1:
:2014/02/27(木) 01:01:18.68 ID:
36:
:2014/02/27(木) 02:56:07.36 ID:
>>1
法治国家じゃ無いので何もかも差し押さえられる事が予想されるので
日本企業はとっととインドに移転を
62:
:2014/02/27(木) 09:46:29.09 ID:
>>1
70年前に亡くなった奴らの遺族って、今いくつだよ?w 2:
:2014/02/27(木) 01:01:55.61 ID:
3:
:2014/02/27(木) 01:04:53.46 ID:
日本企業の撤退が早まる上に
チャイナリスクが世界に喧伝されるのはいいことだ…
4:
:2014/02/27(木) 01:05:14.29 ID:
6:
:2014/02/27(木) 01:08:17.40 ID:
当時、逃げ回っていた共産党が作った中華人民共和国は存在せず
当時、国際ルールに基づいて併合した朝鮮から建国した韓国も存在しない
日本に対して何の権利もないとはっきり言うべき時
7:
:2014/02/27(木) 01:08:43.04 ID:
もし裁判になったら、国交断絶だな
こんな国と付き合いきれん
きっと受理して、その間日本を大人しくさせようとするだろうがそんなの許しちゃいけない
日本政府は裏で中国に国交断絶を匂わさなきゃいけない
8:
:2014/02/27(木) 01:10:02.74 ID:
菅さん次の政権でも官房長官、できれば10年くらいお願いします。
9:
:2014/02/27(木) 01:11:32.07 ID:
10:
:2014/02/27(木) 01:12:12.08 ID:
70年前の話なんだぜ!!
お前ら70年前って何してたか思い出せるか
11:
:2014/02/27(木) 01:12:57.24 ID:
>>10
思い出せるも何も大半の奴は生まれてすらいねーだろw
13:
:2014/02/27(木) 01:16:31.91 ID:
またかよ
田中とその連れのバカどもが、請求権のあたまについてた「すべて」、
を外した声明文改訂版にサインしちゃったんだよな
だからこれまでさんざん日本はシナチスに個別補償としてつぎ込むハメとなった・・
たしかそうだよね?
14:
:2014/02/27(木) 01:18:22.15 ID:
シナはチョンよりもマシ
そう思っていた時期が僕にもありました
15:
:2014/02/27(木) 01:20:21.75 ID:
18:
:2014/02/27(木) 01:24:03.99 ID:
20:
:2014/02/27(木) 01:34:51.88 ID:
まさに大朝鮮。やってることおんなじだな。
まあこれで決まって。
シナチョンから守銭奴日本企業が出ていかざる負えなくなったら幸いだな。
21:
:2014/02/27(木) 01:35:00.83 ID:
23:
:2014/02/27(木) 01:36:39.98 ID:
習近平は、周恩来や鄧小平と比べて明らかに劣化した指導者だな。
58:
:2014/02/27(木) 09:33:41.01 ID:
>>23
周恩来さんは日本に留学していたことがありますから
そのとき気に入って通っていたのが東京九段にある大きめの神社だったりする
24:
:2014/02/27(木) 01:46:06.64 ID:
27:
:2014/02/27(木) 01:50:24.92 ID:
こいつはまいったね。
すでに同じ事やってる韓国に対しても、困ってる状態なのに。
さらに、中国までもが始めちまうと、正直うつ手なしだろ。
46:
:2014/02/27(木) 06:42:04.77 ID:
28:
:2014/02/27(木) 01:52:55.56 ID:
31:
:2014/02/27(木) 02:01:40.61 ID:
韓国かと思ったら中国かよ
急に法則発動しまくりだな
つか、法則の精度すげぇ確実に法則が発動するのな
32:
:2014/02/27(木) 02:20:18.43 ID:
もう、特亜は二国間条約さえ守る気がないのか。
請求権を放棄してるだろ・・・ 国民党だから、関係無いって・・・
なら、戦勝国でも無くなるし、国連常任理事国でもなくなるんだよ、カス。
33:
:2014/02/27(木) 02:22:38.16 ID:
こいつら日本と関係改善する気はないらしいな
最終的に軍事侵攻をすると決めたということか
34:
:2014/02/27(木) 02:37:16.94 ID:
中国も韓国と同レベルになってきたな
内部闘争だらけの中共独裁は統治能力なし
37:
:2014/02/27(木) 03:01:51.20 ID:
38:
:2014/02/27(木) 03:12:28.48 ID:
将来は中国市場からジャップ企業追い出されて
ジリ貧列島猿はバナナも食えなくなるなw
39:
:2014/02/27(木) 03:16:51.77 ID:
>>38
追い出すまでも無く日本企業の中国からの脱出は既に始まってるぜw
41:
:2014/02/27(木) 03:20:18.27 ID:
>>38
シナが追い出すとして、
日本からの資本財無くしてどうやって外貨を稼ぐのかな…
40:
:2014/02/27(木) 03:17:01.18 ID:
請求権を放棄したのは中国という「国」だろ
今回のは中国人という「個」による行動なので
日本側の言い分は無理がある
50:
:2014/02/27(木) 07:17:33.67 ID:
>>40
それ言ったら日本からも請求できる
支那人をはるかに超える請求額になるんだけど
支那が接収した預金やら土地建物
42:
:2014/02/27(木) 03:39:21.89 ID:
43:
:2014/02/27(木) 03:58:51.66 ID:
45:
:2014/02/27(木) 06:03:13.81 ID:
それにしても、マスコミは必ず
『総理が靖国神社参拝して悪化した日中関係は』と言ってるけど
民主党の時だって、最悪だったけどねェ
47:
:2014/02/27(木) 06:53:40.66 ID:
>>45
いまの最大の要因は、尖閣国有化だしね
それをすっかり忘却のかなたの民主だしな
48:
:2014/02/27(木) 06:56:59.47 ID:
国交正常化の時に言わないで、尖閣諸島の問題が出てきてから言い出してるし、
相手にしなければいい
普通なら、国交正常化の時に言うべきこと
それを今まで黙ってるんだから、中国人は余程の馬鹿なんでしょ
49:
:2014/02/27(木) 07:06:37.70 ID:
>>48
「今までは忙しくて言えなかった!」的な言い訳してたような。
52:
:2014/02/27(木) 08:30:28.35 ID:
53:
:2014/02/27(木) 08:44:26.03 ID:
官房長官は気がついてると思うけど、
この支那の突然の訴訟の背景には
チョンの同様の裁判の最高裁の判決が今年の4月に迫っているという
背景がある。
つまり朝鮮人は最高裁判決を待たずに日本政府に圧力をかけて
和解に持ち込もうとしていたが日本政府が応じないので困っている。
下手に最高裁で賠償を許可すると日本企業が朝鮮から撤退することになって
朝鮮人は自滅する。そこで中国に頼みこんで同じ様な裁判を起こしてもらった。
これが間違いなく真相です。
日本政府は直ちに報復として慰安婦の証言集を全面公開しろ。
直ちに報復措置をとらないと支那朝鮮はますますエスカレートするぞ。
54:
:2014/02/27(木) 09:08:28.35 ID:
中国の裁判所は、共産党の下部機関だよ。結論はわかりきっている。
55:
:2014/02/27(木) 09:18:23.94 ID:
シナに裁判所があったことにまず驚いたが、法律もあるんだ。
人民裁判所、人治政治だと思ってたよ。近代的なんだね
56:
:2014/02/27(木) 09:23:14.33 ID:
>>55
憲法もあるよw
だけど共産党はその制約を受けないし、
中国人自体が法律ってのは抜け道を探すものだと思ってる。
57:
:2014/02/27(木) 09:32:47.09 ID:
日中共同声明の破棄の方が痛いと思ったら無理矢理にでも敗訴するんじゃないの?
そこがチョンとは違うとこ
59:
:2014/02/27(木) 09:37:37.92 ID:
何で日本はシナ、チョンになめられてばかりいるんだろ
61:
:2014/02/27(木) 09:45:45.02 ID:
共同声明って「ホントは色々あるけど、"大人である中国" が
請求しない事を決めた」って建前なんじゃなかったっけ?
それを翻して請求訴訟始めると、大事な面子が潰れる事になるんじゃないのかなぁ?
63:
:2014/02/27(木) 09:52:55.37 ID:
シナって、頭悪いのかね?
レアアース禁輸したら、逆にレアアース産業ガタガタになったろ?
この訴訟受理して賠償判決出したら、レアアースよろしく国家がガタガタになるよ。
64:
:2014/02/27(木) 10:22:57.49 ID:
ガースーの言ってるとことはあたりまえだけど、
中国にとって、日本は用済みの国になったってコトでしょ?
要するに中国はタマゴを産まなくなった鶏をつぶして肉にするような事をやりたいわけだ。
中国の法律だと、訴えられた日本企業が金を払わない限り
日本人は出国できなくなるから、今更撤退を検討しても手遅れ。
大人しく、言い値を支払い続けて債務超過に陥るか、
中国共産党に株式を無償割当てして経営権を渡す以外に逃れる方法はないぞー
66:
:2014/02/27(木) 10:33:12.54 ID:
67:
:2014/02/27(木) 11:48:46.14 ID:
ドイツがどっぷり両足を中国沼に入れて引き返せなくなったところで、課税を変えるんだよな。
日本企業は絶対いつでも中国比率を下げれる体制をとっておかねばならない。
69:
:2014/02/27(木) 12:24:45.09 ID:
71:
:2014/02/27(木) 13:02:59.25 ID:
戦後処理は終わってる。支那にどんだけの資金援助してたと思う。
こんなこと認めたら、重慶爆撃で
被害に遇ったった人員、建物の被害を補償しろなんて言ってくるぞ。
72:
:2014/02/27(木) 13:34:14.77 ID: