【レーダー問題】金慶珠さん「日韓の信頼回復には時間が」 竹田恒泰さん「そもそも信頼回復する必要ない。ある事無い事平気で嘘つく」
【神奈川県】自宅療養患者は自身で健康観察へ
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
県は自宅療養している軽症・無症状患者について、これまで電話などによる健康観察を1日2回行ってきましたが、自宅療養中の患者は現在5000人を超え、死亡事例も発生するなど、対応が困難になっている状況があります。
このため県は18日、健康観察を患者自身が行う体制に転換することを決定。 血液中の酸素量を計測する「パルスオキシメーター」を、40代以上などの重症化の懸念がある患者に重点的に配布。 数値の変化を患者が常に確認し、症状が悪化した場合は、連絡を受けた医師らが対応することになります。また、すぐに入院できない場合に備え、一時的に酸素吸入を行う拠点を設置するなど、災害時の「救護所」のような体制の構築を検討するということです。
県は今後、自衛隊の派遣要請も視野に、1月中の体制構築を目指すとしています。
黒岩知事
「医療の現場は、受け入れられる状態のベッドがほとんどない。まさにもう医療崩壊が起きていると言っても過言ではない状況になっている。この限られた医療資源を守りながら、この難局を乗り越えていきたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e433fd0031e8963ebdc26876ab6175eeee4ecea8
他サイト:注目の動画
そんなんで大丈夫か?
おしまいだぁ…
自衛隊の派遣要請も視野
大ごとになってきた気が
自衛隊を派遣してもらってもベッドが無いから無意味wwwwww
ベッドも無いのに自衛隊を要請なんかしたら、自衛隊は便利屋じゃないってまた自民党から怒られるぞwww
待機児童も産科難民もいつも始まりは神奈川
医療福祉が弱すぎる
あー確かに
東京に近いし住みやすいからキャパ超えて人が集まりすぎたんかもな
何か、別の福祉に税金を投入しすぎてるからなんじゃないかね
音信不通とやばそうな数値の人だけ電話したらええし
LINEでの体調管理報告ですら
スマホやってないとか LINEやってないとかで
体調管理に使えない人が多くて
それで電話での体調管理業務がパンクしてるのに
さらに違うアプリなんて無理だろ
一人暮らしは氏ねとさ。
自分の死を見つめる簡単なお仕事です…
神奈川県怖すぎる
生死の違いが如実にでる時代か
理解できたら諦めろ
なーんにもしてないんだから放置か待機あたりが相応しいと思うわ
まじで怖くなってきた…
コロナだかでなく、もう緊急の時はだめ。ってことよね?これ涙
実は神奈川知事って、東京、埼玉、千葉よりも酷いと思う
何もしてないw
ぼーっとして電話できないと思う
日本人は病院に押しかけないから
よく見えていないだけで
もう医療崩壊してるよね
低酸素状態の人間が元気よく歩いて拠点まで行って酸素吸入するのか
インフルとは段違いのレベルって言ってるのに
具合が悪くなったら自分で連絡をして来いって
放置レベル、マジ怖い
埼玉県、千葉県、まだ余裕あるのに
なぜ神奈川県だけなの?
人口が急激に増えすぎてバランス崩しているんですわ。
行革もしてないし、神奈川は住んだら損だと思う。埼玉も同様。
大阪の方が絶対いいね。
埼玉県はまだ大丈夫ぽい
千葉県もだ
地域崩壊は免れそうもないし、国家崩壊もそう遠くなさそうだ
寝てたとか入浴してたとかで大半が1回では繋がらないらしいからな
1日2回確認必要なら職員は1日4回くらい電話することになるわな
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★