「日本郵政」の増田寛也社長が有力国会議員などを回り、「窮状」を訴えていることが背景にある。
日本郵政が11月13日に発表した9月中間期の連結決算では純利益が1789億円と24.4%減り、子会社で郵便事業を営む「日本郵便」の純損益は65億円の赤字となった。中間期で赤字に転落するのは3年ぶりのことだ。
新型コロナウイルスの蔓延で、「アマゾン」など宅配サービスが大きく伸びた中で、日本郵便は赤字に転落したのだ。
金融収益の大幅減
日本郵便には全国一律のサービスを提供する「ユニバーサルサービス」が義務付けられており、これを受けて「郵便局」が全国各地に配置されている。2020年10月末時点で、その数は2万3823局に及ぶ。集配郵便局エリアの8割が赤字で、黒字エリアは2割に過ぎず、窓口業務も4割が赤字とされる。郵便局網の維持費として、日本郵政の銀行子会社である「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」が、「業務手数料」や「拠出金」の形で毎年1兆円を負担し支えてきた。
問題はその支援資金が急速に細っていることだ。2019年夏に発覚したかんぽ生命の不正販売問題で、保険の解約などが相次いだことで、保険販売から得られる手数料が減っているほか、保険の契約数などに応じて入る拠出金も今後、大きく減少していく見通し。また、低金利の長期化でゆうちょ銀行の経営環境も悪化していることから、同行から入る手数料や拠出金も減る。つまり、郵便局を維持するために頼みになっている金融収益からの資金が、大幅に減っているのだ。
実は、郵便局を守るための金融子会社への資金拠出ルールは2019年度から変わっている。それまでは金融2社が自社商品を郵便局で販売してもらう「業務手数料」として、すべて支払われていた。それが、金融2社からの資金の一部を、独立行政法人の「郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構」にいったん拠出した後、日本郵便に交付金として支払われることになったのだ。
2020年度は、独立行政法人への拠出金はゆうちょ銀行が2374億円、かんぽ生命が561億円と合わせて2935億円にのぼり、直接支払う「業務手数料」と合わせて8594億円が支払われることになった。2019年度に比べて1090億円も減ったのだが、2021年度はさらに減少すると見込まれている。
資金の一部を独立行政法人を通す形に変えたのも、裏がありそうだ。自民党の「郵政事業に関する特命委員会」(細田博之委員長)からの提言で決まったのもだが、その際の理由は、独立行政法人を通して交付金とすることで、消費税の支払いを半分以下に抑えられるというものだった。だが、それは建前に過ぎないとみられている。
(後略)
https://www.jiji.com/jc/v4?id=foresight_00331_202012080002
【新型コロナ】持続化・家賃支援給付金が終了…菅首相のブレーンである元ゴールドマン・サックスのアナリストがもくろむ「中小企業一掃」[かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610967136/
【菅義偉首相のブレーン】竹中平蔵氏が提唱する「ANA・JAL統合論」 両社からは大反対 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610970906/
【菅のブレーン】竹中平蔵氏、ユーチューブ低評価16000高評価480を非公開、コメント欄をオフ「意見じゃないから聞かない」「バカは嫌い」[かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611116745/
【菅の参謀】竹中平蔵氏、ユーチューブ低評価16000高評価480を非公開、コメント欄をオフ「意見じゃないから聞かない」「バカは嫌い」★2[かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611122719/
【菅の参謀】竹中平蔵氏、ユーチューブ低評価16000高評価480を非公開、コメント欄をオフ「意見じゃないから聞かない」「バカは嫌い」★3[かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611135228/
他サイト:注目の動画
ついでにかんぽ事業は売却しろ。
民営化するんなら郵便300円くらいにしないと、持たないでしょ。
素人の俺も思ってました。
自民党の利権と売国のためだけの国有化
再配達はこっちから連絡しないとこないし
配達前に確認のTELもない
さらに貯金も銀行とフォーマットが違う独自仕様
サービスがすべて殿様商売
これで国営にしろとかアホかと
韓国をホワイト国に入れたりメチャクチャな事してたことしか最近聞かないね
田中派潰し
無理。
ヤマトもだんだん郵便局に委託するエリア増やしてる。
クロネコDM便配達業務における日本郵便株式会社への委託について
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_201006.html
山形、富山、福井、山口、香川、鹿児島、福島、奈良県全域
北海道道北、静岡県東部
って世界各国のトレンドなんか?
ヤバすぎるから無理無理
研修しないのか??
地方インフラの問題はこれからもどかどか出てくる
民営化してる郵便局から目につきやすいけど
今のまま国営になったらこれで上級国民の公務員様だって更にどうしようもなくなる未来しか見えない
小泉に騙されたんだがな
自業自得とは最初からこうなるとわからないパターン。
ドイツ、アメリカ、オーストラリアを見ればわかっていた。
こいつら国のお金使えないと詐欺や遅延と平気でしてくる
公務員だった時どんだけ生温いかってかとだ
今からでも遅くないぞ
街中にはウジャウジャあるし田舎はコンビニやGS委託で十分
郵貯事業は簡保とか含めて黒字だったんだろw
そして今もまた現政権に知恵入れしガースーとかいう国賊と結託してこの国を破壊しようとしている
追跡番号を押して、
郵便番号を押して、
電話番号を押して、
追跡番号だけでいいだろ。
小泉なんてろくな事やらない
ただの目立ちたがりや
大変な仕事こそ公務員がやるべきであって。
世襲の公務員なんて批判されるに決まってるわ
派遣と郵政民営化だろ?マジで日本滅ぼすのはコイツらだったな
なんかデカい声でパフォーマンスだけで中身何もないなwガースーと何も変わらん
そのメリット失くしたらゆうちょの意味ねーわ
だからこそ潰したいんだろうけど
民営化は間違いだったとか国民の選択に文句言うなよゴミ
郵便局をNHKの子会社にして予算を連結させればいいんだっ!
過疎地は町村役場に併設するとか、金融業はやらないとか、いくらでも方法はある。
日本郵便1社で郵便窓口、配達、貯金、保険やればいいじゃん
赤字路線を黒字路線が補填するのは当たり前のこと
NHKの受信料の徴収業務を総務省がやらせようとしてるんだな
ハガキだけで飯食って離島にも支店作れなんて
ヤマトや佐川でも会社潰れるぜ
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2021/01/23(土) 11:36
>国民の選択に文句言うな
反対派が技術的に無理だと指摘してたのに強いたんだから
結果責任は国民も取らないとダメだろ
- :
- (^v^)Y:
- 2021/01/23(土) 12:39
(´・ω・` ) 「かんぽ」
(#`Д´)ノ ガッ
- :
- (^v^)Y:
- 2021/01/23(土) 17:59
民営化された以上は企業努力が足りんだけやん
なにわけわからんことゆうてん
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★