【レーダー問題】金慶珠さん「日韓の信頼回復には時間が」 竹田恒泰さん「そもそも信頼回復する必要ない。ある事無い事平気で嘘つく」
「もう元に戻らないな・・・( ̄▽ ̄;)」 ⇒ 【韓国】『110年の歴史』~タプトン聖堂建物に亀裂・白化現象…区が補修工事予定(仁川)
今週の超おすすめ記事!
1: :2014/11/04(火)18:45:20 ID:
110年の歴史を持った仁川(インチョン)最初の天主教(カトリック)大聖堂建物から亀裂や白化現象が発生して管轄地方自治体が復旧に出た。
仁川市(インチョンシ)中区(チュング)は史跡287号であるタプトン聖堂の内・外部で亀裂や白化現象が確認されて補修工事をする予定だと4日明らかにした。
区によれば最近聖堂建物の鐘塔部コンクリート構造物が腐食され、聖堂の内・外壁で結露現象と共に壁面に白色シミができる白化現象も起きた。
また、木製の出入り口は古くなって一部色が退行して亀裂が発生した。
区は聖堂建物に対する精密安全診断サービス結果に基づいてこのような事実を確認した。国費3億7千500万ウォンを入れて内壁塗装を新たにして鐘塔と外壁を補修するなど工事を進行する方針だ。
区は先月文化財庁から設計承認を受けるなど保守工事に必要な手続きを完了して関連予算も確保した。
区のある関係者は「近い将来工事入札をした後、施工者を選定する予定」としながら「来年4~5月頃には復旧工事が終えられる予定」と話した。
仁川(インチョン)タプトン聖堂は1897年にゴシック様式で建築され、1937年に外郭をレンガで積んでロマネスク様式に変形された。朝鮮戦争当時に毀損されたが復元して去る1981年文化財庁から史跡に指定された。
デイリー韓国(韓国語)
http://daily.hankooki.com/lpage/society/201411/dh20141104100252137890.htm
=管理人補足=
画像はこちらをご覧ください。
http://www.seoulnavi.com/miru/2260/
他サイト:注目の動画
史跡を修復の成功例を聞いたことがありませんもの。
南大門見りゃ分かる
それが解って、壊すに10ぺリカ
何年サバ読んだ? また韓国したんか?
その頃の大聖堂となると朝鮮人が作った思えませんが。
一応さらっと捜してみましたが詳しい日本語資料はなさそうですね。
きょ・・・教会!?
なにこの廃屋
これが原因か?
13: :2014/11/04(火)21:42:36 ID:
>1897年にフランスのカトリック宣教師コスト神父の設計により作られた、カトリック教のゴシック様式教会。
だそうです。
じゃあ修復無理だね
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- 名無し:
- 2014/11/07(金) 05:43
青瓦台のメンテナンスと、どちらを先に手がけるのかな?
- :
- (^v^)Y:
- 2014/11/07(金) 06:25
何処の会社が修復をするか?欧州の会社に依頼するが値段交渉に100回位かかりやがてお互いが諦めて終わり!に100ウォン
- :
- イルボン速報@名無しさん:
- 2014/11/07(金) 07:54
また壮大な自爆フラグだなwww
- :
- 名無しの日本人:
- 2014/11/07(金) 10:41
結果が見えてるのは日本人だけじゃないだろう
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★