(イメージです。) 1:
ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:17:16.67 ID:
???.net 5日の東京外国為替市場で、円は1ドル=120円台で取引された。 円が1ドル=120円台まで下落したのは2007年7月以来、7年4カ月ぶりだ。 読売新聞は5日「日本銀行が追加金融緩和を決めた10月31日から12月4日までの1カ月超で約10円の円安となった。2001年3月に日銀が金融の量的緩和策を導入した時を上回る異例のハイペースだ」と報じた。安倍首相が就任した12年12月26日は1ドル=84円だったが、日銀が資金を供給し円安を誘導する量的緩和を実施したことで、今年10月末には1ドル=109円まで下落していた。 この日、円安が進んだのは、安倍晋三首相率いる自民党が14日の総選挙で圧勝するという世論調査結果が発表されたのも一因だ。 安倍首相が総選挙圧勝をきっかけに量的緩和政策をさらに強化するかもしれないという見通しが出たためだ。みずほ銀行とSMBCフレンド証券は貿易収支の赤字拡大や日米間金利格差の拡大が重なり、来年末には1ドル=130円まで円安が進むだろうと予想している。1-11月の日本の貿易赤字は過去最高の11兆円を記録した。 しかし、円安による輸入物価上昇で庶民の不満は膨らんでいるため、日本政府が市場介入する可能性もある。 日本経済新聞は「急ピッチな円安には反動への警戒感もあり、(日本)政府・日銀や海外の通貨当局がどこまでの円安を許容するか市場は注視している」と書いている。 同日、ソウル外国為替市場でも円-ウォン相場(午後3時現在)は100円=928.34ウォンとなり、世界金融危機以降の6年4カ月間で最も円安となった 。今年の初めは1000ウォン台だったため、70ウォン以上もウォンが上がり円安が急速に進んだことになる。 東京= 車学峰(チャ・ハクポン)特派員 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2014/12/06 09:28 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/12/06/2014120600513.html
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:57:42.49 ID:
UYZgVsrK.net >>1 >総選挙圧勝をきっかけに量的緩和政策をさらに強化するかもしれない もししなかったらどうなるんですかね。 やめちゃったらまた円高にもどるんですかね。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:24:20.37 ID:
8PRBP2tE.net >>1 > しかし、円安による輸入物価上昇で庶民の不満は膨らんでいるため、日本政府が市場介入する可能性もある。 超円高の時に輸入品って安くなったかしら 悲鳴あげてるのは輸入でぼろ儲けしてたイ●ンとかイ●ンとかイオンだろ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:20:10.24 ID:
OJ0Uixv+.net 中小企業が傷んでるのが嫌なんだよな~これ ミンスの円高も大概中小企業にダメージ与えたけど どうにかならんのか、この辺は
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:26:17.76 ID:
oZjmGMMC.net >>3 民主党政権の超円高は、完成品を売る規模の大きい企業や 輸出関連会社が大ダメージを受けた。 当然、それを支える中小企業も仕事が減った。 今の円安の場合、輸出向けは絶好調だが、 原材料を調達する中小企業にとっては辛い。 それでも、仕事が増えるんなら民主党政権より全然マシなんじゃね?
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:27:31.84 ID:
pwWWfifR.net 64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:40:39.70 ID:
OJ0Uixv+.net >>56 いや~実際、中小の倒産件数増えてるもんでよ
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:20:58.16 ID:
pgoL4l9o.net そもそも円高が進んだのはアメリカの貿易赤字を解消するために 円を切り上げを約束したプラザ合意の頃? プラザ合意って日本経済にどのような影響を与えたの?
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:39:26.98 ID:
FKI2nMZJ.net >>5 240円あたりだったのが150円割ったからな。 円高で日本潰れるかと思った。
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:22:01.24 ID:
msMrewBU.net なんだ朝鮮日報か。 自分の願望を、何しろやたらに言いつのるから、報道とは程遠い。
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:22:03.42 ID:
wymmkdQG.net 韓国は100円=600ウォンくらいまでは大丈夫さ 何せ韓国の国際収支は黒字だしケンチャナヨ
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:36:16.78 ID:
LaGcpKnN.net このままの状態がしばらく続けば、 円高で海外に逃げていた大企業は国内の生産比率を増やすだろ。 中小企業も息を吹き返すし、良いことじゃん。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:40:13.09 ID:
X7Ap8mnH.net 18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:45:39.00 ID:
s3H7m5Rg.net >>15 ちょうどいいんじゃね このくらいで 朝鮮経済氏ぬのは別の要因も大きいしw
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:44:23.96 ID:
6aDhk4e/.net そういえば円高も天井無しだったな 政権が代わっていなければ、今頃紫婆は大喜び
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:57:52.10 ID:
mRT4Oyfx.net >>17 紫婆は嘘と悪口撒き散らして知らん顔。 痛い目にあわせないと知らん顔でまた出てくるぞ。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:45:43.85 ID:
FFHxmaH7.net ネトウヨ『1ドル120円になれば韓国経済の8割は崩壊する!!キリッ!!』 あれれ??
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:52:18.43 ID:
Ld65lz3C.net 27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:54:46.89 ID:
V3iYoa0z.net >>19 サムスンも携帯事業の役員を200人以上クビ切ったし、 利益は6割方減ったしw クネクネは日本の経団連に泣きついて会談したけど上手く行かなかったし、韓国自体が断末魔を上げてるのが分からないのか? まぁ、在日BAKAテョンには分からんかwww
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:57:46.15 ID:
IELX6aOQ.net >>27 それって、120円になる前からの流れで出てきた話だろ。 120円になったら「崩壊」って言うほどの何が起こるんだ?
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:05:15.59 ID:
V3iYoa0z.net >>32 お前為替って分かるか? 120円に成ったからって直ぐに影響が出るワケじゃ無い。 半年くらいタイムラグが有るんだよ。 つか、民主党政権時に約50円円高に成ったんだから、 リーマン前基準で50円安までは覚悟しとけww
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:46:13.74 ID:
IELX6aOQ.net 「120円になったら、韓国終了」って言っていた連中はどこに言ったんだ? ここぞとばかりに万歳三唱をしてもよさそうなもんなのに。 自説を証明する絶好の機会を何故逃す。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 22:42:12.41 ID:
3Ht8hUes.net 22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:48:51.41 ID:
ZC9PWhgj.net 円安とか円高とかどうでもいい 消費税をなくしてお金の流れをよくしろ お金を使ってもらう工夫をしろ
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:54:17.80 ID:
LOk5aVpn.net 韓国の不調は為替相場が原因ではないし 経済音痴のクネが大統領やってるうちは無理さ
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 20:56:05.20 ID:
z9eqOeSd.net おまえらスーパーいかないから御目出鯛 食料品値上げラッシュだぞ
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:00:28.63 ID:
Ld65lz3C.net >>29 お前こそ買い物とかしたことないだろ? 高い高い言ってるのはテレビでだけ
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:05:37.04 ID:
K16yLLP6.net 120円になった途端すぐに韓国企業が倒産するかよ。 三ヶ月後ぐらいからジワジワくるよ。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:08:37.73 ID:
R5wH46rZ.net 今年は買い物沢山したな、嘘ばかりつくなマスゴミww
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:09:26.00 ID:
UJYlDkvd.net 43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:11:49.95 ID:
olPE6Bmk.net なんで日本政府に期待してるの? 130円まで行こう~
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:13:42.91 ID:
2hFugjHs.net だよw 120円はまだ円高だ 最終的には240円を目指す それでも底なしとか青天とかじゃない360円という時代もあったんだよww
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:14:12.50 ID:
QOmi2NIf.net 125~130円になった所で小泉の時と変わらんから そこまで日本が困る事も無いんだけどな。 ただあの時は派遣が無茶やりまくったおかげで 給与が低すぎてまともに楽しみを得る事が困難な時代でもあったがね
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:14:39.54 ID:
EEN2inSQ.net 49 :
koi@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:15:20.97 ID:
W4H8wULt.net 50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:16:42.72 ID:
k/JTUz3h.net まあ、韓国が悲鳴を上げて壊滅するなら、これほど小気味いいことはない。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:17:39.78 ID:
xV5873yd.net 韓国がこけたアジア通貨危機以前のレートくらいは行ってもいいだろ…
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:24:04.08 ID:
JJDfroij.net 選挙終わったら安定するんじゃね? まあ年末で決算の国も多いのかな?
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:29:01.75 ID:
8PRBP2tE.net 58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:30:34.81 ID:
Fp58wE3j.net 59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:31:31.15 ID:
R8mcVm5b.net 61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:33:51.03 ID:
+KMhYzxs.net 給与は去年に比べて手取りで月給+1.5万円程度だから、 トントンってところかのぉ。 ボーナスは昨年より結構上るっぽい。 物価上昇分加味してトントンってところか。 今後どの程度物価上がっていくかによるけど。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:33:51.80 ID:
Jr+oBR49.net 韓国経済を叩きのめせるなら、多少の物価高は容認する。 ・・・って言うか、インフレ率2%がアベノミクスの目標でしょ。
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:37:54.87 ID:
8PRBP2tE.net ウォンも結構安くなって1121W/$までいってるぞ (この三ヶ月弱で100W下げてる)
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 21:48:59.49 ID:
eoeywjNW.net 超円高でもルイヴィトンは値上げしてたけど、また上げるのかな
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 22:14:34.25 ID:
PoTXUfEx.net 71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 22:28:06.09 ID:
O4ot2Cu7.net 73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 22:34:17.13 ID:
Ld65lz3C.net なんだかんだ言って貿易依存度が低く内需がしっかりしてるから 韓国やドイツみたいな急激なインフレって来ないんだよな 小・中学校で「日本は貿易に依存してる国」って習ったのを 未だに鵜呑みにしてる人が多い 食糧自給率とかも結構あやしい数字だよ
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 22:38:22.10 ID:
8PRBP2tE.net >>73 自分は「加工貿易で外貨を稼いでいる」とは習ったが 貿易に依存しているとは習わなかったぞ(360\/$時代だけど)
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/12/06(土) 23:08:02.78 ID:
XtliJHFX.net >>73 日本の食料自給率は実際のところ、心配するほど低くない。 米売り場に外国産米が並ぶようになってから心配すればいいレベル。 あ、ただ畜産はちょっとよくわからん。