韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
コンビニのおにぎり、小さくなったのでは? 糖質制限の流行もあり米の量を抑える傾向にあります
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

原材料価格の高騰などから、販売価格据え置きのまま飲料の容量が減ったり、菓子が小さくなったりして、「実質的な値上げではないか?」との声がしばしば聞かれる。消費者の目はシビアで、最近ではコンビニで売られているサンドイッチの具の量にも注目が集まった。そうした中で、SNS上ではコンビニの定番商品であるおにぎりも、サイズが小さくなっているのではないかという疑念の声が散見される。
(中略)
はたして「おにぎり小型化」疑惑の真相やいかに? コンビニ大手3社に見解を求めたところ、ローソンを除くセブン-イレブンとファミリーマートから回答があった。
セブン-イレブンの広報担当者は「おにぎり小型化」の疑惑を否定する。「ご飯や具材の量目について対外公表はしておりません。そのため具体的な数字の回答は差し控えさせて
いただきます」としつつも、「代表的な手巻おにぎりを例にしますと、ここ数年でご飯の量目は変更しておりません」と、近年は変えていないとのこと。
一方、ファミリーマートの広報担当者は、もともとおにぎりのご飯の量に「(何グラムと)決まった重さがあるわけではない」としながらも、「糖質制限の流行もあり、おにぎりに限らず
お米の量を抑える傾向にはあります」と、以前よりご飯の量が少なくなっていることを認めた。
(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/58d59365781c902586461ae6f19e3e262fe23918?page=1
他サイト:注目の動画
コンビニで買えば買うほど損するから金輪際利用しない
おまえはなにやっても損してるよどんまい
日本人はそういうのには厳しいんだ
かなり柔らかく握っている
なんも知らされて無いときに買ってビックリして二度と買わない
なんなら作ってやるぞ!
優しくしてくれたってケツは貸さんぞ
あのさ、糖質制限がどうこうっていう
言い訳hいらねーんだよww
バカジャネーノのこいつら
2個は多い
パリだとおにぎり二個で700円くらいするぞ
その代わり日本だとベトナムのフォーは1000円ぐらいするゾ。
多すぎて食えんわ
1個で1g塩使ってるとかキチガイじみてる
消費者の健康に気を使っているわけではない証拠だな
余程のことがない限り、店が損を被って終わり
制限したけりゃ自分で選んでコントロールするわ
実質値上げを御託で誤魔化そうとするから反感買うのに
おまえら言われてるぞ!
女性狙いで小さいほうが売れるんはがち
551もちいさくなってから食べやすくなった
ガリガリ君は除く
成分はほぼ同じ 好きなもの食え
これ豆な
糖質制限なんてしたら体力持たないだろ
代表的なのは三角おにぎりです。
こういうごまかし方が一番好きではありません。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2020/10/25(日) 23:37
良かれと思ってww
- :
- (^v^)Y:
- 2020/10/25(日) 23:38
2000年頃、
7-11で量が少なめの「レディース弁当」なる物が売っていた
2020年現在、
7-11ではレギュラーの弁当に、その「レディース弁当」の容器が使われている
これはいったい…。
- :
- (^v^)Y:
- 2020/10/25(日) 23:55
今までの商品とは別に糖質制限バージョンを販売すればいいのに
今までの商品の内容量を減らして糖質制限を理由に値下げもせずに販売する
廃棄商品を増やしたいようだ
- :
- きしいか:
- 2020/10/25(日) 23:57
韓国海苔が心配でしっとりした海苔のおむすびが食べれない。
- :
- (^v^)Y:
- 2020/10/26(月) 01:21
上げ底&減量セブンと言い今回のこのファミマの言い種と言い
コンビニ業界の食品担当はマトモな良心の持ち合わせのある奴はおらんのかと思うわ・・・
これでは低民度の中韓並みの所業じゃんか
もしかして日本のコンビニ業界も奴らに乗っ取られているのか?
- :
- (^v^)Y:
- 2020/10/26(月) 01:53
>>>代表的な手巻おにぎりを例にしますと
代表的なのは三角おにぎりです。
こういうごまかし方が一番好きではありません。
フィルムからはがして海苔をまく三角おにぎりのことでは?
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★
次の記事