
(イメージです。)
1:
:2014/12/17(水) 12:58:39.24 ID:
中国メディア・南方都市報は15日、現地時間午後2時ごろに杭州空港を離陸予定だった厦門航空「MF8453」便で、離陸直前に乗客男性が「非常ドア」を勝手に開けるトラブルが発生したと伝えた。
ほかの乗客によると、この男性は「窓を開けて換気をしたかった」と語っていたという。同便はその後、乗組員が緊急処置を行ったうえで時間どおり出発した。同社は男性に対するペナルティは課さなかったことを明らかにしており、男性は経由地である長沙空港で飛行機を降りたとのことである。
このニュースに対して、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)ユーザーからは「こういう人はすぐに飛行機から降ろすべきではないのか」、「ルールに照らして処罰や拘留を実施すべき。甘くすれば、乗務員とケンカしたり、爆破するなどと脅す輩が増える」といった厳しい意見が寄せられた。また、「離陸前でよかったね」、「非常ドアが簡単に開くのが問題」といった声もあった。
このほか、勝手な行動をとった男性を非難するなかで「年々こういう頭の悪いのが増えている気がする」、「年の瀬はこういうバカが増えるな」とするユーザーもいた。
実際に顕著に増えているのかどうかはさておき、「師走には変な事件が起こりやすい」というイメージは、日本でも中国でも同じようだ。「年々増えている」と感じるのは、飛行機を利用する中国人の層がそれだけ増えたということの裏返しともいえるだろう。ただ、利用者数や利用層の拡大に、飛行機搭乗時のマナーや常識の普及が追いついていないのだ。これは、国外旅行のマナーなど、ほかの分野においても言えることではないだろうか。
韓国航空会社・大韓航空の副社長の行動が話題となった大韓航空の「ナッツ・リターン」問題に続き、先日はタイの航空会社で中国人の客が乗務員に熱湯をかけるトラブルが起き中国国内で大きな関心を集めた。確かに、年の瀬には不可解な事件が起きやすいのかもしれない。
(編集担当:近間由保)
ソース:サーチナ 2014-12-17 00:05
http://news.searchina.net/id/1553947?page=1
17:
:2014/12/17(水) 13:06:09.06 ID:
>>1
> 確かに、年の瀬には不可解な事件が起
笑った。
違うだろ、これ。
37:
:2014/12/17(水) 13:17:50.38 ID:
2:
:2014/12/17(水) 12:59:53.78 ID:
3:
:2014/12/17(水) 13:00:00.36 ID:
5:
:2014/12/17(水) 13:01:53.69 ID:
一定数キチガイが混じってるのは日本でも中国でも同じ。
ただ全員頭がおかしい朝鮮半島は違うけどね。
6:
:2014/12/17(水) 13:02:06.62 ID:
49:
:2014/12/17(水) 13:24:26.23 ID:
>>6
非常ドアが開けにくかったらそれはそれで避難のときに問題だよw
25: :2014/12/17(水) 13:09:59.63 ID:
7:
:2014/12/17(水) 13:02:21.76 ID:
13:
:2014/12/17(水) 13:04:41.68 ID:
26:
:2014/12/17(水) 13:10:04.64 ID:
30: :2014/12/17(水) 13:12:30.14 ID:
8:
:2014/12/17(水) 13:02:44.26 ID:
10:
:2014/12/17(水) 13:03:07.48 ID:
11:
:2014/12/17(水) 13:03:26.22 ID:
12:
:2014/12/17(水) 13:04:39.09 ID:
57:
:2014/12/17(水) 13:28:19.86 ID:
14:
:2014/12/17(水) 13:05:14.23 ID:
16:
:2014/12/17(水) 13:05:39.91 ID:
19:
:2014/12/17(水) 13:06:47.83 ID:
オーストラリア発、中国着
51:
:2014/12/17(水) 13:26:52.30 ID:
22:
:2014/12/17(水) 13:08:49.50 ID:
31:
:2014/12/17(水) 13:13:02.02 ID:
先日も某国内線でおばあちゃんが
「すきま風がひどくて寒い」って大騒ぎしててCAを困らせてた
36:
:2014/12/17(水) 13:17:08.65 ID:
38:
:2014/12/17(水) 13:18:07.12 ID:
40:
:2014/12/17(水) 13:18:59.10 ID:
41:
:2014/12/17(水) 13:19:12.13 ID:
高空で開けると人が吸い出されるのは、007ゴールドフィンガーで知った。
48:
:2014/12/17(水) 13:24:20.39 ID:
>>41
一気に屋根が飛んじゃうとけっこう平気です
ハワイ航空
53:
:2014/12/17(水) 13:27:49.95 ID:
42:
:2014/12/17(水) 13:19:14.34 ID:
44:
:2014/12/17(水) 13:20:16.41 ID:
そいつにとっては"非常"だったんだろ
いつも通りのシナ人だな -y( ´Д`)。oO○
45:
:2014/12/17(水) 13:22:18.14 ID:
どこの国でも起きるな。
やはり、キチガイは事前にチェックが必要だ。
47:
:2014/12/17(水) 13:23:07.80 ID:
欧米の旅客機はきちんと操作しないと
ドアを開いた途端にドア下のシューターが展開して滑り台ができちゃうだろ。
スチュワードやった男性の自伝では月1回の
訓練で普段使わない扉を開く時が一番緊張するって書いていた。
この旅客機は中国製だったのか?
54:
:2014/12/17(水) 13:28:01.87 ID:
60:
:2014/12/17(水) 13:29:10.89 ID:
マレーシア航空が行方不明なったのもこんな感じだったりして。