TBS「横浜中華街の映像です!かなり混雑しています!」 →捏造だったとバレて謝罪
「またかよ・・・」「リラックスできないクマー」 ⇒ 【日本】景品の中国製マグカップで相次ぐ破損、けが人も!ローソン、キリンビバ
今週の超おすすめ記事!
キリンビバレッジが紅茶飲料の景品として配布した中国製マグカップで、熱湯を注ぐと破損する恐れがあるとして27日、自主回収に入った。昨年12月にはローソンが景品として配布した中国製マグカップで、ほぼ同様のトラブルが起きた。両社のケースとも苦情の連絡が多数あり、やけどを負った人も出て回収騒動となった。
破損の原因ははっきりしていないが、ともに中国製で、破損の症状が酷似している。
キリンビバレッジは今月中旬から紅茶飲料「午後の紅茶」の景品として、ミッキーマウスや「アナと雪の女王」などのディズニーキャラクターがプリントされた6種類のマグカップ合計30万個を配布した。もらった人から「熱湯を入れるとひびが入った」などの苦情が計10件あり、1人は軽いやけどを負ったという。
キリンビバレッジではこれを受けて自主回収を決め、マグカップ1個に対して、500円分のクオカードと交換する。
一方、ローソンでトラブルが起きたのは昨年の秋のフェア。9月から11月にかけてパンなどに貼られた応募シールを集めた人に、「リラックマティーマグ」を店頭で173万個、配布した。
このカップでもやはり「熱湯を注ぐと劣化して破損」しており、昨年12月2日にローソンが公表した時点では、7人がやけどや、すり傷などを負い、病院で治療を受けた人もいた。
カップは凸版印刷を介して委託先の中国の工場で製造された。専門家の調査では構造上の欠陥は見つからず、破損の原因は分からなかった。ローソンでは希望者には代替品と交換する対応をとった。
http://www.sankei.com/economy/news/141028/ecn1410280009-n1.html
http://www.sankei.com/economy/news/141028/ecn1410280009-n2.html
他サイト:注目の動画
>昨年の秋のフェア。9月から11月にかけてパンなどに貼られた
>応募シールを集めた人に
なるほど、おれはそんな面倒なことはしない。だから助かった。
しかしローソンはタイヘンな目に会ったね。
何ヶ月とか一年ももったというのなら、中国製品として優秀な部類ではないか。
景品に限らず100均やディズニーショップとで売られている
カップのほとんどが中国製だろうし、
景品だからどうのこうのって問題でもないと思うが。
でも最近、物によっては日本製増えてないか?
こんなん現地で数個抜き取って試査すればいいだけなのに、
くだらねーしがらみに手抜きが絡んでこの様なんだろう。
大体景品において安上がりな中国製貰って喜ぶ奴いんのか?
自分とこの顧客は、所詮安物を喜ぶ客しか居ないんだ、
と言ってるのと同じなんだぞ。
リラックスできないクマー
中国人が悪いわけではない。
それはないw
で・・・あれば日本が日本人がアメリカの下請けで
ここまで「日本製品」のブランドを築き上げた努力は?
ただ単に雑なんだろ、中国人は
多分不純物に、熱で膨張しやすい成分が混じってて、
熱湯注ぐとそれが膨張してカップを歪ませひびが入る
緑色の絵の具でポケモンの絵が書いてあって気に入ってた
何回かコーヒー飲んだらカップの底に緑色のカスが残っていた
洗ったら消えるんだけど次また使った後緑色のカスがw
うっかりヒビ入れた時あきらめて捨てたけど
あの緑色なんだったんだろうwww
熱湯ごときで破損するなんて、ヒドすぎ。
工業生産品とはいえ地に堕ちたな
文革で何もかも捨てた上にプライドまで失くしたか
しばらく使ってなくて、
使おうと出して使いだしたらまもなく全面にひび割れが
入ってびっくりしたわ。
割れはしなかったけど、全面ひび割れ。
まっ黄色のやつだよ。
マグカップは インドネシア製が良いような気がする。
どうやって使えと言うんじゃい!
でも中国製なんだよねぇ…
原価とか考えたらかなり高性能なのではないだろうか
苦情の件数考えたら、ごく一部か「どうせ中国製だし」と捨てたのだろう
つーか、口につけるものなんだからそんなケチるの止めようよ
ホームセンターで500円位のだっていい性能だよ
口つける前に破損するかもしれないんだぜ
前もあったよな底が抜けるコップでやけどとか
完全に観賞用じゃないか(´・ω・`)
餃子乗っけるのに丁度いい
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2014/10/31(金) 09:59
中国や韓国の製品は、突如、破損したり、爆発したりすることが
たびたびネット・ニュースで報じられている。
なぜか、テレビニュースでは報じられないが、
企業は、自社イメージや事故後の補償金額を考えれば、
過去に、事故を起こしたことのない国々へ、商品を発注した方が誠実と言える。
- :
- (^v^)Y:
- 2014/10/31(金) 11:10
リラックママグは使っているがなかなか壊れない。
やはり当たり外れがあるんだろうな。
やっぱりヤマザキのパン祭りの皿が品質も良いし最強だな。
- :
- (^v^)Y:
- 2014/10/31(金) 18:09
タダより高い物はない、か。
一見丈夫そうな300円マグカップ(スープカップがわり)が1年持たずにヒビが入ってから、中国製食器を買わなくなった。
もう10年弱前の話だが、今もあまり状況は変わってないのか?
使うとしても口に入れない&加熱・冷却しないディスプレー用に限った方がよさそうだね。
その後買った、今使ってるマグカップ(確か8年前に買った、日本製)は、表示通りに熱湯入れても電子レンジにかけても大丈夫。
税込800円強だった。ということは年数で割るとそろそろ100円/年を切るのか。
カップが原因の怪我はしてないから治療費0円/年だし、
「飽きの来ない・汎用性の高い物を長年大事に使う」のがリスクとコスト面では一番安いね。
キャラ物が欲しいお子さんがいるご家庭の場合は、その説得が最大の難関になりそうだ。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★