「在.日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」
政府、日本学術会議の事務局見直しへ 人件費4億円縮減w
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

政府、学術会議の事務局見直しへ 人件費4億円縮減、野党は批判 | 2020/10/23 - 共同通信
https://this.kiji.is/692343287156720737?c=642615283276121185
政府は、日本学術会議の事務局体制を見直し、配置する官僚を大幅に削減する検討に入った。常勤職員の約50人全員が内閣府など中央省庁の官僚で占めている現状を河野太郎行政改革担当相が問題視した。民間委託によって業務効率化を進めると同時に、学術会議への年間予算10億円のうち4億円超に上る人件費の縮減を図る。政府関係者が23日、明らかにした。
学術会議側は、推薦した会員候補6人の任命を拒否した政府対応に反発している。野党は予算と組織を見直すことで、任命拒否問題の論点をすり替え、会議側を揺さぶる狙いがあるとみて、批判を強めそうだ。
他サイト:注目の動画
これ本来ならR舫とかが嬉しそうにやってる事だもんw
枝野、レン4ー、何か言ってみろオラ
事業仕分けの対象になったけど共産党の猛反対で取り下げになったんじゃなかった?
>野党は予算と組織を見直すことで、任命拒否問題の論点をすり替え、会議側を揺さぶる狙いがあるとみて、批判を強めそうだ。
すでに指令は下してるなw
まあフェイクかもだがこれで縮小の流れ作っちゃったようなものだな
野党は自分たちの仲間の懐が潤うのでダンマリです。むしろ正しく調査する抵抗勢力に成り下がってます
どっちが保守政党でどっちが改革政党がちっともわかりませんね
お取り潰しが当然
完全民営化でもいいわ
委託料高すぎる!ってパヨクが騒ぐターンじゃねえか
野党は政府を誉めないといけないよね
4億円の人件費を対象に削減進めるんであって、
4億円まるまる削るわけじゃねーだろ。
スパイ防止法をすぐにやらないと日本の信用はガタ落ちだよ
210人の学者の日当が7000万円弱。
これは高いとは言えないだろ。
19600円。
功績も関係なく、仲間内で順番に席が回してるだけ、学術会議として政府にとって有益な仕事も何もしてない
1円だって払うのはおかしいだろう
これを欧米みたいなアカデミーだと思ってないだけだろ
該当するのは小委員会のみでその議事録は日本学術会議hpでもほぼ確認できないと言う
推薦からその選考までは↓
・会員210名と連携会員約2000名が1人5人まで推薦可能、その内2名までが「会員推薦」可能。
・推薦状は推薦者と候補者の連名、推薦理由と業績を書く。
・「会員推薦」された者は自動的に「連携会員推薦」された事とする。
・推薦状を16名で構成される日本学術会議選考委員会が推薦名簿に落とし込む。
・推薦の重複は加味しない。
選考委員会とは
選考委員会は、会長、副会長及び各部の4名(うち1名は役員とする。)以内の会員をもって組織する。
これのポイントは連携会員は学術会議が自由に選べます
コロナは専門家会議の人達が中心だったしな
未曾有のコロナ禍で何もしてない学者様の集まり
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2020/10/24(土) 11:10
じらしてないで、さっさと民営化しチャイナYO
- :
- (^v^)Y:
- 2020/10/24(土) 13:46
ポケットマネーでやってろよ
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★