1 :
Hi everyone! ★@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:19:09.79 ID:
???.net 2014年10月22日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に書き込まれた、日本人の食に関する書き込みに注目が集まり、多数のネットユーザーがコメントしている。 あるネットユーザーは、「私が思うに、日本人が最も変態だと感じるのは“親子丼”という料理を発明したところ。ニワトリと卵、サーモンとイクラを一緒に食べるなんて、これは美食界の一家みなごろしじゃないか!」と持論を展開。 これに、ほかのネットユーザーから多数のコメントが寄せられた。以下はその一部。 「なんか急に残酷な感じになってきたね」 「そんなこと言うなよ!急に味が変わったように感じる」 「実はおれも思ってた。“親子丼”って聞くとほっこりする名前だけど、家族で丼ぶりに盛られるんだもんな」 「親子丼って、そういう意味だったのか!人間の親子が一緒に食べる、心温まる料理かと思ってた」 「中国の満漢全席はあんなにたくさんの料理があるのに、鶏と卵は同時にテーブルに置いてはいけないんだ。でも、今はそんなの気にする人いないけど」 「そう考えると、ソーセージも不道徳な美食だな。自分の腸に自分の遺体が詰められるわけだから」 「じゃあ、お前たちは家で魚を焼いて、中から卵が出てきたら残すのか?」 「これのどこが変態なんだ?分けて食べても一緒に食べても同じことだろ」 「おれは女体盛が一番変態だと思ってた」 「家族だから最後は一緒にしてあげるんだよ」 ソース(Yahoo・Record China) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141023-00000041-rcdc-cn 写真=親子丼
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:22:16.45 ID:
9uHt8Ixo.net 中国人の感性には、それほど違和感は無い。 それに比べて朝鮮人ときたら、何をどうすると、ああいう生き物になっちゃうんだ。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:22:45.77 ID:
+UNtIkm5.net なるほど、なんでも食べる中国人であっても子持ちシシャモを食せないんだな
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:23:01.28 ID:
ZLYWdeJZ.net 8 :
.@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:23:15.22 ID:
ElM2OFQN.net 親子丼、食いたくなった。明日の昼飯は親子丼にしよう。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:24:08.77 ID:
XoWLFBMj.net 12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:24:08.97 ID:
D1M+A1+T.net 13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:24:34.79 ID:
TcdMzRjK.net 14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:24:44.53 ID:
zxu3+T3+.net 16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:24:56.87 ID:
H+l0vofk.net ソーセージのところで噴いたw 中国人はやはり侮れないな。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:26:28.81 ID:
OV8fAPIB.net 21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:27:12.01 ID:
/oHLyc4E.net かたや、牛肉と牛乳は一緒に調理してはいけない、という戒律故に チーズバーガーを食べない方々もいるのだな♪
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:27:35.06 ID:
0lWP4bCk.net > 「おれは女体盛が一番変態だと思ってた」たぶん、変態の意味が違うw
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:28:19.80 ID:
HtXBk3vS.net 30 :
とっつぁん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:30:03.08 ID:
3RuLgdGR.net 31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:31:27.15 ID:
uAfIS9tS.net 中国野朗にいいたい 旨けりゃなんでもいいんだよ それから丼は手に持って食べろ テーブルに置いて犬食いするな まなー違反だ
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:31:29.13 ID:
eyS35a0/.net あれだけ日本のAVを見てるのに そっちの話題か出ないとは驚いたアルヨ
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:34:36.55 ID:
zTZ+czEu.net 「そういう意味」を深読みしてしまったぜ 48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:50:53.20 ID: ire19Wha.net
自分、再婚したとき嫁は37歳、連れてきた娘が16歳。 どれだけぐらついたかw
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:35:59.45 ID:
Nm2swV9U.net 40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:41:39.01 ID:
/AN1MjO1.net 41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:42:25.10 ID:
bLtEMSTM.net 吃鴨蛋(鴨の卵を食べる)で、ゼロ点を取るの意味になる中国語。
43 :
冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:44:51.88 ID:
6kpZMU79.net 54 :
六代目浜田伝右衛門/P ◆AKUMA/.c.o @\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:53:08.79 ID:
QIp7+X0C.net 56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:54:29.92 ID:
lrNTHEBR.net 58 :
冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:55:52.37 ID:
6kpZMU79.net >>54 木の葉丼って奈良で良く食されてるやつ? 良く知ってますな。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:56:58.50 ID:
lrNTHEBR.net 45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:47:57.23 ID:
OoWbQsdD.net 46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:49:16.08 ID:
fXieNsVP.net 47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:49:16.22 ID:
aiW87LoT.net 鳥卵丼なら、何とも思わなかったんだろうなw 親子という名前から、勝手に想像してた理由と、実際とのギャップがあった。 ってことだな。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:51:42.52 ID:
Qd8uC/4x.net 大正生まれの俺のばーちゃんは丼物や屋台の料理を「下品」と食わなかったけどな。 (その時代の人でも鰻丼だけは別格だったらしく食ってたが) つーかドラえもんの初期作品にだって「汁掛けご飯」は下品扱い。 牛丼とか、労働者がかっ込む食い物だったわけだし。 丼物、美味いけどねw
64 :
六代目浜田伝右衛門/P ◆AKUMA/.c.o @\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:58:54.49 ID:
QIp7+X0C.net >>50 北九州市小倉の旦過市場で 丼飯を持って、いくつかの店を回って おかず(トッピング)を集めるという食べ方が 何となくどうしても違和感があるのはその為でしょうね。 海鮮丼美味しいですけど。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:52:10.01 ID:
IkMqWk/K.net 53 :
(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:53:08.44 ID:
+ZSusguW.net 60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:56:54.60 ID:
NlOJJrIm.net なんだい、てっきり日本のAVで仕入れたあっちの親子丼の話かと思った
19 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:26:44.90 ID: 0SPyJyIm.net 62:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 23:58:32.99 ID:
0z2q12KD.net 65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 00:00:07.54 ID:
F0+WFyCe.net 66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 00:01:34.86 ID:
dysLh9U1.net 豆を豆がらで煮るとか、 三国志も知らないんだな支那人。
72 :
冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @\(^o^)/ :2014/10/26(日) 00:04:57.69 ID:
kYnYSQ23.net 83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 00:09:36.27 ID:
7bSz1r9K.net >>72 ソーセージだって農家が豚一頭を潰して食うような状況じゃない限り 市販されている製品には羊の腸とかを使うしな
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 00:05:05.10 ID:
JVddowIB.net 「おれは女体盛が一番変態だと思ってた」 ワロタ ユーモアセンス高いな中国人
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 00:06:17.47 ID:
GEymZDqC.net 中華料理で鶏肉と卵の組み合わせって無いのか 知らなんだ
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 00:07:05.13 ID:
0bl4fUbT.net 79 :
六代目浜田伝右衛門/P ◆AKUMA/.c.o @\(^o^)/ :2014/10/26(日) 00:07:56.88 ID:
FaeqOfBV.net 鶏天定食に半熟卵の天ぷらを追加したら やっぱり親子扱い?
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 00:08:49.54 ID:
hJ4AEYUQ.net そもそも親子丼の鶏肉と卵に血縁無いし。 鮭とイクラも同様。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 00:09:51.65 ID:
kX6BHHw6.net >>80 そんな血縁関係もないものに 「親子」などと銘打ち興奮しているジャップの残虐性ってわけ