(イメージです。)
1:
:2014/11/16(日) 08:50:17.78 ID:
中国・最高指導部との対話を求め、北京に向かおうとした香港のデモ活動を主導する学生団体のメンバーが、空港で搭乗を拒否されました。
香港で行政長官の選挙制度の民主化を求めて、デモ活動を主導する学生団体は、代表者3人を北京に送り、中国・最高指導部との対話を実現させたいと表明していました。
しかし、15日午後、3人が北京行きの便に搭乗しようとしたところ、「中国本土と行き来するために必要な通行証が無効」だとして拒否されたということです。中国当局が3人の通行証を抹消したものとみられ、事実上、学生団体との対話を拒否した形で、学生団体は空港で中国政府を批判する抗議活動を行いました。
一方、中国政府側は一切妥協しない姿勢で、来週にもバリケードの強制撤去に踏み切る見込みです。
ソース(TBS News-i)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2350068.html
16:
:2014/11/16(日) 10:47:39.23 ID:
>>1
テロリストの癖に北京に入れると思ったのかwwwwwwwwww
2:
:2014/11/16(日) 09:06:45.99 ID:
4:
:2014/11/16(日) 09:10:40.00 ID:
5:
:2014/11/16(日) 09:12:58.28 ID:
北京から帰って来れなかったかもしれないから
これは良かったんじゃね
6:
:2014/11/16(日) 09:13:33.60 ID:
7:
:2014/11/16(日) 09:31:04.00 ID:
行ったら行ったで二度と帰ってこれなさそうだな。
それにしてもとっ捕まえるチャンスなのに
北京政府らしくないな。
あいつらは逆らうものは即皆頃しの精神のはずなのに。
8:
:2014/11/16(日) 09:38:18.28 ID:
>>7
イギリスとかが注目してるからかな
西洋人には滅法弱いのが中国
9:
:2014/11/16(日) 09:40:04.94 ID:
APEC終わったから
もう公の場で非難されることもなくなったアル
10:
:2014/11/16(日) 09:46:20.20 ID:
12:
:2014/11/16(日) 10:14:01.48 ID:
13:
:2014/11/16(日) 10:20:03.96 ID:
14:
:2014/11/16(日) 10:30:56.53 ID:
そっぽを向きながら握手してやれば真意が伝わるのではないか
15:
:2014/11/16(日) 10:46:31.54 ID:
相変わらず中華帝国は了見が狭いな。
こんな態度だから他の国から尊敬されないんだよ。
17:
:2014/11/16(日) 10:48:33.68 ID:
そういえば中国人が台湾に行くのにパスポートって必要あんの?
18:
:2014/11/16(日) 10:59:38.36 ID:
会うこと自体拒否って、ほんと共産党小学生政府は幼稚だな
21:
:2014/11/16(日) 11:05:49.74 ID:
22:
:2014/11/16(日) 11:08:50.74 ID:
たとえ北京で習に会えたとしても、
帰ってくると別人になってるんだろうなぁw
23:
:2014/11/16(日) 11:41:21.24 ID:
臭が超小物って事だよ。
ガキの正論に反論出来ず恥かくのが怖いのさ。
27:
:2014/11/16(日) 14:27:26.25 ID:
>>23
いざ対面したと仮定しても
在特会の会長相手にした大阪市長殿と
同じような態度取りそうな想像しか出てこないな
さらに暴力ちらつかせるだろうけれど
24:
:2014/11/16(日) 12:45:55.95 ID:
まあ民主化認めてもたら
自分らや後ろの方々も含め
大崩壊の危機に近づいてまうやろからな
25:
:2014/11/16(日) 13:01:59.59 ID:
26:
:2014/11/16(日) 13:09:39.73 ID:
誰も矢面に立ちたくないってのが中共の本音だろうね。
少しでも落ち度があればそれを材料に攻撃されて失脚が待ってるからな。
ウイグルやチベットみたいに報道管制ひければ
武力弾圧で終結させられるが香港じゃそれも無理だし。
このまま自然鎮火待ちかな。
持久戦になれば民主化要求している側が不利だからな。
28:
:2014/11/16(日) 14:30:04.41 ID:
30:
:2014/11/16(日) 14:41:06.91 ID:
31:
:2014/11/16(日) 14:41:29.91 ID:
留学生が多いとかホルホルしてたけど
自国の学生すら国内移動させないとか…
とんだ留学大国だなw
32:
:2014/11/16(日) 14:47:14.06 ID:
>>31
だって中共は内部闘争に忙しいからね
余計なことをするんじゃないってのが本心だろう、
対応を誤まれば失脚が待ってるから、失脚は身の破滅だしw
力づくで押さえるしかないが香港でそれをやれば
世界中が見てるから弾圧したくても出来ないってジレンマだろうw
33:
:2014/11/16(日) 14:54:43.24 ID:
34:
:2014/11/16(日) 19:04:19.91 ID:
強制排除ももうすぐだしいよいよ終わりか
「分かってると思うけど、これから先、
あなたの行動にはかなりの制限がつくから。」
この台詞がふさわしい