TBS「横浜中華街の映像です!かなり混雑しています!」 →捏造だったとバレて謝罪
【調査】もったいない? 不織布マスクを洗濯や消毒をして「複数回使う」40.7% 「使い捨て」できない実態
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
●調査対象:オレンジページメンバーズ・国内在住の20歳以上の女性(有効回答数1512人)
●調査方法:インターネット調査
●調査期間:2020年11月21日~25日
全文
https://www.atpress.ne.jp/news/243999
(前略)
どんなマスクを使ってますか?

不織布マスクを使っていると答えた方に伺います。
不織布マスクは、どれくらい使用して捨てていますか。

不織布マスクを消毒して「複数回使う」40.7%
さまざまな種類のマスクがあるなかで、もっとも使用率が高いのは不織布83.0%。2位の布(手作り)35.2%、3位の布(市販)32.5%を大きく引き離して1位でした。不織布マスクは、「1日に2枚以上捨てる」あるいは「1日使ったら捨てる」のように、使い捨てしている人が半数以上ですが、複数回使ってから捨てている人も40.7%いることが判明。自由回答には、「街中や病院に行った後はすぐ捨てる。そのほかは消毒スプレーをして数回使う」(60代・専業主婦)のように、洗濯や消毒をして繰り返し使っているという声が多数寄せられました。マスクが不足して買えなかった記憶や、短時間だけの使用でもったいないといった意識もあるのか、なかなか「使い捨て」できない実態が読み取れます。
捨てるタイミングとしては、「医療機関に行ったとき」(50代・専業主婦)、「外出時間や人混みによって変わる」(50代・専業主婦)など、外出先や着用時間の長さによって判断している人や、「洗濯して生地がけばだったら捨てる」(30代・フルタイム)のようにマスクの状態で判断している人が多いようです。また、「人混みに行くときには、不織布マスクを二枚重ねにしている」(40代・自営業)のように、自分なりの工夫をしている人もいました。
(後略)
他サイト:注目の動画
なんで繰り返し使うのか分からない
使い捨てたほうがラクじゃん
UVAでウイルスを不活性化できるかどうかは不明だぞ
運用方法を間違っている
ガラス越しの時点でだいぶ減衰してるからなおさらだな
まあウレタンマスクが横行してるぐらいだからいいか
紫外線殺菌ボックスに入れてたら1週間は大丈夫でしょ
一時期に比べたら出回ってるがまだまだ少ない
安物の弁当型殺菌ボックスなんて本当に効果があるかどうか
レジン用のパーツを流用してる可能性が十分にある
レジン用UVは350nm前後UVCは250nm前後で全然違う
お前も運用方法を間違っている
不織布の専門家の話では、洗っても10%~20%は性能低下するが、
そのくらいの低下ですむといってるw
5回ぐらいは洗えると思うねw
1年前のマスクが品薄だったころならともかく
現状では豊富に在庫があるから、使い捨てにしなさいよ
今なら1000枚を12000~15000円くらいで買えるぜ
バーカ
ノーマスクよりウレタンマスクより嫌
だから戻ったらアルコール噴霧して乾かして再利用する
それで3、4回使えば納得出来るんだよね
そもそも、ウレタンはウイルスが透過しやすいんだわwww
電車乗る時は不織布の上に布
小さめの不繊布買えばN95並の拘束感あるで
中国製マスクはなんか使いたくないから結構出費が痛い
一日3~4枚取り替えてる
外したら絶対に新しいのにするし外さなくても4時間に一回は換える
最近気軽に買えるから有難い
もう普通にどこでもマスク売ってるんだから使ったら捨てて新しいのに取り替えろよ
マスク不足の頃を思い出すとなかなか使えず溜め込んでいる
結局ユニクロの布マスクを使い続けてる
帰ったら紙に包んで即捨てだわ
洗うって人は布と勘違いしたんじゃないの?
洗う手間の方がめんどくさい
クソ高いけどなw
1分ぐらい付けただけで捨てるのはさすがにもったいない
情弱って救いようが無いね
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2021/01/22(金) 23:51
10回程度洗っても効果はそれほど落ちない。
まあ実際、ちょっと外出で1時間くらい使ったからって捨てないし、かといってそのまま再利用もできないから洗うしかないよね。
- :
- (^v^)Y:
- 2021/01/23(土) 10:24
そもそも普及品のマスクでウイルスは防げない
洗ったら繊維がどうのこうので防疫できないというのは売る側の論理
飛沫防止だけなら、不織布マスクを丁寧に洗った方が布マスクより
よっぽど効果高いよ
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★
次の記事