【協力金の一律支給】小さな飲み屋はコロナ太り・・・店主「いやぁ。儲かっちゃってどうしようって感じです」
韓国の現代自動車、“火災の危険”エンジン問題により「米で12万台以上のリコール」
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
ロイター通信によると、米道路交通安全局(NHTSA)は4日(現地時間)、火災の危険のあるエンジン問題により現代自動車の車両12万9000台をリコールすると発表した。
NHTSAは、自動車のディーラーたちが車両を検査した後、ベアリングの損傷が発見されればエンジンを交換すると語った。
現代自動車は、全てのリコール対象車両に対して エンジンの異常を感知できるよう、ソフトウェアをアップデートすると伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/830d69f6299fcb5446f6331afa7d4644f7d0b72a
他サイト:注目の動画
修理ってレベルじゃないな。
1台いくらかかるのかなw
中古でも3~40万掛かる
ただ、チョ.ンダイの車には魂がないからな
こんだけ車作ってて、名車と呼ばれる車が一台もないのはある意味すごいw
ソナタ
終わらなくなりそう
エンジン交換しないと判断→火災発生→集団訴訟
三菱から設計と部品を買って、自分で適当に改造したのを組み立ててる
自前の部品もあって、もはや三菱製ではなく、三菱系と言ったところか
何十年か前に権利ごと売ったから多分自社生産じゃね?
部品調達はどこからしてるのかは知らんが
それとも別件?
無ければアメリカ人ひいては欧米人は韓国製品を通してそれを知ることになるだろう。
燃えたら訴訟で大儲けやろ
農作物泥棒といい、日本の苦労にタダ乗りするろくでもない連中だよ
滅べばいいのに
クランクケースにはまってるベアリングが原因だと、エンジンごと交換しかあるまいw
貧困者が生活必需品である車を買う時に、お買い得な日本車だと勘違いして買うんだよw
検知してなかったのかよ
どこかまともな部分はあったのかよ
保険は?
部品一つ自国で作れたからと言って、日本の真似ができるものでもない
検知機構は対象全車につけて、エンジン交換はベアリング破損が認められた車だけか。
車齢が若くてベアリングが「まだ」破損していない車はどうするんだろうね
一台買ったからもう一台ついてくるニダ
https://jp24h.com/post/116127.html
米道路交通安全局(NHTSA)と韓国のヒュンダイ(現代)自動車・キア(起亜)自動車は27日、2億1000万ドルという記録的な民事違約金で合意したと、ロイター通信が報道した。
火災の危険性のある自動車エンジン160万台を適時にリコールしなかったことへの違約金である。
いつもの走る棺桶。
ヒュンダイは誤差の範囲
あいつらはそれでお得感を醸し出して購買者を騙すんだ。
その結果購入して間もないある日ガタン!と止まって♪はいそれま~でーよ~となるわけだ。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2020/12/05(土) 14:12
>何十年か前に
GDIエンジンは90年代のIMF危機で経営危機に陥った現代が三菱自工に泣きついて設計図・ライセンスを安価に購入したらしい。当の三菱は10年ほどで自社製品に搭載やめてしまったけどエンジン開発能力に欠けているあの国ではずっと使われ続けてる。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★