(スレ中の動画サムネイルです。) 1:
ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 15:24:26.45 ID:
lAZrd1fl0.net アメリカ海軍は、最新の兵器として開発してきた、レーザーで敵の船を破壊する「レーザー兵器」を搭載した艦船を中東のペルシャ湾に初めて配備したと発表し、実戦で使用する可能性もあるとしています。アメリカ海軍は10日、輸送揚陸艦に搭載した最新兵器である「レーザー兵器」の運用を初めて中東のペルシャ湾で始めたと発表し、これまでに海上で行ったレーザー兵器の実験映像を公開しました。 映像では、兵士がテレビゲームで使うようなコントローラーを操作して、レーザーを照射し、海上の小型船を破壊したり飛行する無人機を撃墜したりしています。 アメリカ海軍は、ペルシャ湾に配備した輸送揚陸艦が今後、自衛のためにこのレーザー兵器を使用する可能性もあるとしており、ペルシャ湾で対立するイラン海軍の小型の高速ボートや、テロ組織の襲撃などを想定しているものとみられます。 出力30キロワットの今回のレーザー兵器は、大型の船を破壊する能力はありませんが、アメリカ海軍は、破壊力の高いレーザー兵器も開発しています。 アメリカ海軍は従来のミサイルが1発、数十万ドルほどかかるのに対し、このレーザー兵器は1回1ドル未満で、経費の大幅な節約につながるとしています。 アメリカ海軍は、国防費の削減が続くなか、レーザー兵器が将来の戦闘で重要な役割を果たすと期待しており、2020年代の初期には本格的な配備を目指しています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141211/k10013895441000.html
5 :
男色ドライバー(神奈川県【15:07 神奈川県震度4】)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 15:27:52.72 ID:
AtwQhMER0.net これって晴れの日用なんだろ 12: ラ ケブラーダ(茨城県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 15:33:05.75 ID: VkevyHrN0.net
10 :
急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 15:31:25.46 ID:
GEyc/jJM0.net 11 :
ランサルセ(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 15:31:36.26 ID:
kuUbC6Zj0.net 埃の影響がうんぬん
14 :
ブラディサンデー(茨城県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 15:35:53.63 ID:
TAktQgUy0.net 対艦ミサイルにはあんま意味ないが、 対空ミサイルにはシーカー無効化で凄い効果ありそう
15 :
レッドインク(catv?)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 15:37:51.23 ID:
zZMUQzZU0.net 18 :
レッドインク(dion軍)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 15:39:28.10 ID:
J8uxhFIh0.net 20 :
エルボードロップ(庭)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 15:41:39.38 ID:
BWeIKEe20.net 21 :
ストレッチプラム(家)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 15:43:20.93 ID:
rvj8GWWn0.net 30 :
ときめきメモリアル(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 15:55:28.39 ID:
mfVkpQ7OO.net 31 :
エクスプロイダー(公衆電話)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 15:58:28.44 ID:
JNbKMvzD0.net 79 :
膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 17:56:02.58 ID:
gi3dzZtF0.net >>31 核兵器が陳腐化されるな レーザーが発射された核兵器に届くまで1秒もかからんからな
82 :
レッドインク(dion軍)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 18:00:39.13 ID:
J8uxhFIh0.net >>79 大気圏再突入の高熱に耐えられる核ミサイルを破壊するのに 何秒照射すればいいんだろうか?
87 :
膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 18:05:57.30 ID:
gi3dzZtF0.net >>82 現行のものでは時間がかかるだろうけどな 米軍は高出力のものを開発していく事を明言してる そうなれば核兵器の存在感は小さくなるだろうね まあレーザーは雨天に影響を受けるのがネックだが・・・
32 :
稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 16:00:02.43 ID:
y96VYi2p0.net 57 :
逆落とし(西日本)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 16:39:28.77 ID:
TeDIuFP10.net >>32 すごいな つうか きれいに追尾できる照準システムがすごいと思うわ
158 :
チキンウィングフェースロック(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 22:39:13.11 ID:
KG0mjhTm0.net >>57 そらまあ飛んでくるミサイルを機関砲で撃ち落とすのなんて余裕だしな
96 :
ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 18:19:24.48 ID:
UuiIXPOI0.net 35 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 16:03:04.33 ID:
qYjDoDAD0.net 艦砲として運用するのか 射程は水平線までだな、砲の高さ次第だが5~20km位まで届くかな
83 :
膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 18:00:44.62 ID:
gi3dzZtF0.net >>35 地球の丸みがネックだな 衛星や航空機に搭載すると・・・ とんでもねえもんができるな・・・
39 :
逆落とし(大阪府)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 16:06:44.98 ID:
dI6LXQ630.net 性能じゃなくてコスト的な理由の運用なのか なんかちょっと残念
168 :
アンクルホールド(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 23:20:57.27 ID:
pc31YpYV0.net >>39 逆に考えるんだ 値段気にせず撃ちまくるようになるかもしれないぞ
41 :
ジャーマンスープレックス(兵庫県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 16:12:23.96 ID:
9/pWKx0Z0.net 62 :
キチンシンク(鹿児島県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 16:48:04.95 ID:
wxOyOFmW0.net 63 :
断崖式ニードロップ(愛知県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 16:50:25.07 ID:
x1aZWqOz0.net 85 :
ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 18:02:31.79 ID:
90OtgqvZ0.net これって、スターウォーズ計画が現実味を帯びてきたの?
94 :
ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 18:18:08.56 ID:
TOGWwrAc0.net 101 :
バーニングハンマー(長野県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 18:33:01.12 ID:
xTCgMnbD0.net AWACSにレーダーじゃなく、 回転式のレーザー砲台が付いた空中戦艦の時代がやってくる・・! やがて今の戦闘機はかつての魚雷艇のような扱いになる!
107 :
ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 19:00:01.50 ID:
+UFlCaS50.net >>101 F35Bのリフトファンを撤去して発電機を搭載し、
それを使って大出力レーザーを照射しようって計画はあるよ。
なにせ垂直着陸がてきる勢いのファンを回すための動力と、
リフトファンのための空間が存在する。
108 :
ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 19:04:31.54 ID:
+UFlCaS50.net >>107 追記
F35Bのリフトファンはエンジンからシャフトを経由して回転させる。
このシャフトで発電機を回せばえらいこっちゃな電力を得ることができる。
103 :
シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 18:36:09.96 ID:
+v0aOK5H0.net 104 :
チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 18:47:41.26 ID:
zB9/lUrw0.net 対レーザー装甲とか胸熱 ともあれ一発1ドルか そりゃ実弾兵器よりははるかに安いわな
113 :
ジャンピングパワーボム(東日本)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 19:17:02.10 ID:
vIif42q+0.net 116 :
ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 19:38:52.01 ID:
+UFlCaS50.net >>113 対艦ミサイル防御用だと雨天時はミサイル側も (赤外線画像追尾の精度が下がるため)命中率が下がったり、 探査レーダーを多用する(すなわち見つかりやすくなる)必要が出たりで、 狙いにくいって事情があるそうだ。
117 :
断崖式ニードロップ(愛知県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 19:46:32.47 ID:
x1aZWqOz0.net 126 :
膝十字固め(家)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 20:28:08.63 ID:
u/2s/z9V0.net 131 :
エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 20:42:41.18 ID:
U9zmfWdK0.net >>126 鏡面にしてレーダー探知距離伸ばしてくれれば、 それだけでもレーザー装備のメリットがあったりするw
133 :
ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 20:58:37.00 ID:
DsPfWsBk0.net 129 :
アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 20:33:43.31 ID:
WMurX4f40.net 両陣営がレーザー装備したらミサイル撃っても迎撃されるし 有視界戦闘に戻るんかね 対レーザー防御で護衛艦にスプリンクラーが付くな
141 :
ときめきメモリアル(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 21:44:44.25 ID:
9J1YnK57O.net >>129 大出力だと艦艇に限られるだろうから、 取り合えずせんすいかんで対策かなあ
147 :
ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 22:03:49.68 ID:
2PvRTt5q0.net >>141 大艦巨砲主義が復活するんじゃないか 原子炉+レーザー砲とレールガンで武装した巨大戦艦同志の戦いになる ロッキードが開発中の核融合炉が実現すれば、そうなるだろうね
130 :
エルボーバット(静岡県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 20:38:27.37 ID:
VAcDmNFd0.net 135 :
急所攻撃(兵庫県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 21:00:55.65 ID:
5vCgqP3Y0.net 136 :
フォーク攻撃(中国地方)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 21:02:19.32 ID:
gi3dzZtF0.net 140 :
膝靭帯固め(福岡県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 21:24:16.74 ID:
JKJV9wem0.net 146 :
エクスプロイダー(中部地方)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 22:03:10.76 ID:
Z8pJqtjd0.net 148 :
セントーン(静岡県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 22:05:59.07 ID:
az3JoCn10.net さっきNHKでもやってた。 こりゃスゲーわ。恐るべしアメリカ。
150 :
フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 22:07:57.95 ID:
WzPchai00.net 誰か、レーザーとビームと陽電子砲の違いを分かりやすく教えて。
153 :
ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 22:12:10.23 ID:
2PvRTt5q0.net >>150 粒子ビームが既に医学用として実用化されているが、
粒子加速器が必要で非常に大型になっている
レーザーはざっくり言えば強い光だな
162 :
断崖式ニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 22:55:47.51 ID:
0Jr9fizb0.net 射程距離は何キロぐらい? 日本の護衛艦にいつごろ装備できるの?
164 :
チキンウィングフェースロック(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/12/11(木) 22:59:45.93 ID:
KG0mjhTm0.net