【レーダー問題】金慶珠さん「日韓の信頼回復には時間が」 竹田恒泰さん「そもそも信頼回復する必要ない。ある事無い事平気で嘘つく」
バイデン「トランプの決定は全て覆す!パリ協定復帰、WTO再加入、TPP?それはそのまま」
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

バイデン新政権、単独行動主義から協調姿勢へ転換 TPP復帰は慎重
(前略)
◆トランプ氏は中国との貿易戦争を誇る
(中略)
◆バイデン氏は「他の民主主義国と提携」と主張
(中略)
◆日本やEUと足並みがそろうかが焦点
このため同盟国との足並みがそろうか懸念も残る。例えば日本や欧州連合(EU)製の鉄鋼・アルミは現在、米国の制裁関税の対象だが、バイデン氏が協調路線に転じる証しに関税を撤廃すれば、労組や業界の反発を招く公算が大きい。
これに対し、中国は昨年、主要国で唯一プラス成長を確保し、その巨大な国内市場はますます魅力が高まっている。中国が市場アクセスなどをちらつかせ、米国主導の対中包囲網の切り崩しに動くのは確実だ。
元々、中国封じ込め策としてオバマ政権が主導した環太平洋連携協定(TPP)復帰にもバイデン氏は慎重だ。雇用が奪われるとして批判的な労組に配慮してだが、これを見透かして中国は昨年秋、TPP参加を「積極的に検討している」と表明し、けん制。バイデン政権が同盟国を巻き込み強固な共同戦線を張れるか、前途多難といえそうだ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/81043/
他サイト:注目の動画
トランプは北には甘かったろ
懐柔しようとしただけで制裁を緩くした訳じゃ無いでしょ
目的は中国共産党だから北を引き剥がそうとしたが
それも路線変更だろな
交渉に反米の茂木を使うことでアメリカに旨味のないものになった
トランプの中東和平はもう少し評価されてもいいけどまるで何処も触れない
中国に魅力?
景気後退の没落国だよね
やっぱ民主党は戦争好きだから
イラン核合意も
年金と保険の外資参入なんて許してたら本当に瓦解しかねん
事前交渉で年金も保険も相当ヤバい事になってたみたいだし
平蔵の月7万BIの年金医療保険無し案はこれに連動してた可能性がある
そんなコロコロ変えてちゃダメでしょ
不法入国者が来るから暖かく迎え入れろよ
日本の保守論客ですら、これだもんなw
どことやるか知らんけど頑張れ
マスゴミは民主党の味方だから、失業者溢れてそこら中に行き倒れの死体あっても、好景気って報道するんだろな
実際オバマのときにそうやってたからねぇ
オバマが無能でサブプライムの影響をなかなか抜け出せなくてどちゃくそ不景気だったのに
メディアはずーっとヨイショを続けてた
その結果がトランプ政権誕生だったのに、また逆戻り
アメリカ国民ってやっぱりアホ
イギリス野郎が来るっぽいし
> これに対し、中国は昨年、主要国で唯一プラス成長を確保し、
だから、前からずっと信用されてない
このウソ設定を前提に記事を書くなよ
ニダーがアップを始めました
やっぱりTPPを拒否られたことが大きいんだろねぇ
トランプは日本人が基本嫌いなんだろうなって思うことが結構あったからね
なんで日本を守らないといけないんだというスタンスも透けて見えたし
トランプ在任中に強襲揚陸艦アメリカを尖閣に派遣して、中国を牽制したりしてたけどな。
トランプが酷すぎた
在任中一度も戦争を起こさなかったトランプがまともな大統領だったと思い知ることになるよ
バイデンは就任演説でまさかの民主主義の勝利だ宣言ぶっちゃったおかげで国内決裂決定的になっちゃったし
就任早々戦争起こさないと国内がまとまらない状況を作ってしまった
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2021/01/22(金) 08:55
日本にとってデメリットしかない
- :
- (^v^)Y:
- 2021/01/22(金) 09:39
積弊清算かよw
- :
- (^v^)Y:
- 2021/01/22(金) 09:51
WTOは脱退示唆しただけでまだ脱退していないね
韓国はWTOの鉄鋼関税訴訟で米国に勝ったと喜んでるみたいだが
- :
- (^v^)Y:
- 2021/01/22(金) 16:40
ばればれの不正で大統領が決まるのならこれから不正ばっかりなる。選挙意味あるか?
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★