(イメージです。) 1:
ダーティプア ★@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:25:02.36 ID:
???.net 20日付の韓国紙コリア・タイムズによると、韓国中源大学のキャンパスに設置されている石像に「うどんげ」(優曇華)の花が100本以上咲いているのが見つかり、マスコミの注目を集めている。 21日付で国際在線が伝えた。うどんげの花が見つかったのは、教育文化宗教館の屋上にある18体の十八羅漢像。 仏教では、3000年に1度しか咲かず、花が咲くのは吉祥のしるしとされている。 同大では「1度にこれほど多くのうどんげの花が咲くのは珍しい」「何かよいことが起こるのでは」と歓迎されている。 同大は最近、創立5周年を迎え、記念活動が行われていた。 (編集翻訳 小豆沢紀子) ソース:XINHUA 2014年10月22日 http://www.xinhua.jp/rss/398932/ うどんげ - Wikipedia ■伝説上の植物 仏教経典では、3000年に一度花が咲くといい、その時に金輪王が現世に出現するという。『金光明経』讃仏品に「希有、希有、仏出於世、如優曇華時一現耳」とある。また『法華経』、『南史』にも出る。 日本の古典文学では、『竹取物語』、『源氏物語』若紫、『うつほ物語』などに用例がある。 近代文学では、岡本綺堂『半七捕物帳 人形使い』、蒲原有明『仙人掌と花火の鑑賞』、斎藤緑雨『かくれんぼ』、泉鏡花『白金之絵図』、田山花袋『道綱の母』、夏目漱石『虞美人草』などに用例がある。 現代文学では宮本輝『蛍川』などに用例がある。古典から現代まで、いずれも架空の花、すなわち前記の3000年に一度だけ咲く花として用いられている。先に架空の花の名として流通し、後に実在の植物名に用いられたからである。 2010年2月27日、中国江西省九江市廬山区の民家で18輪が咲いたと報じられた。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%92 =管理人補足= 元スレタイ;【韓国】3000年に1度しか咲かない「うどんげ」の花が韓国の大学で見つかる、「何かよいことが起こるのでは」と歓迎
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:26:38.23 ID:
aOYt+cs+.net 8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:28:31.94 ID:
sW/FgKP6.net 9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:28:35.38 ID:
bmPr17zb.net 11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:29:02.26 ID:
ZVkvulaK.net 13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:29:34.91 ID:
WaWX/T93.net 15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:29:36.56 ID:
a5SngZch.net 34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:34:27.01 ID:
gFw6AjY4.net 18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:30:10.07 ID:
CmxEC03Y.net 仏教にある優曇華と、 後に名付けられたうどんげを混同してるだけ
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:31:16.93 ID:
RDIDSnL3.net 24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:31:37.02 ID:
vKKo4Ayz.net 29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:33:11.58 ID:
g/uge21K.net 31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:33:18.10 ID:
oqJPgfTX.net ぐぐったらこれが出てきたけど ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0303&f=national_0303_023.shtml&pt=large なんだかよくわからない
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:35:55.08 ID:
ZVkvulaK.net >>31 定義はなくて 適当なものを好き勝手にうどんげ、うどんげって言ってるだけだもの
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:34:33.71 ID:
MqiqeKgE.net 本当に3000年なの? 朝鮮人の言う数字は桁が当てにならないw
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:38:21.30 ID:
KFTGzPmA.net >>36 伝説の花の話で実際のうどんげの花は虫の卵で別に珍しくも無い
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:35:49.77 ID:
4G0gaTKF.net うどんげの花=クサカゲロウの卵 ttp://www.jataff.jp/konchu/mushi/mushi92.htm 日本でも1951年(昭和31)7月29日付の新聞で 「“三千年に一度”うどんげの花」と記事になってたw そもそも画像検索すると「うどんげの花」の写真がたくさん出てくる
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:36:21.41 ID:
vIA7ko+U.net 47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:37:43.55 ID:
V4F1qxfj.net 53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:39:15.15 ID:
8F14oywB.net 55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:40:00.36 ID:
eQsPFQMJ.net うっわ!・・・タイミング良すぎwww おれなら怖いわ・・・
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:44:57.74 ID:
pD5phKHq.net いつも斜めだからわからんのか? 逆さに読め。げんどう 原動。言動。 わかるかチョン!パクリやねつ造。嘘。生まれ変われと言われてんだよ。
74 :
鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:46:18.32 ID:
/9d4bEu+.net 77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:46:37.15 ID:
deB2QuHU.net >>67 75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:46:24.31 ID:
fmSsFHzW.net 82 :
鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:47:31.63 ID:
/9d4bEu+.net 103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:51:58.30 ID:
+UxxsiLb.net 80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:47:07.74 ID:
Fip4mjYs.net >その時に金輪王が現世に出現するという 金輪王とは最上位の転輪聖王であり、転輪聖王とは 理想上の王または支配者を指すが、実際は王の権威付けに使われた場合もある つまり韓国に 朴王朝、じゃなくて高木王朝 が誕生するという前触れだったんだよ!
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:52:53.72 ID:
rvu2pKU1.net 93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:49:06.23 ID:
v1wqrrhu.net ┌(´・ω・`)┐ 3000年に一度しか咲かないにしては 世界中で写真や画像があふれているわね。クスクス
105 :
侘助 ◆wabi/flNXk @\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:52:18.39 ID:
rnzISGHj.net ん、そもそも『3000年に一度』なんてどーやって確認済んだよ。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:52:52.13 ID:
fmSsFHzW.net 119 :
バカチョンもうおしまいwww@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:54:41.41 ID:
EzVxArdR.net 108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:52:41.84 ID:
edDAxXKv.net 何で、誰も知らないのに「これはうどんげだ」となったのか を考えない朝鮮脳がすてきです
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:54:38.85 ID:
GYppAMJw.net 48度線またいで、北と戦争中なのにな、 めでたいって統一朝鮮にでもなるのかw
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:58:00.10 ID:
xY6h4EnX.net 134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:00:52.25 ID:
GzLZzmJx.net 136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:01:41.39 ID:
yml5dUrK.net 72 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:46:07.69 ID: y68deynb.net とりあえずどんな花かとググってみたら、 出て来た画像のほとんどが何かの萌えキャラだった・・・。
147:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:04:04.22 ID:
g/1mUHxU.net どんな花だろうと画像検索したら 日本は本当に大丈夫なのか…
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:06:07.71 ID:
LbyhZE6S.net 155 :
鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:07:47.78 ID:
/9d4bEu+.net >>150 現在うどんげで検索して圧倒的多数でトップ検索されるのは
こちらの類似画像です(´・ω・`)
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:08:48.59 ID:
LbyhZE6S.net >>155 東方…。 元が同人弾幕シューティングだって最近知ったw
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:09:24.58 ID:
QufNCHxh.net どんな花かと思って「うどんげ」でググったら、 アニメのイラストみたいなのしか出てこないんですけど
162 :
鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:10:48.57 ID:
/9d4bEu+.net >>157 参考までにこのスレで指してるうどんげはこちらです (´・ω・`)
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:13:30.99 ID:
RlT222XF.net ウスバカゲロウの卵 だが、これが目撃されると地震が来ると言われてるはず
180 :
韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:15:18.34 ID:
6MLJX3SJ.net >>173 それはこっちじゃないか?
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:15:03.14 ID:
EMK4Fthn.net 182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:15:49.39 ID:
yml5dUrK.net 184 :
鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:16:09.18 ID:
/9d4bEu+.net 191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:19:18.84 ID:
w5myCjUo.net 196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:21:00.47 ID:
SO4ucNS4.net 半島は壇君5000年の歴史なのだから前回咲いた3000年前の記録も残ってるんだろ?
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:26:06.98 ID:
NsGGL4fg.net >>196 3000年前に書かれたハングル文献があるニダッ!
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:27:47.52 ID:
yml5dUrK.net >>209 タイムマシンを使っても意味が解らないニダww謝罪と賠償するニダ
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:31:15.98 ID:
CuYQRtm9.net 道理でダライ・ラマさんがあの国に近寄らないわけか。
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:34:24.27 ID:
qBIwuWhq.net ついに迷信で国威発揚をし始めたか。 そーいや以前、家に親が「100年に一度しか咲かない」っていう 龍舌蘭の鉢植え置いてたが、毎年咲いてたのには笑った。
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:36:03.68 ID:
jrR91u4d.net >仏教経典では、3000年に一度花が咲くといい、その時に金輪王が現世に出現するという。パゴスが出現するのか、原発が破裂するのか知らんが、 いずれにしてもヤバそう。
229 :
きざを@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:37:21.86 ID:
FZyeN+k+.net 233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 20:38:08.56 ID:
0xaFDtLu.net スレタイだけでなぜだか笑ってしまった 3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:26:23.79 ID: cbVFnlFY.net
.∧_∧水で冷やすよ! \∧∧∧∧/ 早明浦ダム 貯水率:100% (`・ω・) (9㍑) < 茹 > 週間予報 / o―r===、 < 予 で > 9日 10日 11日 12日 しーJ | ̄ ̄ ̄| <.. 放 > 雨 雨 雨 雨 ──────────< 感 題 >─────────── ∧_∧ シコシコに < >俺が水を節約することで ( ・ω・)っ してやんよ< !!!! の > ∧∧ (っ /´ / ∨∨∨∨ \ ( ・ω・) 香川の人たちが / '⌒) ドコドコ / ヤバイ オオアメダ \ _| ⊃/(___ 笑顔でうどんを茹でられる ,,( / ̄U 、、 / ∧,,∧ lヽ⌒ヽフ \ └-(____/ (( (⌒ー'´~) ))./ ( ´・ω・) ( ・ω・) \俺はそういうことに幸せを感じるんだ ヾ ``ー─´ / ズー(っ=|||o),,,,(っ=||| o) ユデヨウ\ <⌒/ヽ-、___
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/23(木) 19:46:12.88 ID:
s0roD8Xc.net