1:
:2014/03/01(土) 00:21:22.32 ID:
★ケネディ大使「黒豚食べたい」発言が炎上 「イルカはダメなのに豚はいいのか」
J-CASTニュース 2月28日(金)18時38分配信
イルカ漁を批判したキャロライン・ケネディ駐日米国大使が、鹿児島県特産の黒豚について「ぜひ食べたい」と発言したと報じられ、ネット上で「イルカとどう違うのか」と批判が相次いでいる。
キャロライン・ケネディ大使は2014年2月26日、日米共同開発の人工衛星を積んだH2Aロケットの視察のため鹿児島県に来ていた。
■米国大使館「コメントはありません」
この日は、県庁も訪れ、伊藤祐一郎知事と会談した。読売新聞の27日付記事によると、そのときに特産の黒豚が話題になり、前出の発言をしたというのだ。
ケネディ大使は1月18日のツイッターで、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁について、非人道的だと反対を表明して物議を醸した経緯がある。それだけに、このニュースがネット配信されると、ツイッターなどで疑問の声が次々に上がった。
「黒豚は可哀想じゃないんだ。ふーん」「海豚はダメで黒豚はOKなのかw」「豚とイルカって何が違うんだろう?」
こうした疑問について、在日米国大使館の報道室では、「こちらからコメントすることはありません」と取材に答えた。その理由については、言えばそれがコメントになってしまうとして明かさなかった。ケネディ大使も、ツイッターで何もコメントしておらず、反対表明からは依然沈黙したままだ。
大使のツイートについては、米国務省がその後、米国政府の見解だと説明した。それを受けて、日本政府は2月25日、「わが国の伝統的な漁業の一つであり、法令に基づき適切に実施されている」との見解を出して理解を求めている。
ただ、ツイートは国際的にも反響を呼び、日本は苦しい立場に立たされているようだ。
>>2
へ続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000003-jct-soci
3:
:2014/03/01(土) 00:21:30.52 ID:
>>1
より
◆父親はクジラ装飾品集めで有名だった?
欧米では、キャロライン・ケネディ大使のツイートに賛同する声がネット上にあふれており、メディアでも、日本に批判的な紹介がなされている模様だ。米国の著名人らは、ケネディ大使に書簡を出し、日本がイルカ漁を禁止しないなら米国はTPPに署名しないでほしいと要望したとも報じられた。
また、反捕鯨団体シー・シェパードは、ツイートで流れが変わったとして、和歌山県太地町での妨害活動などを強める動きを示している。その代理人をしているのが、ケネディ大使の親戚のロバート・F・ケネディ・ジュニア弁護士だ。
しかし、報道によると、ケネディ大使の父親で米国大統領だった故ジョン・F・ケネディは、マッコウクジラの歯を使った装飾品を収集していたので有名だった、という。そもそも、米国は過去に、世界最大の捕鯨国として鯨油を燃料に使っていた歴史もある。今後は、日本のイルカ漁も、歴史的背景も含めて国際的に訴える必要が出て来そうだ。
146:
:2014/03/01(土) 00:37:18.47 ID:
>>1
日本では、とある小学校で豚飼育からの豚肉食体験学習がありますが何か
まあ、あまりに密な貴族的生活を営んでいるとトンデモ思考になるでしょうね211:
:2014/03/01(土) 00:43:01.81 ID:
>>1
ケネディのイルカ発言は支持しないけど
黒豚とかの商業動物と比較するのは明らかに筋違いで
むしろケネディ側にポイント与えちゃってる感じする
293:
:2014/03/01(土) 00:50:17.06 ID:
>>1
まあ当然の事ながら、何らかの合理的な説明は必要だろう
「人道」とは何だ?
自らは首尾一貫した行動をとっているのか? 5:
:2014/03/01(土) 00:22:58.21 ID:
ケネディもどうかとは思うが、いちいちネットで突っかかるなよ
みっともない
65:
:2014/03/01(土) 00:29:43.66 ID:
>>5
反論すべき事に反論しないのは
服従って言うんだよ この平和ボケ野郎
200:
:2014/03/01(土) 00:41:46.09 ID:
最近の研究では、ブタは、イヌどころかクジラ類にも全く劣らない
(あるいは上回る?)ほどの知能があるという事が分かっているからな。
知性があるクジラ類を食べるべきではないというのなら、ブタもまた同様だよな。 >>65
× 服従
○ 隷属、隷従 9:
:2014/03/01(土) 00:23:46.68 ID:
12:
:2014/03/01(土) 00:24:12.66 ID:
181:
:2014/03/01(土) 00:40:06.58 ID:
>>12
大歓迎していたのはマスコミといつものごとく煽られた団塊
最近の政権交代と同じ図式
13:
:2014/03/01(土) 00:24:21.88 ID:
白人「こんなかわいい小鳥を殺すなんてとんでもない!、
豚や牛?アレは人が食べるために神様が作ってくれたのさ、HAHAHAHA!」
77:
:2014/03/01(土) 00:30:46.11 ID:
>>13
豪州ではモモイロインコやオカメインコが虐殺されているよ
14:
:2014/03/01(土) 00:24:26.10 ID:
23:
:2014/03/01(土) 00:25:32.32 ID:
キャロライン・ケネディ大使は、
日本で反米の空気を作り出すことには成功したけど
それって何かアメリカにとってメリットあるの?
今回の騒動もアメリカ側は敵を作るのみで何一つ得るものが無い
自国の利益のために動いてるようにも見えないし
もしかしてケネディ大使って馬鹿なんじゃねえのか?
アメリカ製品やハリウッド映画はもう日本では終わった・・・
235:
:2014/03/01(土) 00:45:14.31 ID:
>>23
米民主党はチャイナロビーの影響力が強い。
チャイナはいつ尖閣侵攻してもおかしくない。つーか今年ヤバゲ。 24:
:2014/03/01(土) 00:25:47.99 ID:
金のために繁殖させて食べるとか、そんなの許されるのか?
牛もそうだし、鶏なんて卵を産ませ続けられるんだぜ
そんな拷問もありなのかよ
28:
:2014/03/01(土) 00:26:51.09 ID:
家畜だからいいって論法はさすが人種差別のある国らしい
29:
:2014/03/01(土) 00:26:51.39 ID:
35:
:2014/03/01(土) 00:27:34.49 ID:
>>29
野菜だから許されるとか思うなよ (´・ω・`)
31:
:2014/03/01(土) 00:27:10.88 ID:
信頼関係を築く前に触れちゃいけない問題に触れたからな、このババア
34:
:2014/03/01(土) 00:27:30.89 ID:
家畜は人道的に殺されるとか言ってるけど
システマチックに殺される方がよっぽど非人道的だと思うけどな
36:
:2014/03/01(土) 00:27:35.75 ID:
ベジタリアンも野菜食ってるから資格ないな
野菜もストレス感じるし生きてる
霞でも食ってろ
38:
:2014/03/01(土) 00:27:42.59 ID:
日本人の食べ物に関しての否定的発言しちゃだめって
米議会からはアドバイスもらえなかったのかな?
もう、このイメージぬぐえないよ。
49:
:2014/03/01(土) 00:28:43.63 ID:
50:
:2014/03/01(土) 00:28:47.38 ID:
大使っていう立場を忘れてるんじゃないの
まるでここ(日本)がアメリカの一部のように振る舞ってるよ、あのオバサン
52:
:2014/03/01(土) 00:28:51.21 ID:
53:
:2014/03/01(土) 00:28:54.48 ID:
55:
:2014/03/01(土) 00:29:12.50 ID:
さかなクンさんみたいに「この魚可愛い」とか言っておきながら
「この魚は煮付けにするとおいしい」とか言って、食の面でも魚を愛する姿勢を見習え。
62:
:2014/03/01(土) 00:29:39.26 ID:
てっきりこの人ベジタリアンだと思ってたわ
自分はベジタリアンなんでイルカ漁はやめては欲しいけど・・
これはちょっと引くわ
91:
:2014/03/01(土) 00:32:33.23 ID:
>>62
ベジタリアンと漁とか何も関係ないだろ
自分の趣味ってだけじゃなくて他人が肉食べることが許せないの?
引くわー
70:
:2014/03/01(土) 00:30:10.64 ID:
73:
:2014/03/01(土) 00:30:25.42 ID:
74:
:2014/03/01(土) 00:30:29.59 ID:
ユダヤ、キリスト教、イスラムでは豚肉食は神への冒涜です。
76:
:2014/03/01(土) 00:30:40.20 ID:
84:
:2014/03/01(土) 00:32:01.58 ID:
靖国に口を突っ込んで火傷して、イルカ漁批判で追い打ち…
ここからの信頼回復は並大抵のことではできないだろうなぁ
97:
:2014/03/01(土) 00:33:06.53 ID:
115:
:2014/03/01(土) 00:34:12.43 ID:
>>84
信頼回復とか考えてないだろうな
感情バカのノータリンだから、何度でも同じミスをするよ 88:
:2014/03/01(土) 00:32:25.77 ID:
92:
:2014/03/01(土) 00:32:37.27 ID:
この人、アメリカ大使の特権使って、日本で観光三昧して
うまいもの食いまくりたいだけで、
仕事する気も日米関係を良くする気もないだろ
もう政治に関わるのやめろ、馬鹿女が
95:
:2014/03/01(土) 00:32:58.03 ID:
もうこいつ駄目だろ、FBとかやめれよ
何言っても、赴任国の国民感情を阻害するだけだぞ
104:
:2014/03/01(土) 00:33:31.19 ID:
豚くらい食っていいと思うが・・・
まあ、批判の後のリップサービスのつもりだろうから外してるけどな。
160:
:2014/03/01(土) 00:38:28.99 ID:
>>104
リップサービスなんていらんのよ
ただ赴任国の文化を侮辱したことを撤回して謝罪すればいいんだよ
それができないんならダメリカに帰れよ
ご先祖様が地元民を虐殺しまくって作った栄光のダメリカ合衆国に
107:
:2014/03/01(土) 00:33:42.46 ID:
まあ、そういう神学論争に首を突っ込んだんだから、
最後の最後まで逃げずにつきあえよ
108:
:2014/03/01(土) 00:33:44.85 ID:
鹿児島県に対するリップサービスならイモでも食ってろよ、イモ女
123:
:2014/03/01(土) 00:35:13.45 ID:
牛や豚は神様が家畜として食用にすることを許してるんだろ。
なんて都合の良い!
232:
:2014/03/01(土) 00:45:09.60 ID:
131:
:2014/03/01(土) 00:35:47.15 ID:
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ;ω;) 人権侵害だろぉぉ
しー し─J
148:
:2014/03/01(土) 00:37:28.36 ID:
食は地域の歴史や伝統の結晶であり、その否定が反発を招くのは当然である。
つまり他人の食いもんにケチつけんなってこった。
153:
:2014/03/01(土) 00:37:50.93 ID:
TPPが白紙になるなら
追い込み漁から神経締めから、解体から加工から流通まで
全力でお手伝いしますよ
161:
:2014/03/01(土) 00:38:32.93 ID:
182:
:2014/03/01(土) 00:40:07.85 ID:
>>161
よく言えば名誉職をあてがわれた
悪く言えば座敷牢に押し込められた つまり厄介払いw
173:
:2014/03/01(土) 00:39:10.57 ID:
羊や豚は、神が人の食料として作ったものだから食べていい。
キリスト教徒って、マジにそう思っているのを知った時、
絶対キリスト教には改宗できないと思った。
174:
:2014/03/01(土) 00:39:14.11 ID:
176:
:2014/03/01(土) 00:39:20.53 ID:
178:
:2014/03/01(土) 00:39:43.25 ID:
日本「イルカは食べ物」
韓国「犬は食べ物」
米国「・・・・・・」
193:
:2014/03/01(土) 00:41:18.47 ID:
194:
:2014/03/01(土) 00:41:28.58 ID:
202:
:2014/03/01(土) 00:41:50.37 ID:
イルカ生け捕りにして痛くないように頃すとかすればいいのかね
206:
:2014/03/01(土) 00:42:15.22 ID:
ケネディさん もう早く帰国しましょう
あなたには務まらない
212:
:2014/03/01(土) 00:43:03.11 ID:
コレは気軽にイルカ問題に口を出したケネディ姫の失態だなあ。
反論くらいは用意しておくべきだった
249:
:2014/03/01(土) 00:45:59.81 ID:
豚は頭いいらしいね
餌場を独占するために他の豚を騙したりするそうだ
275:
:2014/03/01(土) 00:48:27.47 ID:
>>249
頭いいし、本来綺麗好きなんだぞ。
汚く見えるのは豚舎の管理に問題があるだけで。
268:
:2014/03/01(土) 00:47:49.79 ID:
仏教→全ての命は循環している→人だろうと家畜だろうと命の価値は同じ
キリスト教→全ての命は生まれた瞬間にその役割を神が決めている
→家畜は家畜としてその生涯を終えなければならない
274:
:2014/03/01(土) 00:48:23.55 ID:
292:
:2014/03/01(土) 00:50:11.01 ID:
299:
:2014/03/01(土) 00:50:57.36 ID:
295:
:2014/03/01(土) 00:50:27.26 ID:
黒豚=Ok
海豚=OUT
この意味教えて欲しいケネディーさん
629:
:2014/03/01(土) 01:20:47.30 ID:
632:
:2014/03/01(土) 01:21:18.04 ID: