(イメージです。)
1:
:2014/10/29(水) 19:28:09.68 ID:
◆車の信頼度、起亜自10位・現代自13位=米誌調査
米国の有力消費者情報誌「コンシューマー・リポート」が28日(現地時間)に発表した今年の自動車ブランド別信頼度ランキングによると、全28ブランドのうち起亜自動車が10位に入り、昨年から6ランクアップした。現代自動車は昨年の21位から13位へ大幅にランクを上げた。
1-4位は日本車ブランドが占めた。トヨタ自動車の高級車ブランドのレクサス、大衆車ブランドのトヨタが2年連続で1位と2位を獲得し、マツダとホンダが続いた。5位はドイツのアウディ、6位は米ゼネラル・モーターズ(GM)のビュイックだった。
コンシューマー・リポートは「今年の信頼度評価には、ナビゲーションやオーディオなど車載インフォテインメント(情報・娯楽)システムの品質が最も大きく影響した」と説明した。
日産自動車の高級車ブランドのインフィニティはこの部分の不具合が響き、昨年の6位から20位に最も大きく順位を下げた。
朝鮮日報 2014/10/29 09:04
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/10/29/2014102900729.html
129:
:2014/10/29(水) 21:54:44.97 ID:
>>1
ベスト13に2社も入るとは! おめでとう!!
2:
:2014/10/29(水) 19:29:12.02 ID:
3:
:2014/10/29(水) 19:29:15.93 ID:
113:
:2014/10/29(水) 21:29:57.90 ID:
>>3
やっぱなんだかんだ言ってちゃんとしてるわ
というのが私の感想。
120:
:2014/10/29(水) 21:44:46.82 ID:
>>3 >>113
信頼性に決まってんだろ。
LFAのエンジン載せたフェラーリがあって、お金があったらかうわw
5:
:2014/10/29(水) 19:30:09.01 ID:
101:
:2014/10/29(水) 21:10:03.77 ID:
>>5
一緒にするとアメリカの会社が3つしかなくなり、
しかもランクイン出来なくなるから・・・
6:
:2014/10/29(水) 19:30:24.47 ID:
7:
:2014/10/29(水) 19:31:35.35 ID:
8:
:2014/10/29(水) 19:31:57.80 ID:
54:
:2014/10/29(水) 20:02:17.21 ID:
68:
:2014/10/29(水) 20:16:03.85 ID:
89:
:2014/10/29(水) 20:51:50.22 ID:
>>68
日本にも起亜のディーラーがあったが
20年間1台も売れなくて撤退したぞw
12:
:2014/10/29(水) 19:33:49.07 ID:
レクサスのエンブレムは「L」ではなく実は「レ」
豆知識な。
15:
:2014/10/29(水) 19:34:40.73 ID:
<;`Д´> 信頼度13大ブランドでアジア勢は6つを占めたニダ
19:
:2014/10/29(水) 19:36:00.39 ID:
韓国車が上位に来れば、金でランクを買ったと言い
日本車が上位に来れば、当然の結果だとホルホルするネトウヨって、
馬鹿の極み
22:
:2014/10/29(水) 19:37:28.29 ID:
20:
:2014/10/29(水) 19:36:38.11 ID:
23:
:2014/10/29(水) 19:37:28.08 ID:
28:
:2014/10/29(水) 19:41:03.35 ID:
今のセレブはプリウスだろ、
プリウスに乗って莫大な寄付をするのがトレンド。
30:
:2014/10/29(水) 19:41:33.35 ID:
うちの隣の人が
いまだに 『ソナタ」
に乗ってるが 黒鉛が激しいらしいな。
34:
:2014/10/29(水) 19:42:32.56 ID:
>>30
スゲェな
日本ではフェラーリ以上の超レアじゃん
36:
:2014/10/29(水) 19:43:36.76 ID:
レクサスでも高級位限定だけど
最近やっとブランドイメージが定着してきたな
39:
:2014/10/29(水) 19:47:18.39 ID:
40:
:2014/10/29(水) 19:48:06.35 ID:
リコールだらけのホンダは急落すんじゃない?
あとエアバックの問題もあるし。来年は日系厳しいんじゃね?
47:
:2014/10/29(水) 19:55:22.48 ID:
41:
:2014/10/29(水) 19:48:23.83 ID:
この様なランクは上位5位くらいまでしか意味ない
下はなん位であってもゴミみたいな物、誰も気にもしない
42:
:2014/10/29(水) 19:50:11.07 ID:
43:
:2014/10/29(水) 19:51:21.56 ID:
ヒュンダイより起亜の方が上なのか
韓国での信頼度は逆じゃないの?
46:
:2014/10/29(水) 19:53:32.59 ID:
44:
:2014/10/29(水) 19:52:16.60 ID:
49:
:2014/10/29(水) 19:58:04.64 ID:
むしろ
南鮮車が10位と13位のほうが
驚きました
日本車と間違って投票してんじゃね?
51:
:2014/10/29(水) 19:58:57.66 ID:
55:
:2014/10/29(水) 20:02:44.41 ID:
56:
:2014/10/29(水) 20:03:37.62 ID:
ホンダが信頼できるは日本人には理解できんな
ホンダマジックって客を馬鹿にしてるし車体は錆びやすいし
日産車のほうが信頼できる
でもアフターサービスは確かにホンダのほうが日産よりよっぽど良い
でも車自体がな
63:
:2014/10/29(水) 20:08:15.96 ID:
>>56
ホンダのリコール喰らったパーツって
海外モデルだと使われてないのとか結構多い
ある意味日本を実験場にしてるよホンダさん
57:
:2014/10/29(水) 20:04:17.62 ID:
58:
:2014/10/29(水) 20:05:12.66 ID:
77:
:2014/10/29(水) 20:24:48.66 ID:
>>58
レクサスを逆輸入してた頃の車種がセルシオ系列
つまり昔からあった
59:
:2014/10/29(水) 20:05:27.73 ID:
65:
:2014/10/29(水) 20:08:29.81 ID:
>>59
日産の車は好きやけどな
(デザインが買う気せんけど)
71:
:2014/10/29(水) 20:20:57.48 ID:
61:
:2014/10/29(水) 20:06:12.79 ID:
66:
:2014/10/29(水) 20:08:31.10 ID:
最近人気出てきてるスバルじゃなくてマツダなのか
これが一番びっくり
67:
:2014/10/29(水) 20:13:17.21 ID:
日本じゃ話題にもならんなこの程度じゃ
南鮮ならまるで日本を占領したかのように国を挙げてホルホルするだろうに
75:
:2014/10/29(水) 20:23:35.52 ID:
76:
:2014/10/29(水) 20:24:21.78 ID:
マツダのディーゼル乗用車
あのトルク感はアメリカでも流行る予感
78:
:2014/10/29(水) 20:25:56.96 ID:
79:
:2014/10/29(水) 20:29:53.49 ID:
「今年の信頼度評価には、ナビゲーションやオーディオなど
車載インフォテインメント(情報・娯楽)システムの品質が最も大きく影響した」
で、マツダがその順位なん?マツダコネクト猛烈に評判悪いのに。
81:
:2014/10/29(水) 20:31:26.91 ID:
ホンダは悪すぎるわ
ハイブリッドとか作れないなら作るなっての
84:
:2014/10/29(水) 20:46:23.08 ID:
86:
:2014/10/29(水) 20:49:04.99 ID:
88:
:2014/10/29(水) 20:50:49.86 ID:
>>86
アメリカに軽自動車はない
スズキに軽自動車以外の車は(実質)無い
87:
:2014/10/29(水) 20:50:53.88 ID:
トヨタの新型カムリ乗ってるが乗り心地はいいぞ。
燃費もいい。
隣の席まで結構距離があるのでスカートの中まで手が届かない。
90:
:2014/10/29(水) 20:52:00.34 ID:
94:
:2014/10/29(水) 20:58:39.58 ID:
GMとフォードは本国人から見限られ過ぎだろ・・・
これでもこいつらの為に、
トヨタは米で需要の高いピックアップトラックの販売を自粛してやってるんだろ?
95:
:2014/10/29(水) 21:01:59.32 ID:
ヒュンダイの擬態がアメリカでもバレてきたから、
その役割を起亜に任せただけじゃ?
98:
:2014/10/29(水) 21:06:25.39 ID:
100:
:2014/10/29(水) 21:07:05.00 ID:
115:
:2014/10/29(水) 21:35:58.93 ID:
軽のターボを100万くらいの値段で出せば
アメリカのシティコミューターとして人気出るんじゃまいか
117:
:2014/10/29(水) 21:41:07.12 ID:
>>115
軽自動車は危ないからアメリカの道路を走ってはいけません
という法律がある
123:
:2014/10/29(水) 21:47:09.32 ID:
車の修理で部品ばらしたりすると分かるけど、
最近の日本車はコストダウンが凄いと思う
こんなところにプラスチック使うの?とか
126:
:2014/10/29(水) 21:49:22.47 ID:
ハリウッド俳優はプリウス買う
環境に配慮してますよ、ってポーズのためらしい
130:
:2014/10/29(水) 21:55:47.85 ID:
つまり外車はクソ
13: :2014/10/29(水) 19:34:08.36 ID:
ウリの車に乗ってくニダ!
.‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ∧_∧--、
//-----------<丶`∀´> \ ,ヽ
, -‐- 、 ,r/: : ヽ. O〃⌒ヽO 、 \ ,' ',.ヽ、
` ー- 、,.フ: : : : ',ヽ,=========`ー‐':,: :.',:.Y
. /: : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,: : : \
;': : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,: : : : : :ヽ ノー・サンキュー
|: :\: : : : :ヘ : : :ヽ: : ヽ: : : : : : : : : : : : : : :,: ,: : : /〉: : ヽ
/: : : : \: : : \\: : ヽ: : ヽ: : : : : : : : : : : :.,': :,: :.//: : : : : :.` ァ | ̄ ̄|
<: : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : : :.、-、: : : : : : : : : /7: ,: 〃: :_ , -‐ '"/ _☆☆☆_
. ヽ.""''' ー - 、: : : : : : :` ': : : :.\`ー‐‐‐‐‐ _' /: ,: : : :´: : : : :., ' (;´_⊃`)
. ヽ: : : :- :_: : : : : : : : : : : : : : :ヽ (Ki∧) /: ,' _ , -‐ ''7:/ . = ( ∞ )
i: : : ` - 、`_` ` T ー‐‐: : : : '.,_, l ./: : : _/, -‐ ' ´ ノ = ( ヽノ
ー、_: : : : : : :`` ー‐‐‐‐-: : : : : :.'., l /: : :´: : : : : :_, ' . ((((((((( し\___)
`ー 、: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ._/: : : : _:, -‐'´
`` ー -------‐‐ '