山形 +559 (01/13)
【韓国】法相任命で混迷・・・さらなる「対日強硬路線」に突き進む見方も
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
韓国の 文在寅 ムンジェイン大統領は9日、チョ 国グク・ソウル大法学部教授(54)を法相に任命した。チョ氏は、妻が私文書偽造罪で検察に在宅起訴されるなど家族の捜査が進む中で、検察を指揮、監督する法相に就任する異例の事態になった。野党や国民の反発は必至で、韓国政局は一層混迷しそうだ。
文氏は大統領府で9日午後に開かれた任命式で、「共に権力機関の改革で成果を上げたチョ氏に、その締めくくりを任せたい」と理由を述べた。文氏は、妻が起訴されたことに触れながらも、「本人が責任を取るべき明白な違法行為は確認されていない」と強調した。
文政権は「検察改革」を公約に掲げており、チョ氏の法相就任は象徴的な意味を持つ。チョ氏は法務省職員を前にした就任式のあいさつで、家族の疑惑について「過ちと責任を背負っていく」などと触れただけで、検察改革の必要性を繰り返し訴えた。「検察に対する法務省の監督機能を実質化しないといけない」とも語った。
世論調査で任命を反対する意見が多数を占めながらも、文氏が任命を強行したのは、検察改革を断行する強い意志を示すためだ。
一方で、チョ氏を巡る疑惑は完全に 払拭ふっしょくされておらず、クリーンさを売りにしてきた文政権のイメージダウンは避けられない。野党が大きく反発し、国論が二分する中で、自身の支持層の結集を選んだ文氏が、さらに対日強硬路線に突き進むとの見方も出ている。
他サイト:注目の動画
何にもなくても反日だろ
北チョンに横流しし放題だろうが
このまま断交でもいいし
レッドチーム化してから敵でもいいよ
自分たちが前の大統領を弾劾してまで
直接選挙で選んだ大統領がやってる事を誇りに思えよ
選挙でも有利になるって与党シンクタンクが議員に助言してるし
輸出入管理と同じように素人集団へ変貌するんだな。
立て直すの大変そうだけど、ザマァとしか言えない
いや、ほんとさ、すりよられる方が迷惑なんだわ。
歴史の捏造をするために 抗日運動、慰安婦、徴用工等
全てで朝鮮.人は日本と敵対的だったことにしようとしていること
不仲のフリ?
北にしてみれば、アメリカと一生懸命交渉していたところでさ、
条約破りやって日本を怒らせた韓国が勝手に
「南北統一による平和経済で日本に対抗!」
とか言い出したらそりゃぶちきれるのも当たり前だとは思う。
条約とか合意とか、北にしてみれば
南が勝手に民族の宿敵である日本にすりよって結んだもので、
それでもって南は日本から薄汚い金を受け取ってさ、
それをみっともなく破ることで日本に理由をあたえちまったことで
攻撃されて手も足も出ない。
「島国一族に痛めつけられて我々に擦り寄ってきたようだが、きさまと向き合う未来はない!」
とまで言われとったと思うぜw
なぁちょっと教えて欲しいんだ
チョン法相と反日加速って何が関係してるんだ?
ウリナラルールが炸裂して爆裂って事???
韓国の反日は不満の矛先として使われてるんで、
何かあったら反日ってのがコリアンの常用手段
本格的な左派独裁政権に突き進むんだろう。
独裁になれば、南北共に独裁国家の出来上がりだな。
ただの報償なの?
それとも自分の後継者にしたいの?
検察ごときが大統領を裁くな
ホント独裁者の手先だわなw
反日強弁だけで済むはずがない。
法務最上位の立場を利用して
ありとあらゆる進歩派対抗勢力に圧力を掛け
政権のスイーパーとしてムンタンのご乱心を
全力援護するつもりなんだろうなw
文政権の間はどうにもならない訳で良い事だよね。
日本は河野防衛大臣が韓国のナメたマネは強力な拳を振り下ろすし、
つーか日本政府内で韓国の過激な動きを予兆してんだと思う。
有事とまでは行かなくても韓国側との小競り合いを想定しての
河野防衛大臣起用だと思う。
検察改革を是が非でも行わなければならないんだろうね
↓
自分への疑惑捜査をストップ!
頑張れ👊😆🎵
嫁の管理もできないやつが、国の管理もできるわけがない。
戦後最悪の関係と言われる中で、
これ以上エスカレートすると戻れなくなるぞ
あいつらがいるせいで韓国と縁が切れん。
韓国が間違ってましたなんて言ったら
文大統領はノムたんの後を追うか朴槿恵みたいになる
これから韓国民は左の独裁主義による恐怖政治を
味わうことになるだろう
積弊清算なんて、文革と全く同じだからなあ。
こいつは親日派だー、やっちまえー、で幾らでも反対者を粛清できる。
なんで反日してる奴らと仲良くせにゃならんのだ
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★