(イメージです。)
1:
:2014/12/03(水) 13:25:14.15 ID:
有価証券市場上場企業の7-9月期実績が懸念していた以上に大きく悪化した。今年7-9月期営業利益は昨年同期比25.41%、純利益は33.41%減少した。売上高も前年同期比1.78%減となった。実績が大きく落ちたサムスン電子を除いても、ほとんどの業種の代表株が昨年同期ほどの利益を上げることができなかった。円安、グローバル競争の激化などが実績悪化の主犯だった。
◆実績後退する上場企業
韓国取引所と韓国上場会社協議会が2日発表した今年7-9月期の有価証券市場12月決算法人の実績によると、連結財務諸表基準で昨年7-9月期と比較可能な488社の営業利益は21兆2421億ウォン(約2兆2700億円)、純利益は13兆9871億ウォンであることが分かった。前年同期に比べ営業利益は7兆2354億ウォン、純利益は7兆179億ウォン減少した。時価総額1位サムスン電子の営業利益と純利益がそれぞれ6兆ウォンと4兆ウォン減少したという点を勘案しても、昨年7-9月期を下回る実績だ。個別・別途基準(617社)営業利益も昨年同期比26.11%減り、純利益は39.52%も減少した。
1-3月期から7-9月期の累積で計算しても昨年同期の値には至らない。7-9月期の実績ショックのためだ。連結基準で営業利益は16.34%、純利益は12.62%減少し売上高も0.63%減った。
業種別でもエネルギー価格下落の恩恵を受けた電気ガス(前年同期比92.18%増加)、グローバル景気関係がない通信(59.54%)等を除き、純利益はほとんどの業種で減少した。特に電機電子(-43.63%)、機械(-47.97%)、化学(-27.28%)等の輸出業種の大部分が振るわなかった。
昨年7-9月期赤字から今年同期間黒字に転換した企業は現代商船(7-9月期純利益2427億ウォン)、斗山(トゥサン、766億ウォン)、韓国化粧品(518億ウォン)、セアホールディングス(375億ウォン)等、54社と集計された。同期間、黒字から赤字に転じた企業の数も52社とほぼ同じ水準だった。大林(テリム)産業(7-9月期、-1676億ウォン純損失)、東国製鋼(-1273億ウォン)、S-Oil(-1092億ウォン)、サムスン電機(-719億ウォン)、SKイノベーション(-625億ウォン)、GS(-282億ウォン)等がこれに該当する。
全体有価証券市場上場企業のうち、今年に入って黒字を出した企業は72.7%、赤字にとどまった企業は27.3%であることが分かった。
◆収益性悪化、負債比率は小幅減少
収益性も悪化した。
7-9月期における有価証券市場上場企業の連結基準売上額営業利益率は4.80%にとどまった。昨年7-9月期の6.32%はもちろん、4-6月期の5.06%にも至らない数値だ。売上額純利益率もこの1年間に4.66%から3.16%に下落した。有価証券市場上場企業が1000ウォンの商品を売れば48ウォン程の営業利益を残し、このうち実際に会社が手にするのは31ウォン程度という意味だ。売上額純利益率が高い企業はNCソフト(38.44%)で、江原(カンウォン)ランド(33.70%)、KT&G(30.57%)、SKハイニックス(30.18%)等も30%台の売上額純利益率を記録した。
ひとまず負債が減ったのがなによりの慰めだ。7-9月期末の連結基準負債比率は129.95%で、昨年末130.92%より1%ポイント近く減少した。適度な投資先を見つけられなかった企業が余裕資金を借金返済に充てたという分析だ。
証券専門家は、実績の端境期が10-12月期にも続くと予想している。韓国ウォンの価値が下方調整され原油価格の下落で最悪の状況は回避できる可能性はあるが、14兆ウォン前後となった7-9月期の記録を破ることは難しいという診断だ。KDB大宇証券投資戦略チームのキム・ハクキュン・チーム長は「昨年も10-12月期純利益は7兆ウォンラインにとどまった。2005年に14兆ウォンを記録して以来、一度もこの金額を越えたことがない」とし「産業景気を勘案した時、証券会社の推定値22兆ウォンにははるかに及ばない数値が予想される」と話した。
※本記事の著作権は「韓国経済新聞社」にあります。
ソース:韓国経済新聞/中央日報 2014年12月03日10時49分
http://japanese.joins.com/article/480/193480.html?servcode=300§code=300
http://japanese.joins.com/article/481/193481.html?servcode=300§code=300
17:
:2014/12/03(水) 13:42:25.27 ID:
>>1
日本の輸出はさほど増えていないから、
円安が原因じゃなくて、
米国以外全世界的デフレ不況のせいじゃないのか。
3:
:2014/12/03(水) 13:30:19.25 ID:
4:
:2014/12/03(水) 13:30:55.11 ID:
ボーナスタイムが終了しただけ。
これからが平壌運転だろ
15: :2014/12/03(水) 13:42:04.72 ID:
5:
:2014/12/03(水) 13:31:13.36 ID:
6:
:2014/12/03(水) 13:33:13.84 ID:
もうじき120円だな
昼のニュースで119円だったよ
株価は18000円が見えてきた
アベノミクス最高!!
7:
:2014/12/03(水) 13:35:14.67 ID:
8:
:2014/12/03(水) 13:38:43.49 ID:
営業利益7000億円減少のうち、6000億円分がサムスンなら、
その原因は円高じゃなくて、中国にキャッチアップされたことだ。
中国が韓国より先に進んでる分野も多いし、コスト競争力も勝る。
韓国の日本パクリ産業モデルは、
中国のさらなるパクリ産業に淘汰されるというのが、この1、2年以内だな。
9:
:2014/12/03(水) 13:39:21.26 ID:
韓国にダメージを与えても、日本が被害を受けたら意味がない
19:
:2014/12/03(水) 13:45:47.72 ID:
>>9
韓国は、後腐れなく潰せる目算があるのなら、
多少のダメージは織り込んでもやるべき害悪ではあるがな
10:
:2014/12/03(水) 13:39:54.83 ID:
本当に韓国は、日本に寄生し、
日本がそれをしやすいようにするパターンに
特化してたんだなあ…
11:
:2014/12/03(水) 13:40:40.50 ID:
貧すれば鈍する
治安悪化は避けられませんね
しかし、貧すればトンスルという手もあるか・・・
12:
:2014/12/03(水) 13:40:45.00 ID:
14:
:2014/12/03(水) 13:41:06.90 ID:
ウォン高と中国国内における韓国製品の優位性が低下した結果です
16:
:2014/12/03(水) 13:42:13.24 ID:
20:
:2014/12/03(水) 13:49:45.00 ID:
21:
:2014/12/03(水) 13:50:54.20 ID:
直接取引き無いんだから円安は関係ない
何とかしたけりゃ今まで以上に対ドルで介入すればいい
マーケットは大きなワロスを期待している
22:
:2014/12/03(水) 13:52:47.14 ID:
なんか月とか火星に探査機送るそうですが税収ガタ減りで予算大丈夫?w
23:
:2014/12/03(水) 13:55:31.63 ID:
あれれ~、ドルに対してウォン安だから
韓国輸出大勝利なんじゃないんですかぁ~
24:
:2014/12/03(水) 13:59:47.34 ID:
25:
:2014/12/03(水) 14:01:05.70 ID:
円安関係ない気がするんだが・・・・。
構造的な問題じゃねーの?
28:
:2014/12/03(水) 14:09:53.41 ID:
円安をチョンはしきりに言うが、日本の輸出は伸びていないよ。
まあ、チョンの信頼度が問題なんだろ。
車の燃費捏造、蛍光灯液晶をLED液晶と嘘広告、
さらには特許紛争、スマートテレビの情報ぬきとり、
なんぞチョンの信頼度は地に落ちた。
30:
:2014/12/03(水) 14:21:44.59 ID:
31:
:2014/12/03(水) 14:23:44.00 ID:
32:
:2014/12/03(水) 14:44:53.94 ID:
日本は近隣の損失分を補填する義務がある
27: :2014/12/03(水) 14:07:42.42 ID:
>韓国上場会社で昨年7-9月期と比較可能な488社の純利益は13兆9871億ウォン
上場企業488社合計で利益1.4兆億円
年換算でも約6兆円
しかも来年からの見通しは極めて暗い
韓国って財閥しか儲からない構造になってるのに
どうやってやっていけてるんだろ韓国経済
26: :2014/12/03(水) 14:06:24.96 ID: