山形 +559 (01/13)
【韓国経済】大企業の工場稼働率、デッドラインの80%割れ
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
全国の主な産業団地の稼働率は最近3年間で急激に低下し、60-70%にとどまっている。こうした中、韓国500大企業のうち製造業143社の稼働率は過去1年間で2ポイント以上低下し、80%以下に転落した。全国経済人連合会(全経連)のペ・サングン専務は「これまで製造業の稼働率低下は主に中小企業で見られたが、最近は半導体市況の悪化、輸出低迷などの影響で大企業の稼働率まで低下している。今後米中貿易戦争などが本格化すれば、韓国大企業の生産減少が長期的な流れになりそうだ」と述べた。韓国経済は将来が不安な「新R&D(リセッション&デフレーション)恐怖時代」に差し掛かっているとの分析も聞かれる。
■大企業の工場稼働率まで70%台に
企業評価サイトCEOスコアは4日、国内の売上高上位500社のうち、半期報告書を提出し、かつ稼働率を公表した製造業143社の上半期の稼働率を集計した結果、78.8%だったと発表した。前年(80.97%)を2.17ポイント下回る数字だ。
CEOスコアのパク・チュグン代表は「昨年主要企業が積極的な設備投資を通じ、生産能力を拡大したが、実績が伴わずに工場稼働率が大幅に低下した。景気を見通すことができる大企業の工場稼働率が心理的な安定ラインの80%以下に低下したことで、下半期の経済状況はさらに悪いと見込まれる」と指摘した。
世界の半導体市場で「スーパー好景気」が終わりを告げ、IT、電機・電子業種の稼働率は昨年上半期の87.54%から今年上半期は78.68%へと8.86ポイントも低下した。
石油化学、鉄鋼など韓国の主力業種の大半も不振だったことが分かった。石油化学(3.84ポイント低下)、鉄鋼(2.6ポイント低下)、食品・飲料(0.74ポイント低下)など軒並み稼働率が低下した。稼働率が上昇したのは、製薬(2.94ポイント上昇)、建築資材(1.17ポイント上昇)、生活用品(0.81ポイント上昇)、自動車とその部品(0.07ポイント上昇)、造船・機械・設備(0.07ポイント上昇)などにとどまった。
■M&Aに関心示さない大企業
将来が不安な大企業は合併・買収(M&A)市場でも冷遇されている。巨額を投じても、コストだけがかかり、収益が上がらない「勝者の呪い」に陥りかねないからだ。配送用ボックスを生産するテリム包装が売りに出されると、急成長するオンライン流通が追い風となって成長性があると考えた多くの企業が関心を示した。しかし、先月の本入札には韓国製紙最大手のハンソル製紙は参加しなかった。新大洋製紙と亜細亜製紙など予備入札に参加した製紙メーカーも入札を見送った。売却価格の高さが主因だが、段ボール事業が景気に敏感である店も買収をためらう要因だったとされる。本入札に参加しているのは中国の安徽山鷹紙業、世界的なプライベート・エクイティーファンドのTPG、韓国の衣料メーカー、世亜商易などにとどまっている。
生活家電レンタル業界首位の熊津コーウェイの買収案件も反応は冷ややかだ。7月末の予備入札に参加した国内の大企業はSKネットワークスだけだった。今月3日に締め切られたアシアナ航空の予備入札にも有力候補だったSK、ハンファ、CJ、新世界、GSなどが参加しなかった。当初有力候補と目されていた10大グループの役員は「序盤には検討していたが、さまざまなリスクを理由にすぐに断念した。現在のような国内の経営環境はさらに悪化に備えなければならず、国内で売りに出た企業に果敢に飛び付く大企業は見つからないのではないか」と述べた。中央大経済学科の朴完奎(パク・ワンギュ)教授は「国内の政治、外交的な状況がいずれも不安で、企業は生産活動を縮小し、投資もためらっている。企業が新規投資をためらえば、雇用問題も解決せず、雇用が減少すれば消費も減り、経済の活力まで低下する悪循環に陥る」と述べた。
辛殷珍(シン・ウンジン)記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/05/2019090580018.html
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2019/09/05 09:40
他サイト:注目の動画
ヤバイ、超ヤバイ。
でもケンチャナヨー
サムスンなんかは3兆円分もメモリの在庫があるみたいだしな。
ダンピング疑惑回避用の架空在庫じゃないの?
フッ化水素もそうだけど、
予算ばらまいたら事態が改善されると言う
短絡的な思考がチョ.ンらしいよね
その予算を活用する知恵がないからねぇ
その予算を横領する知恵はあるみたいw
一部国産化に成功した系のニュースが相次いでるけど、
あれは日本への揺さぶりや株価対策っていうより
国産化に予算つけるの決まったから
そのカネ目当ての国内詐欺がメインだと思う
低濃度のものはコスト考え無きゃ
日本産から中国産に変えられるのは周知の事実
ただ歩留まりが悪いので減益は確定
問題は5G世代の次世代チップ(N12レベル)の開発が出来なくなる
実際、上の人間はそれで責任回避して乗り切れるようだしな
いちいち大袈裟なんだよな、うんざりする
借りてんの!?
それでもGDPはなぜか上がり続けるという韓国の謎統計!
日本不買活動の一環だろうからK国人は応援してやれよ
輸出管理の優遇を計ろうとしてるんだよな
こいつら
いい要素が全く見当たらないからな
日本はどう責任とんの?
これ全部日本のせいだぞ
なんで?
ホワイト解除は日本にだけダメージがあるんだろ?
元気だせよ。ほら勝利宣言して。
輸出管理の強化は7月からだし、
ホワイト国除外は8月だから日本のせいとは言えなくて悔しいニダ
って言う記事だろ?
実際は世界の半導体需要の低下がでかいべ
売れないんだから無理に製造するなよ!
大企業の80%とかただの終わりの始まりでしかないじゃんコれ
下支えしてる所が来年にはすべて潰れそうな勢いだな
さすが精神先進国は違うな
中国が台頭してシェア奪われてるだけっていう
大丈夫か大丈夫か?
経済の中身はかなり悪化してる数値が出てるのに面白いわ
今日7月経常収支出てたけどすげぇ不況型黒字が進んでる
輸出が10%以上減ってるのに黒字が過去最大だぜ?
アホじゃなきゃ意味分かるよな?
冗談抜きでそういうの苦手だから詳しく教えて
輸出だけでなく輸入も大幅に減りつつあるから
国内経済自体が縮小している
所謂相関性ってのを考える事が苦手なんじゃないかな、K国人自体が
経済の動きとかただの直線としか思ってない、
それで想定してない事がおきたら誰々が悪いと逃避する
ここ1,2年で急に下振れし始めたんだろうから
そこに認識が追い付いてないのよ
まあ、遅かれ早かれ似たような状況になってた
まあそのままなくなればいいけど
これ上半期だから優遇とかほぼ関係ないんだわ
ヤバいのはこれから
米中貿易戦争騒ぎで企業が設備投資を見合わせるはずだから
工場の稼働率も下がるだろうね
やれ国産化に成功しただのとフェイクニュースを連発しまくってるけど
よっぽどヤバイ状況なんだなとしか思わないよね
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2019/09/05(木) 19:23
まだ70%台も稼働してるのか大丈夫!まだまだイケるぞ!ケンチャナヨ精神でトコトンやれよwwww
- :
- (^v^)Y:
- 2019/09/05(木) 20:03
1997年の通貨危機前夜に似ている。
過剰設備でも担保にすれば借金が出来る。
投資額が簿価になり担保になる、手抜き工事で差額をポッケナイナイ。
- :
- (^v^)Y:
- 2019/09/05(木) 20:14
こういうのなんて言うか知ってるよ!
オワコン
w
- :
- (^v^)Y:
- 2019/09/05(木) 21:42
終わりの最終章の始まり
- :
- (^v^)Y:
- 2019/09/05(木) 22:04
あんまり精神勝利に頼ってたから肉体が必要無くなって来たんだよ、気にせずそのまま正しい生き物になりゃ良いよ。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★