【協力金の一律支給】小さな飲み屋はコロナ太り・・・店主「いやぁ。儲かっちゃってどうしようって感じです」
【韓国】30~40代の雇用5万件消え、50~60代の雇用56万件生まれる
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
昨年40代の雇用が1年前より5万件減少した。同じ期間に60歳以上の雇用は34万件増加した。それでも統計庁は「雇用の質が良くなった」と評価した。年をまたいでも労働者が仕事を維持した「持続雇用」の割合が0.4ポイント増えたという理由からだ。
統計庁が3日に出した「2019年雇用行政統計結果」によると、昨年30代と40代の雇用は前年比4万8000件減少した。30~40代は韓国の雇用の半分近い46.5%を占める「経済の柱」だ。昨年の40代の雇用減少幅は前年比5万件減で、2017年の関連統計作成開始以降で最も大きかった。政府公共労働ではない民間雇用を主に求める年齢帯である30代の雇用は2000件の増加にとどまった。
反対にこの期間に50代と60歳以上の雇用は56万件増えた。60歳以上の雇用増加幅34万件も過去最大だ。大部分が民間ではなく政府が作り出した働き口だ。60歳以上は主に保健・社会福祉サービス業で仕事を見つけた。政府が拡大している公共雇用の相当数がこの業種に該当する。
◇統計庁「40代の雇用、人口減少のため」
統計庁は40代の雇用が減った原因として、最初に「人口減少」を挙げた。統計庁のキム・ジン行政統計課長は、「30代と40代の人口が前年より減少した。40代が多く占めていた建設業で約4万件の雇用がなくなり、製造業でも2万件ほど減少した」と説明した。
産業別で見ると、建設業の雇用は昨年7万件減少した。建設業の雇用数は201万件で全体の8.4%を占め、4番目に雇用が多い産業だ。製造業が473万件で19.7%と最も割合が高く、卸小売業が306万件で12.7%、保健・社会福祉サービス業が211万件で8.8%などと続く。
零細な小規模業者であるほど雇用の衝撃をもっと深刻に受けた。全雇用の半分以上の52.4%を50人未満の規模の事業者で供給しているが、雇用規模別では従業員5人未満の企業で雇用が10万件減少した。
◇「雇用の質が良くなった」
昨年の雇用は2402万件で前年比60万件(2.6%)増加した。このうち74.7%が2018~2019年にかけて同じ労働者が占有している持続雇用だ。企業の新規設立や事業拡張により新たに生じた新規雇用の割合は13.4%だった。
統計庁は持続雇用と新規雇用の割合が高くなったことに「雇用の質が良くなった」と評価した。安定的に働ける職場が1年前より増えたという意味だ。キム・ジン課長は「持続雇用の割合が2018年には74.3%だったが昨年は74.7%と0.4ポイント増えた」と話した。新規雇用の割合は1年前より0.7ポイント増えた。
https://japanese.joins.com/JArticle/273003?servcode=300§code=300
他サイト:注目の動画
ハンドパワーです
「山火事監視員」「電灯消し」「配電盤監視員」「トレイ掃除」「草むしり」「黒板消し」
永久氷河期誕生
>年をまたいでも労働者が仕事を維持した「持続雇用」の割合が増えたという理由からだ
それは
「高齢者が年金で生活できていない」
という事ではありませんかねぇ。
なんで働き盛りの需要が減るんだよ…
全世代で雇用が無いことを隠すために政府が高齢者に短期のアルバイト斡旋してるから。
そーいや短期バイトで雇用率誤魔化してるんだっけか…
国がフリーター育てるとかどういう以下略。
なぜこれで良くなったって評価になるんだw
チョ.ンコはそれでいいのか・w
数字の誤魔化しがバレバレなんだよね。
しかも、「山火事監視員」とか無理ゲーな雇用w
いいと思います
大勢集まってキムチ漬けて配るのは中止してるみたいだし。
外交も内政も天災だし、もう終身名誉酋長でいいじゃん。
差し引き51万件増えたな。文在寅大統領の政策のおかげと岩盤支持層が大喜び。
作業のためにPC購入が必要とか。
もしくは軽トラ購入が必要とか。
もしくは意味不明な保証金払えとか。
もう日本を頼らなくて済むね
1週間に20万円くらい稼いだっていう配達員のニュースが載ってたな。
SNS(カカオトーク)で自慢し合ってるらしい。
つまり若年層は配達員になるか、借金しまくって東学蟻さん部隊に加わればいい訳だ。
雇用増大してんじゃんっ!
日本の場合氷河期世代をどうするか?って問題がねぇ。
年寄りは職安に行ってくれ言われる、
もっと50万件の雇用増加をアピールしろや!!
おめでとう!
史上最速の高齢化社会!w
みんなハッピー
それに比べてイルボンは地獄ニダ
国民がアホなのか。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★